プロフィール
エイジ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:135462
QRコード
▼ それなりに・・・。
- ジャンル:釣り具インプレ
昨夜は雨天もさることながら
所用もあったので釣りはお休み♫
まぁあの雨の降りっぷりじゃイク気も起きないわなwww
仕事を終えて所要も済まし小物類をお買い求めに釣具店へ♫
皆さんが俗にいう魔界というところwww
メバルに使うプラグにおいてしばしば考えることもあり
フックを数種類とハサミやらなんやら・・・
それとフィシイングショーで気になっていたアイテムが
既に店頭に並んでいたのでどのカラーを購入するかしばし考える。
この手に取って選んでいる時間て凄く楽しいよね♫
1色に絞るのに15分掛ったが昔ならば数色購入するのに
ここ10年ぐらいは1~2色に絞り最近では1色に絞るwww
まぁ懐事情も寂しいところもあるのだが
ここ数年は使うカラーがほぼ決まってきており
既存でラインナップされていないと大変困り
自身でリペイントするようになってしまったために
気になるカラーでない限り即買いはしていない。
だから基本的には1色でどうしてもという時は2色かな?www
まぁそんな事はどうでも良いとして1本購入したのはコレッ!

DAIWAショアラインシャイナーZ 120F-SSR
梱包の仕方がチト変。
ネームとルアーの向きが逆(・.・;)

入れ替えてみたらシックリくる♪
まぁフックが下向きになるから安全性を考慮しているみたい。
ただこのショアラインシャイナーZ 120F-SSR・・・

オレンジベリーなのよね(>_<)
このカラー銀粉仕様な為、ベリーカラーを削ってリペイントはかけられない・・・
そのまま使います(爆)
このカラーを何故選んだのか?
3Dバーニングイワシと迷ったのだが・・・
キビナゴカラーって好きなのよ♡

スカジットデザインズハイドシャローでお世話にもなってるし♪
ただスカジットさんでは廃盤なカラーみたいなんで
DAIWAさんからラインナップされてたので今回、購入してみた♪
ン?
段々とシーバスモードに変わりつつあるなwww
エエ感じです『♪
それともうこの13~15年。
建設業界もデジタル化が進み
自身の働いている会社も若干他社より乗り遅れている感が否めないが
やはりデジタル化が進んでいる。
いわゆるパソコンでの業務。
書類から何から何までパソコンでの業務が増えている中、
1番密接な業務といえば図面と書類。
特に図面に関しては昔のように手書きなんて皆無。

現場管理しながら残業中も含めて1日こんなの見ていれば
当然のことながら視力も低下する(>_<)
それと・・・



あとこんなのもね(爆)
以前からメガネを使用しているが
特に仕事中のパソコンの画面を見ていると
どうしてもチカチカしてしょうがない(>_<)
そこで!

パソコン用のメガネ。
1月中に入ってくる予定のお金も
全然っ!入ってこないからな(-_-)
だが背に腹は代えられない。
しょうがなくなけなしのお金をはたいて購入した。
けっして眼〇市〇とかで購入したワケではないwww
眼鏡とかはやはり非常ぉ~に大事な部分でもあるから
安さを売りにしているところでは絶対に買わん!

エエ感じでしょ?♫
眼鏡の場合、個人店と量販店の違いは
眼検とフィッティングの違いがる。
眼科の眼検データと専門的な眼鏡屋さんの眼検って
全然違く眼科のデータでそのまま眼鏡を作ると合わなくなることが早く
眼にも悪い影響がある。
あとフィッティングね。
ここが1番大事!
個人店さんはそのフィッティングをその人の顔の形に
確実に合わせてくれるので全然違和感がなく疲れもしない。
あとパソコン用のメガネってブルーレンズやイエローレンズとかって
あるけどそれは普通の視力の人が眼精疲労防止のためにするものであって
視力の悪い人にはそういうレンズは不要だそうだ。
皆さんも目が見えなくなってきたと思ったら
眼検『含めて個人店的な眼鏡屋さんの利用をオススメします♪
さてさて昨日の雨は悪影響な雨か?恵みの雨か?
それよりも仕事もを早く切り上げて今夜は釣りにイケるか?
所用もあったので釣りはお休み♫
まぁあの雨の降りっぷりじゃイク気も起きないわなwww
仕事を終えて所要も済まし小物類をお買い求めに釣具店へ♫
皆さんが俗にいう魔界というところwww
メバルに使うプラグにおいてしばしば考えることもあり
フックを数種類とハサミやらなんやら・・・
それとフィシイングショーで気になっていたアイテムが
既に店頭に並んでいたのでどのカラーを購入するかしばし考える。
この手に取って選んでいる時間て凄く楽しいよね♫
1色に絞るのに15分掛ったが昔ならば数色購入するのに
ここ10年ぐらいは1~2色に絞り最近では1色に絞るwww
まぁ懐事情も寂しいところもあるのだが
ここ数年は使うカラーがほぼ決まってきており
既存でラインナップされていないと大変困り
自身でリペイントするようになってしまったために
気になるカラーでない限り即買いはしていない。
だから基本的には1色でどうしてもという時は2色かな?www
まぁそんな事はどうでも良いとして1本購入したのはコレッ!

DAIWAショアラインシャイナーZ 120F-SSR
梱包の仕方がチト変。
ネームとルアーの向きが逆(・.・;)

入れ替えてみたらシックリくる♪
まぁフックが下向きになるから安全性を考慮しているみたい。
ただこのショアラインシャイナーZ 120F-SSR・・・

オレンジベリーなのよね(>_<)
このカラー銀粉仕様な為、ベリーカラーを削ってリペイントはかけられない・・・
そのまま使います(爆)
このカラーを何故選んだのか?
3Dバーニングイワシと迷ったのだが・・・
キビナゴカラーって好きなのよ♡

スカジットデザインズハイドシャローでお世話にもなってるし♪
ただスカジットさんでは廃盤なカラーみたいなんで
DAIWAさんからラインナップされてたので今回、購入してみた♪
ン?
段々とシーバスモードに変わりつつあるなwww
エエ感じです『♪
それともうこの13~15年。
建設業界もデジタル化が進み
自身の働いている会社も若干他社より乗り遅れている感が否めないが
やはりデジタル化が進んでいる。
いわゆるパソコンでの業務。
書類から何から何までパソコンでの業務が増えている中、
1番密接な業務といえば図面と書類。
特に図面に関しては昔のように手書きなんて皆無。

現場管理しながら残業中も含めて1日こんなの見ていれば
当然のことながら視力も低下する(>_<)
それと・・・



あとこんなのもね(爆)
以前からメガネを使用しているが
特に仕事中のパソコンの画面を見ていると
どうしてもチカチカしてしょうがない(>_<)
そこで!

パソコン用のメガネ。
1月中に入ってくる予定のお金も
全然っ!入ってこないからな(-_-)
だが背に腹は代えられない。
しょうがなくなけなしのお金をはたいて購入した。
けっして眼〇市〇とかで購入したワケではないwww
眼鏡とかはやはり非常ぉ~に大事な部分でもあるから
安さを売りにしているところでは絶対に買わん!

エエ感じでしょ?♫
眼鏡の場合、個人店と量販店の違いは
眼検とフィッティングの違いがる。
眼科の眼検データと専門的な眼鏡屋さんの眼検って
全然違く眼科のデータでそのまま眼鏡を作ると合わなくなることが早く
眼にも悪い影響がある。
あとフィッティングね。
ここが1番大事!
個人店さんはそのフィッティングをその人の顔の形に
確実に合わせてくれるので全然違和感がなく疲れもしない。
あとパソコン用のメガネってブルーレンズやイエローレンズとかって
あるけどそれは普通の視力の人が眼精疲労防止のためにするものであって
視力の悪い人にはそういうレンズは不要だそうだ。
皆さんも目が見えなくなってきたと思ったら
眼検『含めて個人店的な眼鏡屋さんの利用をオススメします♪
さてさて昨日の雨は悪影響な雨か?恵みの雨か?
それよりも仕事もを早く切り上げて今夜は釣りにイケるか?
- 2014年4月4日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント