プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:2767348

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

スモールモンスター!?

  • ジャンル:日記/一般
酒匂です。ちょっと遅くなりましたが今春発売のセルテート紹介します。
と言っても既にカタログやショー、WEBにて紹介されているので
スペック等々はご存知と思います。
 そこで今回は発表後に多く受けた3つの質問について、お答えしようと思います。
①マグシールド構造自体の耐久性について
以前から多く受ける質問ですが、磁石で反応するマグオイルを使用しており、また磁石の磁力は半永久的であることから、通常に使用する範囲ではマグオイルの再注油など、構造に対してのメンテナンスや修理の心配はないと思います。なおオーバーホールではボディ内部をチェックする際にマグシールド部分も分解する関係から、最後にマグオイルを再注油します。
②2010年発売のセルテートの耐久性について
マグシールドを最初に搭載した商品ですから、その耐久性については皆さん、気になるところと思います。
まずは、実使用の例として、ソルトルアーの第一人者である村越テスターは発売前から1つのセルテートを100日以上使い続けていただきましたが、「新品の頃とほとんど回転性能が変わらない!」とのありがたいお言葉をいただいております。
また、購入いただいた方へのアンケートを実施しました。そこで購入後の不具合の有無についてもお聞きしましたが不具合の有った方は従来のリールに比べて非常に少なくなりました。
ちなみに不具合の有った部位では一番多かったのがラインローラーですから、ラインローラーのマグシールド化によって、新しいセルテートはさらに安心して使っていただけるものと思います。
③ZAION製のエアローターについて
軽量化が目的と思われがちです。もちろん軽量化にも繋がっていますが、目指したのは回転レスポンスの向上による巻き始めの軽さです。ルアーアクションがつけやすい、リール感度が向上するなど実釣でのメリットが多いからです。データーでは回転レスポンスで25%ものレベルアップが実現しています。

以上、ご参考になれば幸いです。
ちなみに表題の「スモールモンスター」は…

すみません、ダイワ電動リールのキャッチコピーのパクリです。


コメントを見る