スラム&ヴァンキの鱗付けへ・・・

  • ジャンル:釣行記



みなさんお疲れさんです。





先日のスラムとヴァンキッシュの鱗付けに行きました。

新しい物を入手すると、直ぐに使いたくなるものですよね。








実はこの機会に、最新のラインも購入してました。

秘密兵器として・・・






pgo5rxjm6migkuad2au9_480_480-dda82c4e.jpg
 
フジノライン
141シンカーアジング





 
【141】の意味が分かりませんが、JH単体用しては現在最強と思われるラインだそうです。



0.2号を迷わず選択。

細いのに比重があり強いとか・・・・

欠点は価格ですかね?

泣ける程に高いです。

もしこれで耐久性が無かったら、恐ろしいもんですよ。



ステッカー1枚とサンプルライン3m付き。


このラインは結束が難しいとの事で、メーカーさんはFGノットトリプルエイトノットを推奨してます。


『強く締め込むと切れます』

と書いてある通り、普通通りに結束してみて引っ張ると切れた・・・・

表現が難しいけど、80%位の力でゆっくりと締め込んだら切れないようです。

FGノットよりもノーネームノットの方が好きなので、結局はノーネームノットで結束しました。







さて、釣行内容です。

天気予報(気象庁)では、とても穏やかな天気でした。

ところが、由布岳を過ぎた辺りから、雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降り出すし、濃霧にも襲われる・・・





釣り場に着くと、結構な横風があります。

天気予報の嘘つき!!


何時もの立ち位置では横風の影響で釣りになりません。

折角の鱗付けなのに・・・



釣り易い場所に移動してみます。

全く反応なし・・




3箇所目にて、ようやくアジを発見。

74エレクトロでアジを仕留めてから、即スラムに持ち替えます(爆)






141シンカーアジングについて

やや強めの向かい風でのキャストでしたが、まぁまぁの飛距離は出てたと思います。

(JH0.6g~1g使用)

薄暗い場所でのキャストだったので、日中に投げて見たいものです。


74エレクトロ(アジングマスター0.4)JH1g~1.5gの方が飛距離が出てたと思います。

慣れたロッドなので、キャストもバッチリと決まる訳ですから、これだけでは比較にはなりませんかね・・



このラインはPEと同じような感じですね。

巻くとガイドにゴリゴリ?当る感触が邪魔に感じる場合もあり。


今回はスラムの初使用だったので、ロッドで感じ方が違うかと思いますが、バイトはとても良く分かりました。


何かにぶつかったような感じのバイトを多く感じ取れましたよ(^^)

スラムのショートソリッドティップがいい仕事をしてるのか?






ih2c6hmbdm3u5mubox99_480_480-75b85384.jpg

 
記念すべき1匹目

アジで良かった(爆)





fmbguip7a5agmcc2bjb2_480_480-35d774ea.jpg




ピンボケとなりましたが、カサゴの良いサイズもゴリゴリ巻いてゲット。

手前の藻をかわさないとアウトです。

ポリの細糸では、こんな芸当は出来ませんね。


最後に根掛りをして、ラインブレイクにて終了。



釣り場にも恵まれて、リリースを含めアジ30数匹・メバル10匹位・カサゴ1匹を釣る事が出来ました。



終盤は小メバルの猛攻でした。

元気1杯でカワイイ。

唐揚げ用に持って帰ったら、嫁さんが喜んだかも。









dnjnhhs6rj9wex6kwswv_480_480-4e600166.jpg




アジのサイズは伸びず・・・・


台所の流しで撮影しようとしてたら、嫁さんがまな板の上に整列させてくれた♪

『見栄えがいいでしょ』って言ってたな。











少し気になった点が・・


キャスト時にバッドガイドにラインが干渉しているような。

スラムはバッドガイドが低いんですよね。



合わせてたヴァンキッシュはC2000S。

少しでも干渉を抑えるには、スプール径を小さくする事しかないか。














x4x87o55mahobghcusdx_480_480-1ced453f.jpg





はい。

とりあえず1000用?のスプールです。




お小遣いの前借りでゲット。



リールと色が合ってないと思った貴方は正解です。

違う色にすれば良かったけど、在庫が無かったんです。

釣り場で目立つけどこれでいいや(^^)



バッドガイドとの干渉は少しは抑えられるのか??

実戦で試してみます。





このスタジオオーシャンマークのスプールだけど、実物を測ってみたら、ヴァンキの純正とあまりスプール径が変わらない(汗)

追い討ちを掛けるように南朝鮮製とは・・・(泣)



でも、これで純正スプールの方にアジングマスターが巻けます。

恐らくスラムとの相性は抜群でしょうね。







さて、また釣りに行く口実が増えたですなぁ~(爆)




















 

コメントを見る