プロフィール

大ちゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:165809

QRコード

わやな釣り

  • ジャンル:日記/一般
段々と夜の時間が長くなってきて、いよいよ冬に向かって進んできているのを実感します


週末、カミサンが「日曜は実家に帰ってくるから好きにしていいよ?」と


むむむ…これは…


高知行こうかな~と考えたけど、毎年訪れる秋特有のテンションの低さから、行っても無駄な時間を過ごすことが多くなりそうだったので、近所でテキトー過ごすことに


まず、土曜20:00~24:00まで近所の川でシーバス狙ってみました


増水が終わり、平水に戻りつつあるタイミングで釣ってみたいなぁと


しかーし全く釣れず…




バイトはあったけど、どれも乗らず…

最小記録更新…

ただ、ルアーはK2Rですがこのサイズが何度か当たってきたというのはつまり…


ほ~★と思いながら寝て起きて日曜6:30に家を出て、思いつきで四国東端で磯歩きをしてみることに


結果、ナイロンウェーダーでの磯歩きはサウナだということと、ステラを磯歩きのお供にするのは気を使ってしゃあないってこと、ウェーダーやライジャケを着た装備での磯歩きは手間や危険度が数倍に跳ね上がるってことが分かりました

幼い頃、釣りをせずに磯歩きしてた時は普段着でヒョイヒョイ行けてたけど、重装備と加齢というのは危険度を飛躍的に高めてしまうなと


当然サカナは釣れず…


しかしここでもK2Rは素晴らしい適応っぷり
波気のある場所で使うのは泳ぐタナ的にどうかな~と思ってたんだけど、リーダーをフロロに替えるだけで素晴らしい感じ

そして飛距離も鬼で、サラサラと吹く斜め前からの風の中で60~70メートル先くらいのシモリが狙えるってのは感動です


行こうと思ってたスポットに到着すると、まさかの先行者の方アリで、トボトボと引き返して昼くらいから近所の大河川でシーバス狙ってみます


ここも大して釣ったことない場所で、どうにか一矢報いてやりたいなと





クルマを停めた場所から広大な瀬を10分以上歩いて投げまくってみたけど、マジでノーバイト…


増水は落ち着いてきてたけど濁りはまだまだ入っていて、いつも行ってる小さな川なら100パー食ってくるやろ…という雰囲気にも全く太刀打ちできず…


ふえ~ん
悔しいよ~


しかししかし、ここでもまたK2Rの適応っぷりは凄まじく、このルアー流れさえあればどうにでも使えるんじゃね?と


流れに少しだけ噛ませて水面下に潜り込ませると、その後は操作の強弱で色んな表現ができる

ヘッド部分のデザインが相当凄いんでしょうね…

タックルハウスのルアーは見てて本当に美しい

近年のルアーによく感じられる「売るための色気」みたいなのが全く感じられなく、凄みさえ感じさせられるデザイン


稀にバスルアーで出会う「理屈のわからん意味不明の釣れっぷり」というのは感じませんが(バスはコレがあるから辞められない)、素晴らしいルアーだと感じました


残念ながら謎のサカナにはタナ的にあってなさそうだけど、ムリヤリ底攻められるようにしてみようかしら…なんて思いが浮かんできます


当然ここでもノーバイト…


さすがにサカナのカオが見たくなってきたので、またまた近所のサーフに行ってみます


マゴチが癒してくれんかなぁと


さすがにフラフラになってきたので、よく60クラスが釣れるけどかなり歩く場所には入らず、お手頃なサーフに入って巻いてみるもバイトだけ…


泣きそうになりながらキャストを繰り返してると、ようやく50くらいのマゴチ


隣でウキ投げてたじいちゃんが「そのスピードで動けるの?」ってくらいのダッシュで来たので、マゴチを献上して一端帰宅で休憩


…あぁ、ウデもないのになんて節操ない釣りしてるんだろ…


…どうせ釣れんことばっかりした1日だから、最後のシメに1番相手してくれんサカナのカオ見に行ってやろ★


と暗くなってからクルマを走らせて、スイムベイトタックルに変えていつもの釣りを始めます


が、結果はもちろんノーバイトで、以前から見えてる70クラスがチェイスしてきたのみ…


ただ、このところサカナの動きが変わってきたように感じるね

もしかしたら食わせられるかもしれんなぁ…


最後に久々県南有名スポットでも見とこか~と行ってみると、7月ぶりにここで会ってお話させてもらったお兄さんに再会


「リール買われたんですね~。ってか、子供3人もいらっしゃるんですね(^-^;」と

ゲッ、あきれられたか…?とか内心思いながらも、言葉だけで全然知らないシーバスの落ちアユパターンのことを釣れるアジを見ながら教えていただきました


さーせん、いつもありがとうございます★

どうしようもない穀潰しですが笑これからもよろしくっす★


そんなこんなでわやを極めた1日は無事に終わりを告げ、鉛のようなカラダのダルさとワケの分からん爽快感だけが残りました





最近の収穫はなんせK2Rっすね

なんかかなり自分に合ってる感じがします


ただ、ルアーについてくるバイトマーク(歯型)を見てると、フロントフックの位置がちょいと前過ぎないかなぁと


基本的に各ルアーごとにサカナがバイトしてくる位置はある程度決まってます


これはスイムベイトやってると顕著に解るんですが、サカナって闇雲にルアーを襲わなくて、キッチリと狙うべきヶ所を決めて襲いに来てます


そのヶ所は基本的に各ルアーのアクションとサイズで決まる雰囲気なんですが、K2Rって歯型見てると、そのヶ所がフロントフックの少しだけ後ろな気がするんですがねぇ


襲い方は今のところはけっこうなスピードで食ってきてるけど、もしかしたらこのルアーはST-46系よりもトレブルRB系の方が合ってるのかもしれんね…今度試してみよう



そんなこんなでナメきった休日を過ごしました…


あ~、サカナ釣りたいっすね~…

コメントを見る