プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:2754947
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 湾奥でどっちを釣る!?
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
大野ゆうき です。
大部分の産卵絡みの魚が抜けてしまい
小型メインの河川は単発グッドサイズといった感じの東京湾奥です。
とはいえ、運河内にはまだ3,4cmのカタクチぽいベイトも
浮いていたりしていて30~50cmくらいの魚は遊んでくれます。
都内のすぐ沖にはまだ小型のカタクチが結構まわっていて
スポットでこの群れが都市型河川や運河、港湾部の岸に近いところにさしてきてくれると
数も釣れるんですが、運河の中ではこのサイズでも拾っていく釣りがほとんどです。
それでもぽつぽつと釣れれば楽しいもんで時にはボイルしていることも。
ガルバ73Sや

キャロット72Sなどといった小型のシンペンは確実に必要になってきます。
ポイントは春や秋となんら変わらないけれど
潮がより一層クリアでベイトっ気はそれらのシーズンより
はるかに薄いものの目視しずらい超小型のベイトが結構いて
それらを食っていることがほとんど。
河川はヒットすればグッドサイズ。
そんなシーズンです。

ソラリア85Fやバーティス 97F-SSRの水面直下デッドスロー引きも可能性大。
残ったイナッコを狙う単発の魚や
バチを意識した単発の魚が少なからずいるので
狙いは水面直下かボトムに絞ってもいいかなと。
それでは皆さんよいお年を。
大部分の産卵絡みの魚が抜けてしまい
小型メインの河川は単発グッドサイズといった感じの東京湾奥です。
とはいえ、運河内にはまだ3,4cmのカタクチぽいベイトも
浮いていたりしていて30~50cmくらいの魚は遊んでくれます。
都内のすぐ沖にはまだ小型のカタクチが結構まわっていて
スポットでこの群れが都市型河川や運河、港湾部の岸に近いところにさしてきてくれると
数も釣れるんですが、運河の中ではこのサイズでも拾っていく釣りがほとんどです。
それでもぽつぽつと釣れれば楽しいもんで時にはボイルしていることも。
ガルバ73Sや

キャロット72Sなどといった小型のシンペンは確実に必要になってきます。
ポイントは春や秋となんら変わらないけれど
潮がより一層クリアでベイトっ気はそれらのシーズンより
はるかに薄いものの目視しずらい超小型のベイトが結構いて
それらを食っていることがほとんど。
河川はヒットすればグッドサイズ。
そんなシーズンです。

ソラリア85Fやバーティス 97F-SSRの水面直下デッドスロー引きも可能性大。
残ったイナッコを狙う単発の魚や
バチを意識した単発の魚が少なからずいるので
狙いは水面直下かボトムに絞ってもいいかなと。
それでは皆さんよいお年を。
- 2015年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 23 分前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント