プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:559113
QRコード
▼ 出遅れた増水後の連発
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
雨が降って、増水して、落ち着いて…を繰り返した7月。
通常の河川は、水位が低く水温は高くなっていたので、
デイもナイトも、ちょっと勝負にならないくらい。
こうなるともう、雨後のタイミングが全てなんですけど、
うまく釣行できるかは運次第…もとい!仕事次第。
水位情報を何度も確認しつつ過ごした月半ばのこと。

線状降水帯発生で、朝から増水したまま水門開放状態が長い。
水位も理想的で、たまっていたゴミを吐き出して魚が上がってくる時間も十分。
行きたい行きたいと思いながら仕事終わりの夜半には、雨が土砂降りに。
危険水位に近づき、風が巻いて、危なくてとても無理でした。
仕方なく翌日は朝からやろうと思っていたら、
うっかりお墓参りの予定を忘れていまして。
昼過ぎになってようやく、足場のよい淡水域へ入ってみると、
水位はやや増しで濁りがキツめ。水面に生命感はなし。
さすがに遅かったかも…と思いながら、
ダウンクロスで漂わせていたCD7にコンッとバイトが。

小ぶりだけど、コンディションのいい魚じゃないですか。

同じパターンでもう1本。
群れが入っているんだとしたら、大きいのは抜かれた後かな?と思いつつも、
CD7をドンッと抑え込む深いバイト。

小ぶりな群れかと思っていたところに、いきなりの70㎝UP。
ここから、少し雰囲気が変わって良い魚が連発しました。

CD7アバシで深いレンジを探ってみたら、太くて精悍な70㎝ジャスト。

ブラストをアクションさせていくパターンも、すこぶる反応が良い。

同じプラグを投げ続けず、できるだけ目先を変えてTKLM90。
これも、太くて強い魚でした。

急に小ぶりな魚が釣れたと思ったら…

ゴボゴボッと鮎をたくさん吐き出して驚きました。
(グロい部分は割愛しています)
こんな状況じゃ、バイトが止まらないわけだ。
吐き出したのが鮎だけだったのも印象的でした。サイズはバラバラ。

以後は、またサイズが落ちて、そこからも延々と50㎝台の猛攻を受けました。

しっかり写真を残した魚だけ並べてみます。

ブラストが一番ハマったかな。
飛距離が出るし、しっかり水を噛んでアクションも自在。

逆に、だんだんとブラストでなくては反応をとれなくなってきていました。

この魚は、ずいぶんと幼斑が残って、顔つきもなんだか違います。

この地域で、ここまではっきり斑点があるのは珍しい。
小ぶりでも色々な魚の表情が見られて楽しいけれど、
同じ攻め方をしていても、たぶんこのままスレていくだけ。
時合いもいつまで続くか分からないし、
プラグのサイズを大きく変えて、ハイスタンダード150にチェンジ。

突然、大きな水柱が立って、
この日一番良い体型の70㎝UPが釣れてくれました。クエみたい。

いい加減、この辺で帰ろうかと思ったところに、
また50㎝台の反応が返ってきて。
レッドヘッドのCD7は、まるで振り出しに戻ったかのよう。
さすがに疲れて納竿としました。
全部で15本くらいだったかしら。
墓参りで出遅れたおかげで、たまたま良いポイントが空いていて、
たまたま良い群れが入っていた、運のいい一日でした。
ご先祖様に感謝しなければ。
■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C3000HGM
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:BR@ST
通常の河川は、水位が低く水温は高くなっていたので、
デイもナイトも、ちょっと勝負にならないくらい。
こうなるともう、雨後のタイミングが全てなんですけど、
うまく釣行できるかは運次第…もとい!仕事次第。
水位情報を何度も確認しつつ過ごした月半ばのこと。

線状降水帯発生で、朝から増水したまま水門開放状態が長い。
水位も理想的で、たまっていたゴミを吐き出して魚が上がってくる時間も十分。
行きたい行きたいと思いながら仕事終わりの夜半には、雨が土砂降りに。
危険水位に近づき、風が巻いて、危なくてとても無理でした。
仕方なく翌日は朝からやろうと思っていたら、
うっかりお墓参りの予定を忘れていまして。
昼過ぎになってようやく、足場のよい淡水域へ入ってみると、
水位はやや増しで濁りがキツめ。水面に生命感はなし。
さすがに遅かったかも…と思いながら、
ダウンクロスで漂わせていたCD7にコンッとバイトが。

小ぶりだけど、コンディションのいい魚じゃないですか。

同じパターンでもう1本。
群れが入っているんだとしたら、大きいのは抜かれた後かな?と思いつつも、
CD7をドンッと抑え込む深いバイト。

小ぶりな群れかと思っていたところに、いきなりの70㎝UP。
ここから、少し雰囲気が変わって良い魚が連発しました。

CD7アバシで深いレンジを探ってみたら、太くて精悍な70㎝ジャスト。

ブラストをアクションさせていくパターンも、すこぶる反応が良い。

同じプラグを投げ続けず、できるだけ目先を変えてTKLM90。
これも、太くて強い魚でした。

急に小ぶりな魚が釣れたと思ったら…

ゴボゴボッと鮎をたくさん吐き出して驚きました。
(グロい部分は割愛しています)
こんな状況じゃ、バイトが止まらないわけだ。
吐き出したのが鮎だけだったのも印象的でした。サイズはバラバラ。

以後は、またサイズが落ちて、そこからも延々と50㎝台の猛攻を受けました。

しっかり写真を残した魚だけ並べてみます。

ブラストが一番ハマったかな。
飛距離が出るし、しっかり水を噛んでアクションも自在。

逆に、だんだんとブラストでなくては反応をとれなくなってきていました。

この魚は、ずいぶんと幼斑が残って、顔つきもなんだか違います。

この地域で、ここまではっきり斑点があるのは珍しい。
小ぶりでも色々な魚の表情が見られて楽しいけれど、
同じ攻め方をしていても、たぶんこのままスレていくだけ。
時合いもいつまで続くか分からないし、
プラグのサイズを大きく変えて、ハイスタンダード150にチェンジ。

突然、大きな水柱が立って、
この日一番良い体型の70㎝UPが釣れてくれました。クエみたい。

いい加減、この辺で帰ろうかと思ったところに、
また50㎝台の反応が返ってきて。
レッドヘッドのCD7は、まるで振り出しに戻ったかのよう。
さすがに疲れて納竿としました。
全部で15本くらいだったかしら。
墓参りで出遅れたおかげで、たまたま良いポイントが空いていて、
たまたま良い群れが入っていた、運のいい一日でした。
ご先祖様に感謝しなければ。
■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C3000HGM
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:BR@ST
- 2023年10月24日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 23 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント