プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:453
  • 総アクセス数:588126

QRコード

秋雨が煙る中

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
朝からずっと雨がポツポツの10月終盤。
増水するわけでもなく、何とも煩わしい天気。

仕事終わりの遅い時間に少し晴れ間を見つけて、
淡水域のシャローからスタートしました。

ハイシーズンらしく大きめのミノーを流しているうちに、
流芯でバフッと何発か小さなボイルを発見。

これがミノーを全く喰わなくて、
もしや…とソルトペンシルを投げたら、一撃で炸裂!

7a7956x338h9wibd5aro_480_480-b9c429b8.jpg
この時期に小さなトッププラグがストライクとは。

p4ee4khw7wkuwht7fza2_480_480-e7664ebf.jpg
見えていたボイルは小さかったのに、バイトはド派手で型も良い。

この後、誤爆を何発かもらいましたが乗せきれず、干潮間際の明暗部へ大きく移動。

到着時は、それなりに下げ方向へ水が動いていたので、
流れの強さに合わせて、ぶっ飛び君ミディアムをフルキャスト。

深いところへ流し込んで反応がなく、
ガチャ巻き回収に入ったら、グッ…と何かがかかって外れました。

???スレ…たか?

感覚的に何か違う気がして、同じルアーを同じコースへ。
ガチャ巻き回収を、同じところでガシッ…と押さえ込んだ。

nkhighridh47fkjgw46j_480_480-30322496.jpg
この釣れ方は…何だろう?何か首を傾げてしまうような違和感が。

7hboiermne3ghhjoax5g_480_480-e5a36b42.jpg
しっかりコンディションの良い60㎝UPが、こんな乱暴な喰い方するかなぁ?

流れが緩み始めていたので、ふと思い付きでジョイクロ178Fをチョイス。

89gruiardomjsc4ma9fy_480_480-cab54ce1.jpg
着水後、最初のスライドをガツンと喰ってきたのが、50㎝もないようなサイズ。

前回、この明暗部に来た時から感じていたのですが、
逆流し始めた流れの中で、チラッ…と見えるベイトが水面直下を蛇行する。

もしかしてこれ…サッパを追ってる…?

96y7iudk92ekgcyt8k8j_480_480-c85b036b.jpg
F-VMを投げ込んだら、ヨタヨタするアクションに何度もアタックが。

6acme9tyo7zkkjwg6pwd_480_480-3778b4e0.jpg
逆流している間も関係なくショートバイトが続く中、ズンッと手ごたえ。

8npwoj6ykmi3tyzirfzh_480_480-4454116e.jpg
小ぶりなサイズだけで群れているのかと思ったら、そうでもなく。

hrwtynuf35sij5gaddbb_480_480-116e466d.jpg
流れが強いところで喰わせるとバイトが深い。

3h4axditg4kh7nhxy7wa_480_480-2f3a2ad5.jpg
何本かけたか分からなくなりましたが、60㎝UPはしっかり獲れたかなぁ。

下げに切り替わって一番流れが速くなったところで、かっ飛び棒を遠投。

kbrmy3kbwstdn3usozvt_480_480-2f830e2a.jpg
群れているサイズよりも大きな魚は、
おそらく、ちゃんとブレイクに構えて捕食していると考えたのが正解でゴリッと!

7jh3obndr5tgvz7jdrfv_480_480-c50e3bbb.jpg
この日、一番体高があってイカつい70㎝UP。
秋雨が煙る中、秋らしい釣果に恵まれた夜でした。

■タックルデータ
ロッド:イノセント SS100M
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:F-VM

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ