プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:2750742
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 【新製品情報2018 Part2】 morethan ランディングポール
みなさま、おはようござます。
担当の多賀です。
昨日で仕事納めという方も多かったのではないでしょうか。
1年間お疲れ様でした。
また、ショップスタッフの方は、僕らアングラーのために、年末セール&年始のセール準備に大忙しかと思います。ありがとうございます。お体にお気を付けてください。
さて、本日は来たる2018年の2月に発売されmorethan LANDING POLEを紹介させていただこうと思います。

morethan BRANZINO AGSとおそろいの金色のカーボンがギラリ!

ショルダーベルトが付属するのですが、背中に背負ったときに、他の人からよく見えるように配置しました。
morethan初の凹凸のあるロゴもかっこよく仕上がっております!

一方で、使い勝手はどうなのかといいますと……。
そこは、morethanブランドです。
外観が違うだけで磯用と一緒なんでしょなんてことはしません!
シーバス用ネットに求められる条件をフィールドで検証してしっかりと作り込みました。
その結果、
1、しっかりと張りがあって、流れや波にもまれる環境でも快適に使用ができる。
2、移動が多いルアーフィッシング、ぶつけにも強い。
3、夜釣りが多いシーバス釣り。夜でも目立ちやすい。
4、伸ばしやすい一方、大きなランカーをすくっても固着しない。
5、持っていてかっこいい。
6、先に着くネットとシャフトの仕舞寸法のバランス。
などなど、いろいろなところをシーバス用に検討して作っております。
ひとつずつ、あまり長くならないように解説してまいりますと、
1、しっかりと張りがあって、流れや波にもまれる環境でも快適に使用ができる。
→やはり、シーバスの時合は潮が効いている時間に来ることが多いです。そんなときに、しなってしまうシャフトでは、ミスが発生しやすくなります。
ですので、しならないでしっかりと形を保持してほしいところに、捻じれや潰れに強いX45構造を採用しました。

ですので、伸ばして曲げると非常に硬いです。これにより、下げ潮が聞いた河川でも、しなりにくくなったので、網が下を向くことが減り、大切なシーバスのキャッチ率がググンとアップしていますよ!
2、移動が多いルアーフィッシング、ぶつけにも強い。
→元節に多めにカーボンクロスを巻いてしっかりと補強しました。
元節に金色に輝くカラークロスですが、実は、飾り以外だけでなく、これも狙いなんです。
もちろん、両端までしっかりと補強クロスを入れていますので、ポイント移動時の多少のぶつけにも強くなっています。
3、夜釣りが多いシーバス釣り。夜でも目立ちやすい。
→夜間は白い色や夜光塗料のほうが見えやすいのですが、シーバスはデイゲームもある釣り。
さらには、morethanという看板を背負わすからには、かっこ悪い外観にするわけにはいきません。
そこで、金色のカラークロスをセンターに巻いて、ヘッドライトを当てればギラリと光るようにしました。
※環境によっては見えにくい場合もございます。
4、伸ばしやすい一方、大きなランカーをすくっても固着しない。
→各節に、このような工夫が施されています。

ダイワでは、これを固着防止リングと呼んでいるのですが、これがあることで、大きな魚を持ち上げたり、砂が噛みやすい環境で使用した場合などの固着が劇的に減るんです。
5、持っていてかっこいい。
→これは当然です。morethanのロゴで金色を解禁するなど、細部まで徹底的にこだわってます。
パッケージに貼られている金のmorethanシールも、すごくかっこいいです!
6、先に付くネットとシャフトの仕舞寸法のバランス。
→4月発売となるダイワのランディングネットFLや、市販の枠ともベストマッチするレングスにしております。
4mは55~60㎝、5mは60㎝、5mは60~70㎝の枠の仕様を前提に設計しています。
このmorethanランディングポールですが、4m、5m、6mの3つのラインナップとなります。
基本素材も、高密度のHVFカーボンですので、軽さもトップクラス!
横浜&大阪のフィッシングショーでも展示いたしますので、ぜひ、触ってみてください。
そんなネットですが、4月にはジョイント付きのネットも発売されます!

こちらはmorethanではないのですが、8000円ほどと非常にリーズナブルなお値段です。
ぜひ、2月の発売をお楽しみに!
担当の多賀です。
昨日で仕事納めという方も多かったのではないでしょうか。
1年間お疲れ様でした。
また、ショップスタッフの方は、僕らアングラーのために、年末セール&年始のセール準備に大忙しかと思います。ありがとうございます。お体にお気を付けてください。
さて、本日は来たる2018年の2月に発売されmorethan LANDING POLEを紹介させていただこうと思います。

morethan BRANZINO AGSとおそろいの金色のカーボンがギラリ!

ショルダーベルトが付属するのですが、背中に背負ったときに、他の人からよく見えるように配置しました。
morethan初の凹凸のあるロゴもかっこよく仕上がっております!

一方で、使い勝手はどうなのかといいますと……。
そこは、morethanブランドです。
外観が違うだけで磯用と一緒なんでしょなんてことはしません!
シーバス用ネットに求められる条件をフィールドで検証してしっかりと作り込みました。
その結果、
1、しっかりと張りがあって、流れや波にもまれる環境でも快適に使用ができる。
2、移動が多いルアーフィッシング、ぶつけにも強い。
3、夜釣りが多いシーバス釣り。夜でも目立ちやすい。
4、伸ばしやすい一方、大きなランカーをすくっても固着しない。
5、持っていてかっこいい。
6、先に着くネットとシャフトの仕舞寸法のバランス。
などなど、いろいろなところをシーバス用に検討して作っております。
ひとつずつ、あまり長くならないように解説してまいりますと、
1、しっかりと張りがあって、流れや波にもまれる環境でも快適に使用ができる。
→やはり、シーバスの時合は潮が効いている時間に来ることが多いです。そんなときに、しなってしまうシャフトでは、ミスが発生しやすくなります。
ですので、しならないでしっかりと形を保持してほしいところに、捻じれや潰れに強いX45構造を採用しました。

ですので、伸ばして曲げると非常に硬いです。これにより、下げ潮が聞いた河川でも、しなりにくくなったので、網が下を向くことが減り、大切なシーバスのキャッチ率がググンとアップしていますよ!
2、移動が多いルアーフィッシング、ぶつけにも強い。
→元節に多めにカーボンクロスを巻いてしっかりと補強しました。
元節に金色に輝くカラークロスですが、実は、飾り以外だけでなく、これも狙いなんです。
もちろん、両端までしっかりと補強クロスを入れていますので、ポイント移動時の多少のぶつけにも強くなっています。
3、夜釣りが多いシーバス釣り。夜でも目立ちやすい。
→夜間は白い色や夜光塗料のほうが見えやすいのですが、シーバスはデイゲームもある釣り。
さらには、morethanという看板を背負わすからには、かっこ悪い外観にするわけにはいきません。
そこで、金色のカラークロスをセンターに巻いて、ヘッドライトを当てればギラリと光るようにしました。
※環境によっては見えにくい場合もございます。
4、伸ばしやすい一方、大きなランカーをすくっても固着しない。
→各節に、このような工夫が施されています。

ダイワでは、これを固着防止リングと呼んでいるのですが、これがあることで、大きな魚を持ち上げたり、砂が噛みやすい環境で使用した場合などの固着が劇的に減るんです。
5、持っていてかっこいい。
→これは当然です。morethanのロゴで金色を解禁するなど、細部まで徹底的にこだわってます。
パッケージに貼られている金のmorethanシールも、すごくかっこいいです!
6、先に付くネットとシャフトの仕舞寸法のバランス。
→4月発売となるダイワのランディングネットFLや、市販の枠ともベストマッチするレングスにしております。
4mは55~60㎝、5mは60㎝、5mは60~70㎝の枠の仕様を前提に設計しています。
このmorethanランディングポールですが、4m、5m、6mの3つのラインナップとなります。
基本素材も、高密度のHVFカーボンですので、軽さもトップクラス!
横浜&大阪のフィッシングショーでも展示いたしますので、ぜひ、触ってみてください。
そんなネットですが、4月にはジョイント付きのネットも発売されます!

こちらはmorethanではないのですが、8000円ほどと非常にリーズナブルなお値段です。
ぜひ、2月の発売をお楽しみに!
- 2017年12月28日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント