プロフィール
山本光夫
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:85053
QRコード
▼ さよならノシ BigShooter & BASSRISE☆彡
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトショアジギング, Abu, ベイトキャスティング, SHIMANO)

いよいよ明日、愛用してきたベイトリール2台を手放すことにした
なぜ2台かというと、
実は『おめでたい話』なのです♪
いつもは、よく一緒に釣行してる「相方」の娘さんが入籍されたそう(祝)おめでとう❤
今回の2台というのは。。
1台はムスメさんへ☆彡
もう1台は、そのオムコさんへのプレゼントです☆彡
というのも、
娘さんとは面識があって
「相方」についてきたときに、
何度か一緒に釣りしたことがあったのです。
そのときムスメさんにキャスティングをすこしずつ教えてあげてました。
ムスメさんのほうは「べイトタックル」をかじったことがある(笑)
しょっぱなから,夜の漁港でメバルをみごと釣り上げたので
ちょっとまんざらではない感じに「釣り」に興味を持ってた様子♪
そんなこともあり、相方が釣り上げた「魚&タックルなどの写メ」を
ムスメさんへも送ってあげてました。
(当時)カレシにも、
それら「魚&タックルの写メ」を見せていたようです。
そこで、『カッコイイ。。♪』とカレシがしきりに言っていたというのです♪
聞きましたかあ〜(*´艸`*)
「ベイト使い」の皆さん♪
嬉しいじゃないですかあ〜
みなさんのも覚えが有りますよね^^ー☆
俺も釣りキチ三平のコミック何度も何度もめくって
『ベイトタックル』にあこがれました(๑´ڡ`๑)
『太鼓型リールにオフセットハンドルのロッドに♪』
。。。だれもが通る道♪お仲間が増えました(*´艸`*)
そいういう話ならと、
今回入籍されたのを聞いて、何かできないかと思いついたのが、
ベイトタックルのペアでプレゼント❤
なのです^^v
そこでひとつ問題が。。
なにしろ2人は『超超初心者』です。
お若いカレシさんの方はくベイトリールを触ったことがなく
現在、あの2台のリールに巻いてある PEラインだと心配だなあ
若い2人には。。
『PE&リーダーの結束』という。。人生の「超難関!」が待ち受けているのです。。 ><
( ´ー`)y-~~
☆彡
☆彡
☆彡
そこで、(俺)おじさんが考えたのは。。
とりあえず、一度にいろいろは覚えれないだろう
。。
はじめはトラブルも頻発するはず
。。
「結び直し」「巻き替え」が比較的簡単な「ナイロンライン」で
慣れてもらおう!
バックラッシュせずに
キャスティングに集中できる「タックルバランス♪」
に仕上げた状態で渡してあげようということ♪
なにより
「まず1匹を☆」釣り上げてもらって
「釣り」の「楽しさ」を知ってもらうこと♪じゃあ〜
やることは決まった!
さあ帰ったら、やるぞノ
( ´ー`)y-~~
☆彡
☆彡
☆彡
今日の「仕事帰りの釣行」も『干潮』『潮止まり』タイムを抜けださないww
かくして
Fishmanコモド610XHの青物『入魂』ならず
いずれまた
(^^ゞ
☆彡
☆彡
☆彡
家に帰って、食事もそこそこにかきこみ
ごそごそと、
『高速リサイクラー』なる「文明の利器」を引っ張りだして
テーブルにセット(シャキーン!)
我が『ラインのコレクションのコンテナ』を車庫から部屋へ持ち込む。
さっそくフタを開けて手持ちのナイロンを覗いてみると
あるわあるわ(*´艸`*)ムフ
この冬『ナイロンラインで超スロージギング』の研究してたもんで
SANYO-NYRON GT-R 8LB 12LB 20LB
UNITIKA Silver Thread Nyron12LB 30LB
VARIVAS 5LB
などなど。。
これだけあれば、なにかいいヤツあるだろ〜( ´ー`)y-~~
う〜ん♪どれがいいかな〜
( ´ー`)y-~~
☆彡
☆彡
☆彡
まず BigShooter からいこうか!
これは写真の通り、(初代)REVO Big Shooter てやつ
初心者バッツクラ対策に
遠心ブレーキブロックを最強に設定したった^^b
太い糸のほうが、ガンガン糸が無くなるので、
後半の伸びは犠牲になるが、
後半にブレーキ強めに失速させてくれるので
横風やキャストブレやルアーの反転でも
安全にキャストできそう^^
よし,20LBのGT-Rで行こう!!
『高速リサイクラー』の長棒に
GT-R600mスプール中心の紙ラベルをブスッとさす(^_-)
ゴリンゴリンゴリン。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
う=ん、長い(^^ゞ
コヤツはすでに廃盤のリールなので
過去資料をググッてみると、
PE5号X180mの表記を見つける。
まあ、だいたい5号x4倍=20LB でいいかな(^^ゞ
ちと、スプール残量が心細くなるが、気にしない、気にしないww
ゴリンゴリン。。。。。。。。
スルスル、、(糸が終了〆)
足りた♪
だいたいスプールのフチ2,3mm残したあたりだし、OKだね^^b
☆彡
☆彡
☆彡
あとはちょいちょいと、ウオームギアあたりなど軽くグリスアップ♪
(初代)REVO Big Shooter (赤)。。。といえば。。
コヤツの遠心は投げて乾いてくると『けたたましい音』!?
がしだすのでww
30分なげたら、
ブレーキライナーへ選択した粘度のOILを少しだけ塗って
きつく拭き取っておくといい。
スプール系大きいからバックラせずにぶっ飛びだし♪
遠心もこった微調整切り替えれるし♪
PE300m巻けるし♪
バリバリのハイスピードギアだし♪
いいヤツなんですがね〜〜
あの「音」だけが曲者なんですねー
※あ、クラッチの「塩ガミ」もでしたm−−m(汗))
ま、まあ、『abuガルシア』だからイイんです^^
(愛)がアレば!!!
実はWM60の方も使ってますが、全くこのような気配すら無く
こちらは超タフ超安定版です
サイズ重量OKな方ならおすすめです^^b
「あばたもえくぼ」ってやつですかねえ〜❤
OHメンテに励み欠かさずヤレば、案外タフでいいやつなんです(キッパリ)
はい!1台完了☆彡
次! BassRise さんどうぞ♪
12バスライズ☆
スコーピオンなんかとおなじみの
一昔前の「200スプールサイズ」!!
でもね〜(*´艸`*)
このいリールは『マグネットブレーキ』なんですよ^^♪
シマノ のくせにww
DAIWA でも ABU でもないくせに(笑)))
そそられるじゃあないですかあ〜(^^ゞ
1コ5千円くらいのリールで、
シマノの「マグネットブレーキ」ですゼ!
大将!!(*´艸`*)
。。てことはですねえ〜(*´艸`*)
『重い』デメリットがある『200級スプール』なのに
「遠心」よりパーツが少ない分軽い!
つまり『軽い200スプール』なんです^^bー☆
※もちろんNMBのボールベアリングをFULL追加してあります ♪
実装済みです
ミネベア
内径3mmx外径10mmx幅4mm 2個
内径5mmx外径9mmx幅3mm 1個
内径4mmx外径7mmx幅2.5mm 5個
スプール軸受けはフリクション&メンテ重視の「開放型」^^v
これに『UNITIKA topwater PE5号』を80mくらいで巻いてました
このセットで「5gルアー」が平気で投げれましたよ!
「ノーマルスプール」のベアリング改で
「ベイトフィネスの上くらい」→「ヘビーフィネス」くらいはこなせます
3〜5gキャストでは。。「14スコーピオン200HG」の「遠心」よりコイツのほうがトラブルは少ないですね
結局こちらのリールにも、も柔らかくて巻きぐせを感じないナイロンライン
『GT-R 12ポンド』 を 巻いてあげることに決めた♪
8LBでなく12LBを選んだ理由は
「根がかりしたルアーを回収しやすいから」です^^ノ
初心者さんなので、バックラッシュ→ほどく間に→根がかり→ロスト→お気に入りのルアー亡くしてがっかり。。★というのは避けてあげたい♪
10g〜20gメインの「細軸フック」になるでしょうから、
8LBより12LBのほうがだんぜん「ルアーが帰ってくる率」がいいです
ゴリンゴリン。。。。。。。。
スルスル、、(スプール糸が空になった!)
完了♪
あれ?すこし糸すくなかったかな(汗)
ジイ、、、@@;(リールを見つめる)
スプールフチから4〜5mmか?
まあ、マグネットブレーキだからアリかな^^
「マグネットブレーキ」は糸が浮きだすと、一気に暴れて、
フレームに当たって、パチンッ!と「高切れ」起こすから
「糸少なめ」がかえって良いかもなあ〜^^
※マグネットブレーキは暴れるまでは、
静かに安定でいい感じなんだけどな( ´ー`)y-~~
おしまい☆彡
おつかれさまでしたmm
( ´ー`)y-~~
さて、あした渡してやるかあ〜(*´艸`*)
気に入ってくれるかな( ´ー`)y-~~
- 2018年8月10日
- コメント(0)
コメントを見る
山本光夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント