ここ最近の釣行記

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりにログ書きます。
自分の記録として、これからはボチボチ書いていこうかと思います(^ー^)ノ

4週間分位を思い出しながら書くので、記憶違いが含まれているかもしれないけど、ほっといて下さい(笑


台風18号が抜けてから、外房の秋マサが始まった感じがあったので、この時期は

隙あらば行け

と、どっかの誰かが言っていた気がするのでほぼ毎週のように外房へ

1日目

18号を抜けてから最初は、いつもの松鶴丸へ。
釣り友のQちゃんと、ゆうちゃん、masatoさんと一緒にのることに。
この時実は、、、、、
個人的にオフショアをやり始めた頃のオフショアの先輩方3人と、どれ位勝負できるかな〜とちょっと燃えていたり(笑

結果としては、見事に惨敗(笑

やはり経験値の違いですね。
朝一にペンペンボイルが目の前で出て、そこにペンシルがど真ん中のカンチャンズッポシで入るも、合わせが早くてすっぽ抜け(°_°)
(これからしばらくの間トップの負の連鎖がスタート笑)

まだまだぜーんぜん駄目だなぁと

釣果はチョロマサ1本と、イナダ1本で終了。

2日目

翌週はジギングトーナメントの前日

朝からの通しで乗船。
目的としては、大会へのプラと、1番得意というか、体に馴染んでいるセカンドステージ刃をやや硬めのファーストテーパーのロッドで操るジャークをとことんやろうと決めていた。

午後の流し。
ここ数日で実績のある浅根を流すもなかなか結果が出ない。
そこで、少しでも探るのに変化が欲しくて、探険丸を見て魚の反応を直撃する作戦に。

水深25m。
10m〜15m付近に濃い反応が出る。

そこに船がピンで止まったので、オオドモのポジションから船の軌跡方向にジグをフルキャストする。

ボトムを取って2シャクリでヒット!
4キロ位のヒラマサをゲット

そこから魚が連鎖して同船者の方もヒット

こういう時はとにかく直ぐ落とし直すと連発する事がある。

釣ったヒラマサはキープするので、足元らへんにブン投げといて(笑
直ぐに落とし直す

1発めが2シャクリで食ったので、反応が出ていのが10mラインだったので、底取りして8回ジャークして落とし直す。

2回目の落とし直し3シャクリでヒット!

ジグは夕方の日照角度がついてオレンジ色になったあたりで実績が高い(あくまで個人的に)セカンドステージの刃ピンクバック

それをストーンストーンというイメージで水中のスライド幅を飛ばすといか、短い距離でスライドさせた。

翌日に続く

ジギングタックル
ロッド
リップルフィッシャーselfish625
リール
ソルティガ4500H
ライン
ヨツアミX8 4号
リーダー
ヨツアミガリス 14号
ヤマシタ製スリーブSSサイズ+チューブ使用
ドラグ値フルベント時6キロ
フック
ガマカツ近海ミディアム7/0
アシストライン
ヨツアミウルトラ
リング
シャウトヘビープレス#5
ジグ
セカンドステージ刃140gピンクバック
日中帯はブラックバック使用











コメントを見る