プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:167726
QRコード
▼ ちょい釣り
- ジャンル:釣行記
昨晩もまとまった雨が降って近所の川は増水
こりゃあ行ってみんと…とカミサンの機嫌を取って、夜明け前に家を出ます
若潮かな?満潮からの下げで7時までの釣り
濁りと増水で生命感は満天
とりあえずいつものスポットにTKLM12ブチ込んで60ないくらいのを釣った後、歩いてその辺を見てみます
橋脚上流側の明暗の広範囲でイナッコがそれなりにいてて、どこやかしこでゴボゴボボイル
これはもらったかぁ?と投げ続けるも、全然食わせられん(;´д⊂)
さすがのTKLMでも使用者がヘボなら食ってくれません…
腕悪いなぁと諦めずに色々投げてると、夜が明けてきてイナッコが沈んだみたいで雰囲気は変わった
こんな時こそ色んなルアー試してみんと、とあんまり投げてなかったこのルアー投げてみる

K2Rっすね
前に少し使った限りでは、全然動いてるように見えんし、トゥイッチしてもスッスッと動くだけで「なんだこりゃ?」な感じ
けど何日か前に閃いて「流れの表層でステイさせながらトゥイッチいいんじゃね?」と試してみると、かなり良さそうな感じ
なるほどなるほど…こうやって使うんやなぁ★と思ってたので、それを実際にやり込んでみます
結果30分で6バラシ笑
ふえ~ん…下手だからキャッチできないよう~(-_-;)
シーバス用のルアーをいまだにそんなに使い込んでなくて、今の武器と言えばフラットラップにトゥイッチンラップ、ワンテンR(バス用)にTKLMとペニーサックくらい
(トクモトさんすんません…サスケはいまだに使いこなせてないです…)
それらでは確実に食わせられないであろうサカナを反応させてくれますね
巻くと水面直下のサブサーフェイスに身を置き、けっこうな流れの中でも安定感抜群の姿勢
糸ふけを取るくらいのトゥイッチでヒラリとやるロールとその後のスッとヨレを探して逃げる動き
かなり繊細な動きで、他のルアーに見られる明らかルアーっぽい動きでは食わせられないサカナでも食ってきますね
分かっちゃえばかなり使いやすく、よく飛び壊れにくく、それなりのフックを背負える使い勝手の良さ
タックルハウスヤベぇね
ちょくちょく水面までホップアップするんで、今度は板ナマリ貼って調整してみようかと
アタシは今のところ、シーバス相手にフロロリーダーを使うことはしてません
水面付近で勝負掛けるのが楽しいんで、それには圧倒的にナイロンが合ってるからね
フロロリーダー使えば板ナマリ貼らなくてもイケそうだけど、まぁちょっと試してみます
後は今手持ちのBKFを色々触ってみようかなぁと
これも少し使った感じでは、ブリブリ動くし意外と潜るし使いにくいなぁと思ってたんですが、そういや浮力高いしリップなくても泳いでくれるみたいやし、やりたい放題できそうじゃん★と思ったので、ちょこちょこ試してみようと思います
う~ん、やっぱりタックルハウスヤベぇわ…
しかしシーバスは、バスとはまた違う感じでルアーの種類が要るね
バスはその時々で反応するルアーの動きが違うから、それを探していく感じだけど、シーバスは反応する動きはバスほど幅がなく、その時々でその動きをしてくれるルアーを選んでいく感じかな?
人気の高さが改めて解ってきました
まぁ、自分のペースでぼちぼちやっていきます
この釣りの果てにあの謎のサカナを見据えて…
こりゃあ行ってみんと…とカミサンの機嫌を取って、夜明け前に家を出ます
若潮かな?満潮からの下げで7時までの釣り
濁りと増水で生命感は満天
とりあえずいつものスポットにTKLM12ブチ込んで60ないくらいのを釣った後、歩いてその辺を見てみます
橋脚上流側の明暗の広範囲でイナッコがそれなりにいてて、どこやかしこでゴボゴボボイル
これはもらったかぁ?と投げ続けるも、全然食わせられん(;´д⊂)
さすがのTKLMでも使用者がヘボなら食ってくれません…
腕悪いなぁと諦めずに色々投げてると、夜が明けてきてイナッコが沈んだみたいで雰囲気は変わった
こんな時こそ色んなルアー試してみんと、とあんまり投げてなかったこのルアー投げてみる

K2Rっすね
前に少し使った限りでは、全然動いてるように見えんし、トゥイッチしてもスッスッと動くだけで「なんだこりゃ?」な感じ
けど何日か前に閃いて「流れの表層でステイさせながらトゥイッチいいんじゃね?」と試してみると、かなり良さそうな感じ
なるほどなるほど…こうやって使うんやなぁ★と思ってたので、それを実際にやり込んでみます
結果30分で6バラシ笑
ふえ~ん…下手だからキャッチできないよう~(-_-;)
シーバス用のルアーをいまだにそんなに使い込んでなくて、今の武器と言えばフラットラップにトゥイッチンラップ、ワンテンR(バス用)にTKLMとペニーサックくらい
(トクモトさんすんません…サスケはいまだに使いこなせてないです…)
それらでは確実に食わせられないであろうサカナを反応させてくれますね
巻くと水面直下のサブサーフェイスに身を置き、けっこうな流れの中でも安定感抜群の姿勢
糸ふけを取るくらいのトゥイッチでヒラリとやるロールとその後のスッとヨレを探して逃げる動き
かなり繊細な動きで、他のルアーに見られる明らかルアーっぽい動きでは食わせられないサカナでも食ってきますね
分かっちゃえばかなり使いやすく、よく飛び壊れにくく、それなりのフックを背負える使い勝手の良さ
タックルハウスヤベぇね
ちょくちょく水面までホップアップするんで、今度は板ナマリ貼って調整してみようかと
アタシは今のところ、シーバス相手にフロロリーダーを使うことはしてません
水面付近で勝負掛けるのが楽しいんで、それには圧倒的にナイロンが合ってるからね
フロロリーダー使えば板ナマリ貼らなくてもイケそうだけど、まぁちょっと試してみます
後は今手持ちのBKFを色々触ってみようかなぁと
これも少し使った感じでは、ブリブリ動くし意外と潜るし使いにくいなぁと思ってたんですが、そういや浮力高いしリップなくても泳いでくれるみたいやし、やりたい放題できそうじゃん★と思ったので、ちょこちょこ試してみようと思います
う~ん、やっぱりタックルハウスヤベぇわ…
しかしシーバスは、バスとはまた違う感じでルアーの種類が要るね
バスはその時々で反応するルアーの動きが違うから、それを探していく感じだけど、シーバスは反応する動きはバスほど幅がなく、その時々でその動きをしてくれるルアーを選んでいく感じかな?
人気の高さが改めて解ってきました
まぁ、自分のペースでぼちぼちやっていきます
この釣りの果てにあの謎のサカナを見据えて…
- 2019年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 2 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント