プロフィール
まる
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:98222
QRコード
▼ ~アジング調査団?! その2 ~
- ジャンル:釣行記
渋いアジングの続きです

渋くなった状況で、上手い人たちはどうやって攻略するのか勉強させて頂きました。
潮の効いている場所、テトラ際、潮の流れに乗せてのリグ操作。
そして、今回一番勉強になったのが、周りでやっているサビキ師の状況観察。
釣れているポイント、サビキのどの針に魚が食っているか。
今回は、隣でやっているサビキ師は入れ食い、アジングはほぼ反応なしという、アジがエサとルアーを完全に見きっている状況でした。
サビキの状況をヒントに攻略法を考え、実践し、答え合わせをしていく。
まさに頭で考えるアジングでした。
そして、堤防をウロウロしていたら、テトラの上にどこかで見たことのあるシルエットが。。

家邊さんです!
(゚o゚;
ゆーすけさんも一緒でした!
スペシャルゲストが2人も地元漁港まで来てくれました!!(´▽`)
前日の「山形アジいるかな調査団」の帰りに足を運んでくださったようです。
やっぱり、家邊さんは別格です!
あの渋い状況下でもアジを釣って見せます♪
しばらくして、会員のカモメさんも新発田から駆けつけてくれました。
来て早々、サクッとアジを釣って見せます(゚o゚;

この人も何か持ってます!(笑)
まあ、くぐってきた修羅場の数が違いますし(^_^;)
ゆーすけさんは、、
アジ以外の魚を釣ってられました(笑)
ゆーすけさんの調査結果では、ボトムにアジ以外の魚はイッパイいるとのことでしたww
写真なくてゴメンナサイm(_ _)m
自分もプロたちの横でいろいろリグを変えて試行錯誤した結果、何とかアジとメバルを1匹ずつゲット☆彡
釣るのに必死で写真取ってないことに後で気付く。。。orz
全体的に釣果はイマイチでしたが、何だかんだで皆さん何かしらの魚を釣られて、無事調査は終了。
最後に記念撮影をして解散。


今回学んだことを生かし、今後も精進していきたいと思います。
とても楽しい一日でした(^O^)
Android携帯からの投稿
- 2016年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 6 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント