プロフィール
原田
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:59263
▼ セカンドステージSecondStageニュージグのレポート
- ジャンル:釣り具インプレ
SecondStageフィールドスタッフの原田です。
現在開発を進めているプロトジグのご報告をさせていただきます。
ただいま開発しているジグは、6:4重心のいわゆる「前重心」タイプのジグとなります。
セカンドステージのジグラインナップとしては、丁度ヤイバとマグマの中間的な位置付けになるかと思います。

個人的な使用方法として考えているのは、外房フィールドのシャローエリアにおけるジグをキャストしてからの斜め引きや横引きで威力を発揮出来るのではないかと思います。
先日の釣行では、ドテラ流しで潮が手前から沖側に流れていく払い潮の場面で、ジグの姿勢を維持しながらなるべくレンジキープを心がけて頭を左右に振るようなイメージで使用したところ、ヒラマサとワラサの反応を得ることが出来ました。
今後も開発を進めていき、より良い物を目指して行きたいと思います!
tackle
rod:RippleFisher Selfish654nano
reel:Daiwa Saltiga 4500H
lure:SecondStage Protojig170g
line:YGK X8 #3
leader:YGK slim&strong #12




現在開発を進めているプロトジグのご報告をさせていただきます。
ただいま開発しているジグは、6:4重心のいわゆる「前重心」タイプのジグとなります。
セカンドステージのジグラインナップとしては、丁度ヤイバとマグマの中間的な位置付けになるかと思います。

個人的な使用方法として考えているのは、外房フィールドのシャローエリアにおけるジグをキャストしてからの斜め引きや横引きで威力を発揮出来るのではないかと思います。
先日の釣行では、ドテラ流しで潮が手前から沖側に流れていく払い潮の場面で、ジグの姿勢を維持しながらなるべくレンジキープを心がけて頭を左右に振るようなイメージで使用したところ、ヒラマサとワラサの反応を得ることが出来ました。
今後も開発を進めていき、より良い物を目指して行きたいと思います!
tackle
rod:RippleFisher Selfish654nano
reel:Daiwa Saltiga 4500H
lure:SecondStage Protojig170g
line:YGK X8 #3
leader:YGK slim&strong #12




- 2017年1月10日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント