プロフィール

でぶG
沖縄県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソルトベイトフィネス
 - ベイトタックル
 - ベイトフィネス
 - ホシマダラハゼ
 - ワーミング
 - SBFC-782LT-KR
 - ジリオンPE
 - マリンダックス
 - ブラックバス
 - SBFC-692ULT-KR
 - REVO LT
 - テレピア
 - コイ
 - マンジュウダイ
 - クロコショウダイ
 - ターポン
 - トラウトX
 - チヌ
 - オオグチユゴイ
 - ミキユー
 - 河川ランガン
 - ウエーディング
 - ナブラ打ち
 - ロウニンアジ
 - タマン
 - ハマフエフキ
 - IZUMI
 - EIMANN ROLL65
 - シャッドアライブ
 - 蛙スプーン
 - クチナジ
 - ライトジギング
 - EIMANN VIB70
 - ソルティーステージシーバス
 - アブガルシア
 - ベイトシーバスロッド
 - SXSC-832M-KR
 - ビッグシューターコンパクト
 - SRC-762M-H Kizihata SP
 - シイラ
 - マンビカー
 - ムーチョルチア
 - ライトジギング
 - コチ
 - メッキ
 - ソルティーステージKR-Xシーバス
 - かっ飛びチューニング
 - タチウオ
 - アカジン
 - SBFCプロトロッド
 - ソルトベイトタックル
 - SWベイトタックル
 - カヤックフィッシング
 - 隼
 - サバニズム
 - カンパチ
 - オーマチ
 - バイキングカヤック
 - 忍-SHINOBI-
 - SWベイトフィネス
 - REVO LTZ AE74 Racing
 - SBFC-682SULT-KR プラッギングスペシャル
 - SBFC-772MLT-KRパワーフィネスプロト
 - ガーラ
 - カツオ
 - マングローブジャック
 - ジャングルパーチ
 - SXSC-71M-GJ-KR
 - 烏賊
 - カライワシ
 - マングローブジャック
 - バックドロップ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
 - 昨日のアクセス:26
 - 総アクセス数:160059
 
QRコード
▼ G流アカジンパターン解説&ジグでデカ烏賊様
- ジャンル:釣行記
 - (REVO LTZ AE74 Racing, 烏賊, アカジン, ビッグシューターコンパクト, カヤックフィッシング, SXSC-71M-GJ-KR, バイキングカヤック, 忍-SHINOBI-)
 
    ハイサイ♪でぶGやいび~ん(*^ー^)ノ♪
昨日は良い天気だったのに、今日は爆風&冷え込みでしにひ~さいですね( ; ゜Д゜)ブルブル
そんな昨日は、風も弱く冬場風当たりが強く中々カヤック出せない西海岸でもカヤック出せる滅多にないチャンス!!
このチャンスを逃すものかと、去年の夏秋に通っていた西海岸のローコストポイントへ♪♪
ライミ~・シーツヨさん・Gの忍3艇に

先に来ていた、もちこさん・ランスさん御一行もふくめると合計7艇!!
忍軍団の狙いはライジギでアカジン
記事で何度か簡単に書いてますが、最近よく狙い方を聞かれるので
Gのアカジンパターンを書き残しておきます笑
注意※真面目に書くので少し長くなります笑
メインの水深は20~30m
ジグをキャスティングして放射線状に探りながら、底から中層までハイピッチで一気に上げてカウンターバイトを狙います
当たりが無ければフリーフォールで素早くボトムをとり手元に戻って来るまで同じように繰り返します
この場合、真下に落とすバーチカルとは違いジグは真上ではなく斜めに近い軌道で上昇するので、広い範囲でアピールすることが出来ます
深くなるにつれて根も少なくなるので、希少な根に本命のアカジン以外にもハンゴーなどの小型の根魚なども一緒に着いている可能性が高いと考えてます
その中から他の小さい根魚に邪魔されず本命だけをヒットさせるにはどうすれば良いのか
アカジンは他の根魚より遊泳力があるので、他の根魚が追いかけてこないスピードとレンジ、斜めに引いて広い範囲でアピールすることにより遊泳力のあるアカジンだけを追わせてヒットに持ち込むとゆう考えです
水深20~30mでよく釣れるアカジンのサイズはアベレージ35cmぐらいで
35cm以下はリリース対象にしています
アカジン以外にも魚種を出したい場合は底から2~5mほど上げてテンションフォールでスローな食わせの間を作ってあげると色々釣れてくれますよ(^^)d
使うジグの重さはだいたい水深×2~2.5倍
Gはバックドロップとゆうキャスティング用のスロージグを愛用してます
ハイピッチでも良い動きをするし、フォールで使う場合でもヒラヒラと誘えるので使い勝手が良くて一番のお気に入りd=(^o^)=b
長々と書きましたがこんな感じです笑
本題へ話を戻しましょう
前に来たときにアカジン釣れた所へ風景の記憶を頼りに漕ぎ漕ぎ
だいたいこの辺だったような気がするな~とスタート♪
潮止まり手前で潮の動きもゆるーい感じ
3投目ぐらいでゴンッとカウンターバイト!!
中々良い引きで何だ何だ?と思ってたら
フッ…………
ガッツリフッキングしてた感じだったけどまさかのバラし( ̄▽ ̄;)
(ここでの出来事が後にラッキーな釣果をもたらせてくれることに)
そのまま流れに任せてカヤックを流しながらアカジンパターンで探ってると

おぉ!確変のお告げアカエソ様や~(*´ω`*)
が、後が続かない
満潮潮止まりで反応もないし
最初に何かをバラした所に戻ってみようと思い漕ぎ漕ぎ
探り始めると早速アタリが♪♪
しかーし!
ゴンッ!と掛かったと思ったらすぐバレる( ̄▽ ̄;)
誘い直すとまた触るがなかなかフックアップしない
こやつは一体なんなんじゃ!?
スローなアクションに変えてじっくり誘ってみると
ズシンッッ!!
ノッターーーーー!!(*≧∀≦*)
ギューイーンギューイーンとけっこうな引き!
これは良いサイズの魚やで~♪と思ってたら
上がってきてビックリ!!
正体はブシャーと黒い液体飛ばしてくるやつ

まさかの烏賊様や!!笑
もしかしたら最初にヒットしてバラしたやつも似たような引きだったから烏賊様だったかもだな笑
ふだんエギングしないから烏賊の引きとは思わず完全に魚と思ってました笑

アシストフックガッツリ!
アカジン狙いでドラグキチキチにしめてて全くドラグ出させなかったけど、よく身切れせずに釣れてくれたもんだ笑
実家で重さ計ったら1.5Kgありました♪♪
釣るのは魚の方が好きだけど、食べるのは烏賊の刺身の方が好きだからラッキー(*≧∀≦*)♪♪
でもね………

この状況どうしてくれようか笑
烏賊墨の跡落ちんけど笑
これは、烏賊墨でブラック忍に染め上げるしかないな!!笑
見え烏賊用で常備しているキーストンのエギに変えて追加を狙う♪
ヒットしたのは水深20m底
ノーマルウエイトのエギが沈むのをひたすら
ひたすら我慢
そろそろかな~と少ししゃくってまたフリーフォール
たるみながら沈んでいくラインを見てると
チョンとラインに反応があったので
もちのろんでフッキング!!
ズンッッ!!
やーーりぃーーーΨ( ̄∇ ̄)Ψ♪♪
今度はドラグも緩めてあるぞ~
さぁ、お行きなさい♪
ギューイーンギューイーンっと引きに合わせてドラグも鳴る鳴る♪
バラしまへんで~♪と慎重に寄せてゲッツ(^^)v

烏賊をつイカ♪♪
サイズも最初のと同じぐらい
2杯もあればじゅうぶん♪♪
何よりノーマルエギを20m沈めるのが大変だからもういいや!笑
って事で潮も動き始めてきたし再度本命のアカジン狙いへ戻りましょう♪
20mから30mに落ちるかけあがりで魚探に反応が!!
かけあがりの上で少し浮いて待ってる感じ
アカジンか!?
バックですこし戻ってキャスティング
30mから20mに上がるかけあがりを斜めに上げてくると
ゴンッ!!
こうも狙い通りにヒットするとサイックーー(*≧∀≦*)♪♪
掛けた瞬間の突っ込みをゴリゴリ巻いて根に入るのを回避OK!!
ロッドも弧を描いて水面に突き刺さり♪♪
楽すぃ~~♪♪

狙いのアカジンGET♪
45cm1Kgでした(^^)d

久しぶりにブツ持ち写真もとってもらい♪
めっちゃベタ凪でしょ笑

烏賊もアカジンも釣ってお腹いっぱいなので予定より早いけど納竿!笑
シーツヨさんの忍のセンターカバーのカスタムも使い勝手よさそうでGOODでした(^^)d



メーカーにオーバーホール出したビッグシューターコンパクト早く戻ってかないかな~
今回フィネスリールで代用したけど、やっぱ巻き上げキツかったな( ̄▽ ̄;)
夜はライミ~の家で飲み会♪

釣った烏賊のミーサシーサイクー♪♪
醤油も鹿児島産の甘口醤油で烏賊甘味が何倍にも引き立って旨すぎ(*≧∀≦*)

ライミ~の嫁が帰省したときに買ってきてもらったオヌヌメの芋焼酎♪
烏賊刺身を食べて芋焼酎をクイっと………
(* ̄∇ ̄*)
(* ̄ー ̄)
(///ω///)♪
言葉はいりませんね笑
サイクーな宴でした♪♪
飲みの場を用意してくれたライミ~、料理や芋焼酎を用意してくれたライミ~の嫁あざっすm(__)m
酔っぱらいを家まで送り届けてくれたシーツヨさんあざっすm(__)m
今回釣れた時のように水深20~30mでデカイカ狙いしたら面白そうだな(* ̄ー ̄)ニヤリ
そっちの釣りも勉強してみよ~っと♪♪

Myカヤック
バイキングカヤック 忍-SHINOBI-
http://www.vikingkayakjapan.com/
タックル
ロッド
アブガルシアSXSC-71M-GJ-KR
http://www.purefishing.jp/product/rod/saltystage_kr-x_seabasskr-x.html
リール アブガルシア REVO LTZ AE74-Racing
http://www.purefishing.jp/product/bc/abugarcia/ambassadeur/revo/revo_ltz_ae74-racing_1.html
Android携帯からの投稿
    昨日は良い天気だったのに、今日は爆風&冷え込みでしにひ~さいですね( ; ゜Д゜)ブルブル
そんな昨日は、風も弱く冬場風当たりが強く中々カヤック出せない西海岸でもカヤック出せる滅多にないチャンス!!
このチャンスを逃すものかと、去年の夏秋に通っていた西海岸のローコストポイントへ♪♪
ライミ~・シーツヨさん・Gの忍3艇に

先に来ていた、もちこさん・ランスさん御一行もふくめると合計7艇!!
忍軍団の狙いはライジギでアカジン
記事で何度か簡単に書いてますが、最近よく狙い方を聞かれるので
Gのアカジンパターンを書き残しておきます笑
注意※真面目に書くので少し長くなります笑
メインの水深は20~30m
ジグをキャスティングして放射線状に探りながら、底から中層までハイピッチで一気に上げてカウンターバイトを狙います
当たりが無ければフリーフォールで素早くボトムをとり手元に戻って来るまで同じように繰り返します
この場合、真下に落とすバーチカルとは違いジグは真上ではなく斜めに近い軌道で上昇するので、広い範囲でアピールすることが出来ます
深くなるにつれて根も少なくなるので、希少な根に本命のアカジン以外にもハンゴーなどの小型の根魚なども一緒に着いている可能性が高いと考えてます
その中から他の小さい根魚に邪魔されず本命だけをヒットさせるにはどうすれば良いのか
アカジンは他の根魚より遊泳力があるので、他の根魚が追いかけてこないスピードとレンジ、斜めに引いて広い範囲でアピールすることにより遊泳力のあるアカジンだけを追わせてヒットに持ち込むとゆう考えです
水深20~30mでよく釣れるアカジンのサイズはアベレージ35cmぐらいで
35cm以下はリリース対象にしています
アカジン以外にも魚種を出したい場合は底から2~5mほど上げてテンションフォールでスローな食わせの間を作ってあげると色々釣れてくれますよ(^^)d
使うジグの重さはだいたい水深×2~2.5倍
Gはバックドロップとゆうキャスティング用のスロージグを愛用してます
ハイピッチでも良い動きをするし、フォールで使う場合でもヒラヒラと誘えるので使い勝手が良くて一番のお気に入りd=(^o^)=b
長々と書きましたがこんな感じです笑
本題へ話を戻しましょう
前に来たときにアカジン釣れた所へ風景の記憶を頼りに漕ぎ漕ぎ
だいたいこの辺だったような気がするな~とスタート♪
潮止まり手前で潮の動きもゆるーい感じ
3投目ぐらいでゴンッとカウンターバイト!!
中々良い引きで何だ何だ?と思ってたら
フッ…………
ガッツリフッキングしてた感じだったけどまさかのバラし( ̄▽ ̄;)
(ここでの出来事が後にラッキーな釣果をもたらせてくれることに)
そのまま流れに任せてカヤックを流しながらアカジンパターンで探ってると

おぉ!確変のお告げアカエソ様や~(*´ω`*)
が、後が続かない
満潮潮止まりで反応もないし
最初に何かをバラした所に戻ってみようと思い漕ぎ漕ぎ
探り始めると早速アタリが♪♪
しかーし!
ゴンッ!と掛かったと思ったらすぐバレる( ̄▽ ̄;)
誘い直すとまた触るがなかなかフックアップしない
こやつは一体なんなんじゃ!?
スローなアクションに変えてじっくり誘ってみると
ズシンッッ!!
ノッターーーーー!!(*≧∀≦*)
ギューイーンギューイーンとけっこうな引き!
これは良いサイズの魚やで~♪と思ってたら
上がってきてビックリ!!
正体はブシャーと黒い液体飛ばしてくるやつ

まさかの烏賊様や!!笑
もしかしたら最初にヒットしてバラしたやつも似たような引きだったから烏賊様だったかもだな笑
ふだんエギングしないから烏賊の引きとは思わず完全に魚と思ってました笑

アシストフックガッツリ!
アカジン狙いでドラグキチキチにしめてて全くドラグ出させなかったけど、よく身切れせずに釣れてくれたもんだ笑
実家で重さ計ったら1.5Kgありました♪♪
釣るのは魚の方が好きだけど、食べるのは烏賊の刺身の方が好きだからラッキー(*≧∀≦*)♪♪
でもね………

この状況どうしてくれようか笑
烏賊墨の跡落ちんけど笑
これは、烏賊墨でブラック忍に染め上げるしかないな!!笑
見え烏賊用で常備しているキーストンのエギに変えて追加を狙う♪
ヒットしたのは水深20m底
ノーマルウエイトのエギが沈むのをひたすら
ひたすら我慢
そろそろかな~と少ししゃくってまたフリーフォール
たるみながら沈んでいくラインを見てると
チョンとラインに反応があったので
もちのろんでフッキング!!
ズンッッ!!
やーーりぃーーーΨ( ̄∇ ̄)Ψ♪♪
今度はドラグも緩めてあるぞ~
さぁ、お行きなさい♪
ギューイーンギューイーンっと引きに合わせてドラグも鳴る鳴る♪
バラしまへんで~♪と慎重に寄せてゲッツ(^^)v

烏賊をつイカ♪♪
サイズも最初のと同じぐらい
2杯もあればじゅうぶん♪♪
何よりノーマルエギを20m沈めるのが大変だからもういいや!笑
って事で潮も動き始めてきたし再度本命のアカジン狙いへ戻りましょう♪
20mから30mに落ちるかけあがりで魚探に反応が!!
かけあがりの上で少し浮いて待ってる感じ
アカジンか!?
バックですこし戻ってキャスティング
30mから20mに上がるかけあがりを斜めに上げてくると
ゴンッ!!
こうも狙い通りにヒットするとサイックーー(*≧∀≦*)♪♪
掛けた瞬間の突っ込みをゴリゴリ巻いて根に入るのを回避OK!!
ロッドも弧を描いて水面に突き刺さり♪♪
楽すぃ~~♪♪

狙いのアカジンGET♪
45cm1Kgでした(^^)d

久しぶりにブツ持ち写真もとってもらい♪
めっちゃベタ凪でしょ笑

烏賊もアカジンも釣ってお腹いっぱいなので予定より早いけど納竿!笑
シーツヨさんの忍のセンターカバーのカスタムも使い勝手よさそうでGOODでした(^^)d



メーカーにオーバーホール出したビッグシューターコンパクト早く戻ってかないかな~
今回フィネスリールで代用したけど、やっぱ巻き上げキツかったな( ̄▽ ̄;)
夜はライミ~の家で飲み会♪

釣った烏賊のミーサシーサイクー♪♪
醤油も鹿児島産の甘口醤油で烏賊甘味が何倍にも引き立って旨すぎ(*≧∀≦*)

ライミ~の嫁が帰省したときに買ってきてもらったオヌヌメの芋焼酎♪
烏賊刺身を食べて芋焼酎をクイっと………
(* ̄∇ ̄*)
(* ̄ー ̄)
(///ω///)♪
言葉はいりませんね笑
サイクーな宴でした♪♪
飲みの場を用意してくれたライミ~、料理や芋焼酎を用意してくれたライミ~の嫁あざっすm(__)m
酔っぱらいを家まで送り届けてくれたシーツヨさんあざっすm(__)m
今回釣れた時のように水深20~30mでデカイカ狙いしたら面白そうだな(* ̄ー ̄)ニヤリ
そっちの釣りも勉強してみよ~っと♪♪

Myカヤック
バイキングカヤック 忍-SHINOBI-
http://www.vikingkayakjapan.com/
タックル
ロッド
アブガルシアSXSC-71M-GJ-KR
http://www.purefishing.jp/product/rod/saltystage_kr-x_seabasskr-x.html
リール アブガルシア REVO LTZ AE74-Racing
http://www.purefishing.jp/product/bc/abugarcia/ambassadeur/revo/revo_ltz_ae74-racing_1.html
Android携帯からの投稿
- 2015年2月8日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
でぶGさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 2 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント