プロフィール
doukot
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:14102
QRコード
▼ ヒラメ実釣講習
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ)
ヒラメハンター 堀田光哉氏が講師のヒラメ実釣講習に参加しました。
富山はサーフから滅多に大きなヒラメは釣れないので
狙ったことはなかったのですが、
せっかく茨木に引っ越したので、
秋になったらヒラメを狙おうと考えていたのでグッドタイミングでした。
堀田さんが参加者の元を回り、
一人5~10分位の質疑応答時間がありました。
僕は富山から茨木に引っ越してきたこと、
これまでヒラメを狙ったことが無いことを正直に伝え、
茨木県内の実績ポイントや離岸流の見つけ方等を教わりました。
ルアーボックスの中身も見てもらい、
追加した方が良いルアーも教わりました。
風が強く飛距離を稼ぐためメタルジグ中心になり結構疲れました。
波が高いのは風のせいかと思っていたら、
太平洋側は日本海側よりも波が高いのが普通なんですね。
今のロッドは重たい(240g)ので、軽いロッドが欲しくなりました。
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3526
富山はサーフから滅多に大きなヒラメは釣れないので
狙ったことはなかったのですが、
せっかく茨木に引っ越したので、
秋になったらヒラメを狙おうと考えていたのでグッドタイミングでした。
堀田さんが参加者の元を回り、
一人5~10分位の質疑応答時間がありました。
僕は富山から茨木に引っ越してきたこと、
これまでヒラメを狙ったことが無いことを正直に伝え、
茨木県内の実績ポイントや離岸流の見つけ方等を教わりました。
ルアーボックスの中身も見てもらい、
追加した方が良いルアーも教わりました。
風が強く飛距離を稼ぐためメタルジグ中心になり結構疲れました。
波が高いのは風のせいかと思っていたら、
太平洋側は日本海側よりも波が高いのが普通なんですね。
今のロッドは重たい(240g)ので、軽いロッドが欲しくなりました。
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3526
- 2016年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
doukotさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント