プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:264
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:584610
QRコード
もっと根がかりをかわせたなら
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
なかなか時間が作れなかった6月初旬の休日。
河川のデイゲームに到着したのは、
陽が沈んで、どんどん光量が落ちていく時間帯。
最盛期には、常にアングラーが入っていた一級ポイントも無人。
薄暮なのにボラのジャンプが見えないし、
ずいぶん雨が降っていないので、淀んで水も悪くなっているのかな。
ハクを見つけて叩こ…
河川のデイゲームに到着したのは、
陽が沈んで、どんどん光量が落ちていく時間帯。
最盛期には、常にアングラーが入っていた一級ポイントも無人。
薄暮なのにボラのジャンプが見えないし、
ずいぶん雨が降っていないので、淀んで水も悪くなっているのかな。
ハクを見つけて叩こ…
- 2020年6月13日
- コメント(0)
次の宿題
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
だんだんと陽が長くなって、19時過ぎでも明るく感じます。
16時頃、小潮の満潮より少し前からデイゲームをスタート。
平日の都市型河川には、先行者が何人か。
完全なオープンエリアですが、
できるだけ距離感は保っておきたいので、離れていく方向へ。
流れは、ゆっくりと上げたり下げたり。
ほとんど動いていない時間帯…
16時頃、小潮の満潮より少し前からデイゲームをスタート。
平日の都市型河川には、先行者が何人か。
完全なオープンエリアですが、
できるだけ距離感は保っておきたいので、離れていく方向へ。
流れは、ゆっくりと上げたり下げたり。
ほとんど動いていない時間帯…
- 2020年6月2日
- コメント(0)
ただのマグレだったようです
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
上げ終わりのタイミングで、河川のデイゲームへ。
流れは全くといっていいほど皆無で、先行者なし。
この環境なら、メンタル的にも気持ちよく釣りができる。
ロリベをセットして、まずは、広い範囲をランガンしてみます。
今年は今年の雑草が茂りはじめた川べり、
歩けるところも、魚がたまる場所も、少しづつ違う。
フル…
流れは全くといっていいほど皆無で、先行者なし。
この環境なら、メンタル的にも気持ちよく釣りができる。
ロリベをセットして、まずは、広い範囲をランガンしてみます。
今年は今年の雑草が茂りはじめた川べり、
歩けるところも、魚がたまる場所も、少しづつ違う。
フル…
- 2020年6月1日
- コメント(0)
じゃんがじゃんが
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
長い「自粛」を、少しづつ緩めていこうと空を見上げたら、
どこまでも、どこまでも、透き通るように青い。
五月の空は、何も変わっていなくて。
さえぎるものなど、何もないように思えてしまう。
バーブがあろうとなかろうと、
1本180円くらいするフックを使う甲斐性がない。
きらびやかなポエムを詠み上げることしか、
女…
どこまでも、どこまでも、透き通るように青い。
五月の空は、何も変わっていなくて。
さえぎるものなど、何もないように思えてしまう。
バーブがあろうとなかろうと、
1本180円くらいするフックを使う甲斐性がない。
きらびやかなポエムを詠み上げることしか、
女…
- 2020年5月23日
- コメント(0)
フィッシングショーOSAKA2020
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
今年はフィッシングショーOSAKA2020に行ってきました。
初めての大阪会場は、地域ならではのメーカーの出店もあり。
また、全体のスケールも壮観で、昼過ぎから閉場まで歩き回りました。
ゆっくり立ち止まっていられないくらい。
SWAT触ってきました。
20ツインパワー回してきました。
20ルビアス眺めてきました。
特に、…
初めての大阪会場は、地域ならではのメーカーの出店もあり。
また、全体のスケールも壮観で、昼過ぎから閉場まで歩き回りました。
ゆっくり立ち止まっていられないくらい。
SWAT触ってきました。
20ツインパワー回してきました。
20ルビアス眺めてきました。
特に、…
- 2020年3月1日
- コメント(0)
どんな道具よりも
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
金沢は、今年も暖冬で、なかなか雪が降りませんが、
12月も20日を過ぎて、河川から一気に生命感が無くなりました。
深夜の満潮、ゆらゆらと漂わせただけのブルスコが、
明暗の境で何かにひっかかった。
ゴミかと思ったら…シーバス。
全く抵抗しない70㎝ほどの魚。
完全にアフターで体力がほとんど残ってない。
毎年、河川…
12月も20日を過ぎて、河川から一気に生命感が無くなりました。
深夜の満潮、ゆらゆらと漂わせただけのブルスコが、
明暗の境で何かにひっかかった。
ゴミかと思ったら…シーバス。
全く抵抗しない70㎝ほどの魚。
完全にアフターで体力がほとんど残ってない。
毎年、河川…
- 2019年12月29日
- コメント(0)
サヨリに翻弄されてランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
12月も半ばに差し掛かる頃の休日。
夕マズメから地元河川の明暗部へ出撃。
雨の影響で、そこそこの流れは出ていましたが、
魚が着いてる確率の高い、ブレイクライン、橋脚ともに反応なし。
河川シーズンの終わりが近いことを実感するものの、
都市型河川では、まだ他のポイントへ移動できないくらいに、
アングラーが飽和…
夕マズメから地元河川の明暗部へ出撃。
雨の影響で、そこそこの流れは出ていましたが、
魚が着いてる確率の高い、ブレイクライン、橋脚ともに反応なし。
河川シーズンの終わりが近いことを実感するものの、
都市型河川では、まだ他のポイントへ移動できないくらいに、
アングラーが飽和…
- 2019年12月13日
- コメント(0)
壊れて動かなくなる日まで
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
仕事帰りに、河川の深夜満潮を狙うスタイルも、そろそろ大詰め。
12月前半を過ぎて、次の潮は、もう反応しないかもしれない。
そんなことを思わせる1本でした。
ベイトも絞りきれないまま、なんとか口を使わせて時間切れ。
この週、私用で東京に行きましたが、竿も振らずに帰ってきました。
繁忙期をまたいだ仕事との両立…
12月前半を過ぎて、次の潮は、もう反応しないかもしれない。
そんなことを思わせる1本でした。
ベイトも絞りきれないまま、なんとか口を使わせて時間切れ。
この週、私用で東京に行きましたが、竿も振らずに帰ってきました。
繁忙期をまたいだ仕事との両立…
- 2019年12月11日
- コメント(0)
予期せぬ淡水魚ランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
日ごと満潮が30分遅れるので、深夜の釣行が、どんどん眠くなります。
しかし、早い時間に満潮を迎える日は、
下げ幅が小さいので、思うように流れなかったり。
こういう潮まわりは、地域的なものですね。
自然のサイクルが、地域に合わせたスタイルを生み出すのでしょう。
東京湾奥のバチ抜けなんかは、まさにそういうこと…
しかし、早い時間に満潮を迎える日は、
下げ幅が小さいので、思うように流れなかったり。
こういう潮まわりは、地域的なものですね。
自然のサイクルが、地域に合わせたスタイルを生み出すのでしょう。
東京湾奥のバチ抜けなんかは、まさにそういうこと…
- 2019年12月10日
- コメント(0)
最新のコメント