アジが好調です(^^)

  • ジャンル:釣行記



先日からの地震は驚きましたね。

あんな揺れはもう懲り懲りです。

余震ってあんなに苦痛とは思いませんでした。

消防団として連夜出動しましたが、もし熊本のような大惨事になったら自分達ではどうしようも出来ないだろうと考えてしまいました。

今回の震災で亡くなられた方々には心からお悔やみ申し上げます。








仕事+私用でバタバタとしてました。

慣れない仕事で疲れ果て帰宅する毎日。

皆さんのブログをたまにチェックする位でコメントも出来ず・・・



そして長男が3月31日に東京へと巣立ちました。

遠く離れた東京へと・・・

大分空港に見送りに行った時は泣くかと(><)



次男も今年は高校3年生。

来年の今頃にはもう巣立っているんだろうなぁ~

独り歩きをして貰わないと困るのですが、手元を離れると寂しいものです。






さて、珍しく連日で釣行したのでその様子を。

信頼のおける釣友からのホットな情報?をゲット(^^)

ナイスサイズのアジが連発でウハウハとか。

『時合は短いよ』

とも聞きましたが・・





仕事終わりで一直線で向かいます。
(残業が無くて良かった・・)



釣り場に着くと釣り人は3人。

どうやらルアーマンが1人の模様。

ここは以前何度か来た事があるポイント。

その時はあまり釣れなかった記憶があるけど、新鮮な情報を頂いたので大丈夫でしょう。




今回のタックルは2セット。

①74エレクトロ+ヴァンキッシュ

②CQC+イグジスト


ポイントまでは少し歩かないといけないので少量の荷物で挑みました。




まずはCQCにて接近戦。

表層から探りますが反応が無い。

少しずつ落として探るけどダメ。

ここまでは横の誘いだったので、今度は落として誘ってみます。

着水してラインを少し張りながら落としていると、ボトム付近で違和感を感じてフッキング。

直ぐにバレたけど、とりあえず魚が居るのが分かったのでOK(^^)



そしてエレクトロに持ち替える。

重めのJHで沖を爆撃。

表層を引くと即ヒット。

するすると寄ってきたのは小さいアジ。


リリースをしてから再度爆撃。

中層をチョンチョン誘ってるとひったくるようなバイト。

掛けると少しサイズアップ。

でもキープサイズではないのでリリース。




潮が引きに入ったようなので、ここでプラグを投下してみる。

メバペン
リッジ
ガンシップ


メバルは見事に撃沈(><)



そこでリッジを早巻きしたらガツンとヒット。

良く引くんだけど・・

抜き上げたらアジでした(爆)

続けて3匹も釣れるし。

しかしプラッキングで釣れ続ける事はなくてCQCに持ち替える。



手前に藻場があったので、その向こう側に落とし込むようなイメージで釣るといいサイズのアジがヒット。

どうも横の動きではなく、フォールに好反応のようです。


違和感を感じて掛ける。

最高の釣りですな(^^)


この釣り方でバンバン釣れる。

釣ってから〆て・・・・漁師モード。

黙々とアジを釣ります。


アジのサイズも上がり、手前で良く走ったと思ったら目測で尺超えの模様(^^)

同様のサイズが釣れて満足。


途中メバルを狙ってみたけどサイズが小さい。

しつこく狙ってたらそこそこのサイズが釣れてくれました。



最後は太刀が釣れてしまった・・

CQCで抜き上げたけど、ホンとに折れるかと思ったです(爆)

強いな・・CQC。



帰りはクーラーの重さで撃沈。

何度も休憩して車まで運びました。




72mcgxiod5d8ukcz7y38_480_480-a1ad98f1.jpg






m5v7itnrxvd3h65szd4g_480_480-766b3cfd.jpg






7xhjtwn9prcat9eptvnz_480_480-42cd9c87.jpg


最大で32cm位かな










そして調子に乗って連投したけどサイズは少し落ちました。



tfu85jxorbep42xagij5_480_480-14eb2b7e.jpg






myrez7jc33a9pv8pi2gz_480_480-dd43f604.jpg



帰宅途中に大分の姉宅へアジをお裾分けしたので、実際にはまだまだ釣れています。








m88putssuzi267okap8e_480_480-64ffe27b.jpg




月下ビームフィッシュ(オーロラ)+尺ヘッド1.2gが最強でした。

瞬間接着剤で固定してるので、ミスバイトでもずれる事なく手返しが良いです。


















 

コメントを見る