ヒラマサに疲れたら

  • ジャンル:日記/一般
翌日はホームの松鶴丸

釣り友のゆうちゃんが睡眠時間30分で登場(タフだなぁ

で、

結果

フルボーズで終了!!

この日はまったく自分の釣りが噛み合ってなかった(−_−;)

ただ、一人でヒラマサ6キロクラスを2本上げた中乗りのカジさんのジャークはかなり参考になった。
次回は真似しよう(笑

ボウズ食らうとまたまた火がついてしまう性格の為、翌週は布良の松栄丸に。

この日はちょっと変則的な釣行で、午前は普通にヒラマサやって、午後は夕方からBlueBlueタツローさんと初スロジギやることに。



ヒラマサは、



はい省略します(笑



土砂降りでぜーんぜん駄目




車でふて寝してるとコンコンとタツローさん到着。


久しぶりっす(^ー^)ノ




タックルを貸して頂き夕方から出船



ポイントは水深150mのキンメポイント
ホンマもんの初ディープ


ジグを落すもなかなか着底せずフォール時間が長く感じる


で、フォールさせてるとクンクンとバイト??

一応竿に聞いてみると確かになんか食ってる(笑
上げてみるとサバちゃんゲット
そこから2回位サバに喰われて、しばらくしてやっと底を取る。



タツローさんにシャクリをレクチャーしてもらい、暫くしてまた聞こうとしたら先生ダウン(笑
体調優れなかったようで、、




しばらくやってると、先生復活からの、キンメ連発!
凄いです。




なんとなく底からのフォール具合をロッドで掴めたころに


ガツガツガツ!



とバイト!
いつもの癖で合わせると、先生から



合わせ強っww



とご指摘が(笑

スロジギタックルはバット側で軽く入力する位で十分との事

で、慣れないベイトをグリグリ巻いてやっとこさ水面に魚が見えた時にポロっと初黒ムツが外れる((((;゚Д゚)))))))

黒ムツはドンブラコと暗い闇の中へ(笑

気を取り直して再度落とし直してシャクる

同船したからロングフォールが良いよと教えて頂き見よう見まねでやるとヒット!

やっとこさ初黒ムツゲット!

そこからは、刻一刻とヒットパターンが変わっていき、最終的にはウネリを利用した

置き竿パターン

でタツローさんが連発!

自分は初挑戦ながら、5本の黒ムツを釣りました(^ー^)ノ

スロジギって、正直やらず嫌いな感じだったんだけど、やってみるとゲーム性が高く、ヒラマサに疲れた時の息抜きにはとても良いじゃないかと、そのうちタックル揃えてしまいそう(笑

タツローさん、ありがとうございました!




そして、






下船後、懲りない自分は一路川津港へ向かうのだった!!

翌日へつづく








コメントを見る