プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:166553
QRコード
▼ 悩み
- ジャンル:日記/一般
今朝も少しだけ行こうと近所をウロウロ…
謎のサカナを探すかドブ川でシーバス狙ってみるか迷ったあげく、両方中途半端にやって撃沈…

チヌがS字食ってきてバレたけど、一瞬の突っこみでルアーはこの有様…
海のサカナはパワーがスゴいっすわ…
最近カミサンと改めて、今後しばらく釣りをしていくならどういった感じがいいのかを話しました
バスメインにしていた今までは、基本的に早朝から夕方まで家を空ける感じ
ソルトメインにしていくと、夕方~夜家を出て、夜中に家を空ける感じ
治安的な安全面をある程度無視して考えれば、どちらの方が良いか確認してみると、余裕で後者の方が楽、アタシのケガするリスクと治安的な安全面だけが懸念事項だと
一応釣りに行けるのは家族の同意があってのもの
カミサンがそうなら、冬は絶対にバスやりたいから冬は置いといて、それ以外しばらくの間はソルトメインに舵を切った方がいいのかもしれんね…とあれこれ考えていました
となると、今までテキトーにしかやってきてなかったんでタックルがない…
リール、この辺でソルトやるなら銘柄は別としてシマノの3000~4000番
以前からクッソ悩んでたステラは、とうとう年末に買う予定にしました(買えるといいね★)
ま、これはお金さえ出せるなら手に入るからまだいい
問題はロッドなんですよね…
ここ数日、皆さまのログを見まくって、使っておられるロッドを調べさせていただきました
で、メーカーホームページもけっこうな数見ました
その中で気になったのはゼナックとテンリュウくらい
あとはなんか自分に向いてないなぁと
で、我慢しきれずまたしても知り合いにカスタムを依頼(^-^;
何でもカスタムで行くのはある意味ズルいっすけどね…けど一応その知り合いの方のテスターという肩書きもらってますんでご勘弁
知り合いからは「バス以外のサオは分からんよ!!」と言われたんで、こちらも調べながらの依頼となります
良いものができればいいんですけどね
ついでに冬春用にバスで使うスピニングも頼みました(^-^;
柔よく剛を制すこの辺にあった7.6フィートくらいのモデル
これは明確なビジョンがあり、市販品には調べる限りではないサオ
カスタムロッドの醍醐味ですね
今回もブランクは溺愛するノースフォークでお願いするとして、使えそうなのは2種類
適合ウエイトが~1.5オンスのモデルと2オンスのモデル
自分が挑むべきフィールドの条件を考え、長さはまぁそれなりで(詳しく分からん)、適合ウエイトをどのクラスにしようかなぁと
この辺の海でサオ振るなら、基本は~1.5オンスだと思いました
ブランク自体の強さは元々10キロ余裕で超える鮭やマスとか狙うために作られてるみたいだから、どれにしても問題ないと思うんだけど、どんなルアー投げるのかまだ絞り切れてない…
コレに加えて何年前のモデルか分からんウェーダーとライジャケも新調しんとアカン
ソルト真面目にやるなら基準となるルアーも絞り込みたい
バスの経験が活きるかな~とか甘いこと考えてましたけど、共通項はありますが、いや~全然違いますわ…
かなり日本らしいスタイルというか…
バスとソルトの境界はかなり離れていると以前から思ってましたが、改めてその場に立つとものすごくよく分かります
バスはバスのことだけ考えてりゃいいけど、ソルトはまず複数魚種が当たり前
シーバスをメインに持ってきたとしても裾野は幅広く、ましてアタシのこと、アカメを絶対に照準に入れたいから更に話はややこしくなってくる…
ターゲットはPE2号クラスまでで狙えるサカナ全部
今やってるスイムベイトメインの道楽とは正反対の、ガチのライトソルトウォーターロッド
う~ん、う~ん…
とりあえず来年まで悩んでみますわ…
謎のサカナを探すかドブ川でシーバス狙ってみるか迷ったあげく、両方中途半端にやって撃沈…

チヌがS字食ってきてバレたけど、一瞬の突っこみでルアーはこの有様…
海のサカナはパワーがスゴいっすわ…
最近カミサンと改めて、今後しばらく釣りをしていくならどういった感じがいいのかを話しました
バスメインにしていた今までは、基本的に早朝から夕方まで家を空ける感じ
ソルトメインにしていくと、夕方~夜家を出て、夜中に家を空ける感じ
治安的な安全面をある程度無視して考えれば、どちらの方が良いか確認してみると、余裕で後者の方が楽、アタシのケガするリスクと治安的な安全面だけが懸念事項だと
一応釣りに行けるのは家族の同意があってのもの
カミサンがそうなら、冬は絶対にバスやりたいから冬は置いといて、それ以外しばらくの間はソルトメインに舵を切った方がいいのかもしれんね…とあれこれ考えていました
となると、今までテキトーにしかやってきてなかったんでタックルがない…
リール、この辺でソルトやるなら銘柄は別としてシマノの3000~4000番
以前からクッソ悩んでたステラは、とうとう年末に買う予定にしました(買えるといいね★)
ま、これはお金さえ出せるなら手に入るからまだいい
問題はロッドなんですよね…
ここ数日、皆さまのログを見まくって、使っておられるロッドを調べさせていただきました
で、メーカーホームページもけっこうな数見ました
その中で気になったのはゼナックとテンリュウくらい
あとはなんか自分に向いてないなぁと
で、我慢しきれずまたしても知り合いにカスタムを依頼(^-^;
何でもカスタムで行くのはある意味ズルいっすけどね…けど一応その知り合いの方のテスターという肩書きもらってますんでご勘弁
知り合いからは「バス以外のサオは分からんよ!!」と言われたんで、こちらも調べながらの依頼となります
良いものができればいいんですけどね
ついでに冬春用にバスで使うスピニングも頼みました(^-^;
柔よく剛を制すこの辺にあった7.6フィートくらいのモデル
これは明確なビジョンがあり、市販品には調べる限りではないサオ
カスタムロッドの醍醐味ですね
今回もブランクは溺愛するノースフォークでお願いするとして、使えそうなのは2種類
適合ウエイトが~1.5オンスのモデルと2オンスのモデル
自分が挑むべきフィールドの条件を考え、長さはまぁそれなりで(詳しく分からん)、適合ウエイトをどのクラスにしようかなぁと
この辺の海でサオ振るなら、基本は~1.5オンスだと思いました
ブランク自体の強さは元々10キロ余裕で超える鮭やマスとか狙うために作られてるみたいだから、どれにしても問題ないと思うんだけど、どんなルアー投げるのかまだ絞り切れてない…
コレに加えて何年前のモデルか分からんウェーダーとライジャケも新調しんとアカン
ソルト真面目にやるなら基準となるルアーも絞り込みたい
バスの経験が活きるかな~とか甘いこと考えてましたけど、共通項はありますが、いや~全然違いますわ…
かなり日本らしいスタイルというか…
バスとソルトの境界はかなり離れていると以前から思ってましたが、改めてその場に立つとものすごくよく分かります
バスはバスのことだけ考えてりゃいいけど、ソルトはまず複数魚種が当たり前
シーバスをメインに持ってきたとしても裾野は幅広く、ましてアタシのこと、アカメを絶対に照準に入れたいから更に話はややこしくなってくる…
ターゲットはPE2号クラスまでで狙えるサカナ全部
今やってるスイムベイトメインの道楽とは正反対の、ガチのライトソルトウォーターロッド
う~ん、う~ん…
とりあえず来年まで悩んでみますわ…
- 2019年7月21日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 16 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント