プロフィール

滝川 昇龍

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:15063

QRコード

勉強になった釣行日☆

  • ジャンル:釣行記
みなさんのログ記事に刺激され
我慢の限界により行ってきました♪


本日10月10日土曜日の釣行記です^ ^


仕事の疲れもあり起きたのはお昼過ぎ
どんより曇り空で今にも雨が降りそうです

こんな日はきっとアングラーが少ないかもw

いつもは平日に釣行へ出掛けてたので
土日や祝日などの釣行には、ちょっと抵抗が(^^;;


でも行ってみようかな??
今日はなんだか釣れそうな予感が!!


貰ったスネコンも試したいし(*≧艸≦)
よーし準備しよう♪♪

アレコレしないといけない事をまずは済ませて
釣具屋さんへGO!!

ちょっと欲しい物があったんです
↓コレコレ
d8of3uk6g84mp23eiub7_690_920-79c38fb0.jpg
UVライトが欲しかったんです♪♪
蓄光塗料が塗装されたルアーにこの光を当てると〜
↓スネコンのデッドリーアユの頭と
↓マリブ78のハッピーレモンのお尻 (*´艸`*)ポッ
usjbnn8dn6tri58k6mm4_690_920-f24d54af.jpg
なんとなんと〜
あら不思議Σ(*゚д゚艸)
zvygv9ysbwhy8midyhh2_690_920-51816b1f.jpg
ピカッと光ってくれるんですね(σ≧∀≦)σ
15秒くらい当てると30秒くらい光る感じです♪

凄いね!!


さてさて釣り場へ到着したのが19時過ぎ…Orz
中潮の下げの時間帯ですでに5分を過ぎたところ

行ける時間帯が地合い♪を合言葉にポイントを探す

歩いて歩いて
なんとなく都会景色に圧倒されてw
↓雨雲接近中
wtvauchegkpmmhf276j5_690_920-c99089b3.jpg
ここからの景色が好きでいつも写真を撮ってしまいますw
ここはランニングされてる方が多いので
釣りをするなら後ろに要注意ですね!

それにしても釣り人が居なくて
なんだか不安になってくる…

渋いのか??

歩き回ってようやく釣り人がポツリポツリと!
邪魔にならない位置まで移動して

やっとの事で釣りを開始
すでに歩き疲れw

岸側にはイナッコの群れがいっぱいです♪♪

まずはナレージ50を付けて
流心へ投げて流れをチェック!!

だいぶ速い感じですね

アップクロス気味にで投げて
流れに任せて岸際まで寄った所からリトリーブ

たまにベイトに当たり
その辺りで弱った魚を演出!!

ルアーチェンジをして
レンジを変えたりアクション変えたり

ワクワクしながら試行錯誤を繰り返すが
なかなか難しいですね


でも楽しい☆


とうとう来たぜスネコンの出番が(*≧艸≦)
流れのある河川でのスネコンって凄いですね!

もうね勝手に泳いでくれるんです
しかも魅力的に♪



21時を回ったくらいから雨が降り出し
人も減って来たぜ……やったぜ…。。。

でも本当はちょっと寂しいんだぜ…Orz



でもでも
スネコンの操作が楽しくて
あれやこれや色々な動かし方を試し

リールのノブを軸にして
竿でリトリーブする方法なんかは本当に面白い動き♪

動きをチェックする為
↓しっかりUVライトを当てる図w
mu2ny8hhwukee5acyau4_690_920-5f909b27.jpg
口でライトをくわえて右手にカメラ
まさに変態ですw

動きを楽しんでたそんな時…

目で動きを確認してたら
スネコンの後ろが…


「バシューッ!!」って水柱が!!!


焦ってしまいバイトもしてないのに
合わせを入れてしまった…Orz

あっ!と思って動きを止めたが時すでに遅し
誤爆そして下手くそでした。。。T^T


逃した魚はデカイ…恐らくランカー(嘘)


やっぱりスネコンは凄いな
そして操作に夢中になってしまったw




そして潮が止まった22時過ぎ

ベイトの頭の向きが
上流向きや下流向きに定まりが無くなった時

ルアーチェンジをした!
エリ10EVO改にw

流心のさざ波へ向かって投げて
すぐにリトリーブ

さざ波を過ぎた所でゆっくりリトリーブし

一投目からすぐにコツンとバイトが!
でも乗らない…。

もう一度同じコースへ

次はさざ波過ぎた所で本当に軽くトゥイッチ!!


グンッ!!っと竿先が曲がり
グッグッグッ!!と首振りを感じ!!




キタコレ(σ≧∀≦)σ




感覚的には小さなシーバス
でもエラ洗いもしっかり見せてくれて(*≧艸≦)

丁寧に玉網で掬って
↓セイゴをGET
rt6dykpjossfwaadjjkf_690_920-add91a46.jpg
小さかったのですぐに針を外し
サイズを測るのも時間がかかるので止めて
(可哀想なので…)
写真だけ1枚(。・人・`。))ゴメンネ


とても楽しかったです♪ありかとう☆
すぐにリリースしました^ ^

↓タイルのサイズを測ってみたw
nyo7dkxpdujd3jk68sh6_690_920-00227fc0.jpg
ちょうど30㎝くらいですね♪♪

小さくてもとっても嬉しかったです
この気持ちは忘れずにい続けたいですね^ ^

その後はアタリも無くなり24時で終了しました。

周りでは釣れてる様子もなく
渋い中釣れたみたいでとっても満足です☆


ちなみに
↓チェンジをしたのはコレです!!
zesrsmeg8a9o7o28kemt_690_920-85eb8213.jpg
エリ10EVO改

エリ10EVOのフックを
がまかつのバーブレスのトレブルフック#1へ変更

フロント部分1本だけにし
リトリーブ時にヘッド部分が上がり
暴れるのを防ぎたくて工夫してみました。

テール部分のフックはあくまでアシスト
食いが甘い時や外れた時の保険みたいなものかなと?
(違うかも?でもいいんですw)

魚が捕食する時は
鱗が引っかからないようにと逃げないように
基本は胴体から吸い込むように頭を捕食すると!
(アロアナを飼ってた時に観察したのです)

フックの大きさだけが懸念でしたが
今回はセイゴが釣れたのでデカフックでもOKかと


自分で考えたチューニングで
シーバスが釣れたので本当に嬉しかったです^ ^

このチューニングが合ってるのか間違ってるのか
この先も色々試して楽しみたいです

釣れたのは事実です♪♪
本当に嬉しい☆

出来れば貰ったスネコンで釣って
「釣れたました〜」って言いたかったんですけど
次回に持ち越しです!


楽しみが増えましたね(σ≧∀≦)σ


↓ちなみに前回のログ記事です♪
SNECON130S新色をGET
良かったら見てください(人●´ω`●)ポッ



今回はとつても勉強になった釣行でした♪
釣りって本当に楽しいですね☆



最後まで見てくれて
ありかとうございます☆感謝♪感激♪(´∀`人)

コメントを見る