プロフィール
Daisuke
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:34124
QRコード
▼ JHについて
- ジャンル:日記/一般
JHについて。
アジング、メバリングにおいてJHは必要なアイテムの一つですが、各メーカーから多種多様なJHがでていますね。
魚にアピール重視なもの
引いた時にヘッド部の形で抵抗が増すようになっているもの
シンプルなもの
各メーカーさんコンセプトがありテスターさんが釣行を繰り返し微調整されてリリースされてるのは、皆さんがご存知の通りです。
私もリリースされたものを使っている一人なんですが
JHですが…
釣行時にこまめにチェックしてますか?
一匹釣った後や引っかかった後は
以外に曲がっていたり、伸びたりしていたりするものです。
金属ですから
ちょっとでも曲がると
その時は大丈夫でも
大事な時にポキッといっちゃいます…

このJHも微妙に曲ってます。
曲がる原因はアングラー側にもあります。
ドラグの閉め過ぎ。
無理なやり取り。
高い場所からの引っこ抜き。
保管方法。
特に保管に関しては気を配ってます。
私も以前はケースにバラバラいれてましたが、先が丸くなったり曲がったりと貫通力低下になるなと思い違う形で保管しております。
また、一回使ったのは未使用と一緒にしない。
これで塩にやられちゃいます‼
小さい事ですが
気を配ってます。
最後に
JHも他ののもそうですが
ポイ捨てだけはしないようにお願いします。
- 2013年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント