プロフィール
エイジ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:134504
QRコード
▼ なんにせよ…
- ジャンル:釣行記
なんかここ数日というかこの1週間かなぁ…
色々な話が入ってきて気分を害する。
まぁ自身には関係ないことなのだが…
残念というより悲しくなるよね(T_T)
マッ!そんなことは置いといて…
親しい友達である釣り仲間から
チョクチョク釣果報告をいただく。
釣果報告というより腰の重い自身に対して
煽ってきているだけかもしれんが(-。-)y-゜゜゜
準備はしていても天候等によりなかなかイケず(T_T)
そんなこんなで9月突入(-_-;)
そんな中、好釣果を叩き出しているタチジギ。
たまたま家庭の事情で仕事も休めてるし
1日だけ空いているのでちょっとイッてみますか!
となったがここへきてまたもや釣果が落ちている。
天候もサイトによってバラバラだし…
けど…
けどさ。
釣りって釣れている時に釣れても面白くなくね?
特に背負っているものがあるアングラーはね。
釣れていない時に釣るのが面白いのであって
金銭関係で成り立っている
色々な話が入ってきて気分を害する。
まぁ自身には関係ないことなのだが…
残念というより悲しくなるよね(T_T)
マッ!そんなことは置いといて…
親しい友達である釣り仲間から
チョクチョク釣果報告をいただく。
釣果報告というより腰の重い自身に対して
煽ってきているだけかもしれんが(-。-)y-゜゜゜
準備はしていても天候等によりなかなかイケず(T_T)
そんなこんなで9月突入(-_-;)
そんな中、好釣果を叩き出しているタチジギ。
たまたま家庭の事情で仕事も休めてるし
1日だけ空いているのでちょっとイッてみますか!
となったがここへきてまたもや釣果が落ちている。
天候もサイトによってバラバラだし…
けど…
けどさ。
釣りって釣れている時に釣れても面白くなくね?
特に背負っているものがあるアングラーはね。
釣れていない時に釣るのが面白いのであって
金銭関係で成り立っている
商業アングラーの方々って
釣れていない時にちゃんと答えを出すし
釣れていない時にちゃんと答えを出すし
ちゃんと魚を釣るよね。
それは技術であり経験の豊富さであり
素晴らしいことだと思うし尊敬する。
でも逆に釣れる時にしか釣れない
もしくは釣れてる場所にしか行かない
釣れてる場所でしか釣らない
それは技術であり経験の豊富さであり
素晴らしいことだと思うし尊敬する。
でも逆に釣れる時にしか釣れない
もしくは釣れてる場所にしか行かない
釣れてる場所でしか釣らない
アングラーも少なくない。
それではダメだよ。
釣りは簡単で面白い=敷居を低くする。
こんな方程式を拡散しているようじゃ
まだまだ認めてもらえないし
ここでは多くは語らないけど
さも全て自分の力で釣りました!的な
それではダメだよ。
釣りは簡単で面白い=敷居を低くする。
こんな方程式を拡散しているようじゃ
まだまだ認めてもらえないし
ここでは多くは語らないけど
さも全て自分の力で釣りました!的な
考えが強いほど低俗になり下がる。
海は誰のものでもない。
だからどこでナニしたっていいんだ!的な
海は誰のものでもない。
だからどこでナニしたっていいんだ!的な
考えではもっともっと世間様から
釣り人=悪い人的に思われるよな。
もっともっと周りの環境や大事にしなくては
いけないものがあるのだからそこまでキチンと
考えていかないとこれから先も釣りという
遊びというより釣り人には未来がないと思う。
家庭の事情や仕事も重なったがそういうことも
踏まえるとやはり釣りにイッて釣果があっても
楽しかった釣行なのに面倒な話に
もっともっと周りの環境や大事にしなくては
いけないものがあるのだからそこまでキチンと
考えていかないとこれから先も釣りという
遊びというより釣り人には未来がないと思う。
家庭の事情や仕事も重なったがそういうことも
踏まえるとやはり釣りにイッて釣果があっても
楽しかった釣行なのに面倒な話に
関わりたくないし揉めるのも嫌だから
更新したくなくなっているのが実情だ。
マッ!そんなどんよりな話は置いといて
ならば海上での釣果なら文句ないでしょ!
ということで釣果がダダ下がりなタチジギを
楽しむために大海原へ出撃!
今回お世話になるのは釣りバカ日誌で有名な
金沢八景の太田屋さん(*^^)v
実に1年ぶり!
つかタチジギも1年ぶり!
昨年最後のタチジギは船中0~12本だった記憶が…
まぁそれでもその時は竿頭でしたが…
今回の釣行にお付き合いいただいたのは
親しい友達で釣り仲間でもあるだいさんとあっちゃん。
だいさんがtail walkのタックルを
使ってみたいということもありお付き合いを
お願いした。(といっても煽ってきたのはだいさんだけどw)
前日が0~15本?
まぁ40本目標に頑張りましょう!なんて
冗談を言いながらだけど自身はいたって真面目。
ジグも2種類に絞る!
Mariaのメタルフリッカー 太刀魚SPとBAILA BAILA。
念の為120g以上も用意したが最近ヤッているタナから
考えてみると120g以上はあまり必要と考えない。
なので80~100gを完全メインで考える。
竿はtail walkのMBLJX48COREシリーズ。
リールは同社ELAN VTN(型落なのでリンクは割愛)
ラインはGOSENのメーターテクミーHS8ブレイド。
この最強タックルで好釣果を叩き出せなければ
あとは腕の問題(^^;

出船時には2重の虹が迎えてくれ…

ポイントに到着した際も虹が迎えてくれた(^^♪
今回は野島沖と第2海保周りと走水?猿島?周辺の3か所。
「潮が速いので150~200gのジグを~」と
アナウンスされたがタナが深くても50mぐらいなのに
120g以上使う必要性が感じられなく
それこそフォールのアタリも取れなくなるし
乗船人数も7名で釣り座も余裕なことから
船長に了解を得て自身はやはり80~100gをメインで考える。
東京湾でのタチジギに限ってのことだが
いくらお手軽な感じに取られているかもしれないが
かなり奥の深いテクニカルなゲームである。
ジグの操作であるジャークのピッチやスピード。
フォールやスピード。
そしてジグの重さやカラーチョイスと
なんら普通のジギングと変わりはない。
ただ型を見るのはいたって簡単。
だが数を伸ばすとなると非常に難しい。
第1ポイントに着く。

まずは出船時からつけてあったBAILA BAILAのピンク系

1投下目からドン!
しかも船中1本目だから非常に嬉しい♡
その後も徐々に数を伸ばしたが群れが散ったのか
ポイント変更で第2海保へ向かいこのポイントで
お昼近くには20本を超え「今日40本イケんじゃね?」と
本気で思ったのもつかの間…
中だるみのお時間(-_-;)
そう待ちに待った時間である「潮変わり」
要は下げから上げに変わるんだけど
朝が満潮だと潮が速いのはあるけど
どうしても魚に口を使わせやすくて釣りやすく
いわゆるテクニカルな釣りだとしても
異常に簡単な釣りになってしまう。
まぁこの時点で食材確保も出来たし
ここからが本当に自身がやりたかった釣り。
潮が流れていても活性が低く渋い中での
状況でどう釣っていくか?
カラーは赤金とピンク系ホロの2種類に絞る。
と考えたところで自身痛恨の船酔いでダウン(T_T)
吐きはしなかったがキャビンで寝転がる…
1時間ぐらい寝ただろうか?
復活していないが2人の釣果も気になるので
無理やり戻り釣り再開!
聞くと釣れはするがポツリポツリと…
食い渋っている時ってリヤフックばかりに
掛かることが多くバラすことが多くなる。
なんとかアシストフックに掛けたいところ。
そんなことを考えながらシャクると…
ドンッ!

これが王道なる掛け方!
アシストフックがガッツリと口の奥へ(^^♪
この後も渋い中ポツリポツリとだが数を伸ばし
船酔いが治らない中どうにか28本で終了ぉ~(^^;
いやいやバラしも3本あり40本には
足元にも及ばず届かなかったけど
だいさんとあっちゃんと3人でのんびりと?
楽しく心地よいプレッシャーを受けながらも
朝から夕方まで楽しい時間を過ごせたかなと(*'▽')
簡単になるタチジギ。
難しくも感じるタチジギ。
これからの時期は青物とかのベイジギングに
押されてしまうこともあるが
カラーチョイスやフォールでのアタリの取り方等々
数を伸ばすのもテクニックのうちだということ。
これがタチジギの醍醐味であり面白さなんだということを
お付き合いしてくれた2人にも理解してもらえてかなと(^^♪
3人とも20本超えしたのも一安心な楽しい釣行だった。
だいさんあっちゃん近々もっかいイキましょうね♪
あと…
見てくれはあまりよろしくないですが…



その日のうちに知り合いにも配り
自宅でも塩焼き、刺身、卵の煮つけと
美味しく食せました♪
マッ!そんなどんよりな話は置いといて
ならば海上での釣果なら文句ないでしょ!
ということで釣果がダダ下がりなタチジギを
楽しむために大海原へ出撃!
今回お世話になるのは釣りバカ日誌で有名な
金沢八景の太田屋さん(*^^)v
実に1年ぶり!
つかタチジギも1年ぶり!
昨年最後のタチジギは船中0~12本だった記憶が…
まぁそれでもその時は竿頭でしたが…
今回の釣行にお付き合いいただいたのは
親しい友達で釣り仲間でもあるだいさんとあっちゃん。
だいさんがtail walkのタックルを
使ってみたいということもありお付き合いを
お願いした。(といっても煽ってきたのはだいさんだけどw)
前日が0~15本?
まぁ40本目標に頑張りましょう!なんて
冗談を言いながらだけど自身はいたって真面目。
ジグも2種類に絞る!
Mariaのメタルフリッカー 太刀魚SPとBAILA BAILA。
念の為120g以上も用意したが最近ヤッているタナから
考えてみると120g以上はあまり必要と考えない。
なので80~100gを完全メインで考える。
竿はtail walkのMBLJX48COREシリーズ。
リールは同社ELAN VTN(型落なのでリンクは割愛)
ラインはGOSENのメーターテクミーHS8ブレイド。
この最強タックルで好釣果を叩き出せなければ
あとは腕の問題(^^;


今回は野島沖と第2海保周りと走水?猿島?周辺の3か所。
「潮が速いので150~200gのジグを~」と
アナウンスされたがタナが深くても50mぐらいなのに
120g以上使う必要性が感じられなく
それこそフォールのアタリも取れなくなるし
乗船人数も7名で釣り座も余裕なことから
船長に了解を得て自身はやはり80~100gをメインで考える。
東京湾でのタチジギに限ってのことだが
いくらお手軽な感じに取られているかもしれないが
かなり奥の深いテクニカルなゲームである。
ジグの操作であるジャークのピッチやスピード。
フォールやスピード。
そしてジグの重さやカラーチョイスと
なんら普通のジギングと変わりはない。
ただ型を見るのはいたって簡単。
だが数を伸ばすとなると非常に難しい。
第1ポイントに着く。


しかも船中1本目だから非常に嬉しい♡
その後も徐々に数を伸ばしたが群れが散ったのか
ポイント変更で第2海保へ向かいこのポイントで
お昼近くには20本を超え「今日40本イケんじゃね?」と
本気で思ったのもつかの間…
中だるみのお時間(-_-;)
そう待ちに待った時間である「潮変わり」
要は下げから上げに変わるんだけど
朝が満潮だと潮が速いのはあるけど
どうしても魚に口を使わせやすくて釣りやすく
いわゆるテクニカルな釣りだとしても
異常に簡単な釣りになってしまう。
まぁこの時点で食材確保も出来たし
ここからが本当に自身がやりたかった釣り。
潮が流れていても活性が低く渋い中での
状況でどう釣っていくか?
カラーは赤金とピンク系ホロの2種類に絞る。
と考えたところで自身痛恨の船酔いでダウン(T_T)
吐きはしなかったがキャビンで寝転がる…
1時間ぐらい寝ただろうか?
復活していないが2人の釣果も気になるので
無理やり戻り釣り再開!
聞くと釣れはするがポツリポツリと…
食い渋っている時ってリヤフックばかりに
掛かることが多くバラすことが多くなる。
なんとかアシストフックに掛けたいところ。
そんなことを考えながらシャクると…
ドンッ!

アシストフックがガッツリと口の奥へ(^^♪
この後も渋い中ポツリポツリとだが数を伸ばし
船酔いが治らない中どうにか28本で終了ぉ~(^^;
いやいやバラしも3本あり40本には
足元にも及ばず届かなかったけど
だいさんとあっちゃんと3人でのんびりと?
楽しく心地よいプレッシャーを受けながらも
朝から夕方まで楽しい時間を過ごせたかなと(*'▽')
簡単になるタチジギ。
難しくも感じるタチジギ。
これからの時期は青物とかのベイジギングに
押されてしまうこともあるが
カラーチョイスやフォールでのアタリの取り方等々
数を伸ばすのもテクニックのうちだということ。
これがタチジギの醍醐味であり面白さなんだということを
お付き合いしてくれた2人にも理解してもらえてかなと(^^♪
3人とも20本超えしたのも一安心な楽しい釣行だった。
だいさんあっちゃん近々もっかいイキましょうね♪
あと…
見てくれはあまりよろしくないですが…



自宅でも塩焼き、刺身、卵の煮つけと
美味しく食せました♪
- 2018年9月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント