プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:134477

QRコード

考えさせられるね・・・。

  • ジャンル:釣行記
昨夜も引き続き行ったメバル第2戦。

まぁ前日のリベンジマッチとも言うが(爆)

今回のお題に付則する「プラグ縛り」で

しかもプラグ1種類のみ!

まぁサイズは良いみたいだけど^^;

今回は反対側の海へLet’s Go!

ちょうど潮どまり~下げ始めからのスタートになり

時折クルバチへBITEするボイルが起きる状況。

「これなら頂きかな?♫」と思いキャストするが当たらない(>_<)

隣で友人はワームで際の釣りで見事に良いサイズをキャッチ。

ワーム=小さいサイズの数釣りや

結果を早く出す為の手段という認識が強いと思うが

攻め方を変えれば俗にいう「良いサイズ」に出会える。

通常でもプラグメインの自身ではあるが

フォロー的にワームを使用することが多いのだが

今回はワーム使用は厳禁!

ならばメソッド的なアプローチを変えて大きいのを狙ってみる。
 


20チョイの居着き。

サイズはまだまだだがさすが海を変えたことだけあり

このサイズでもエエ感じの引きを堪能。

まだまだ出すよ!と思いながら続ける。

お次は20弱なんで即リリース。
 


回遊系だが特有の引きを楽しませてくれた26.5

その後もポツポツと20前後は釣れるが

サイズが伸びなくカラーチェンジしメソッドを変える。
 


最後に出た居着きの金ピカ28♫

内容は詳しくお伝えできないがメバルもシーバスと同じく

サイズ狙いは如何せんツキも含まれるから

望むことが難しいが場所の選定1つで回遊系と居着きの釣り分けがある程度でき

ランガンで場所を大きく移動するように変えるのではなく

その釣り場所での変化を見つけるのが最大の近道。

シーバスでもエギングでもショア・オフショア関わらず

ルアーを使っての攻めの釣りってやはり奥が深い。

今回はルアーの性能を発揮できたと思っているが

そのポテンシャル&レスポンスを引き出すには

アングラーの技術というよりも観察力が必要で

それにタックルという+αも必要不可欠になってくる。

今回2日間に渡って楽しめた釣行。

そろそろシーバスモードにswitchしようと思っていたが

もう少しメバルも堪能しようかな♫
 

コメントを見る