プロフィール

平右衛門

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:120668

QRコード

魚捌きと包丁

  • ジャンル:日記/一般

先日、包丁について書かれていたので真似して書いてみたいと思います


 

 

 

 

アジ・中型カンパチ・ヒラメ等であれば小出刃ぐらいで十分ですが、骨の硬い魚はとても難儀ですよね( `ー´)ノ

 

 

特に根魚や10㎏を超えるような魚など(; ・`д・´)





特にニベ
(。-`ω-)

 

 

 

私も数年前から少しずつですが包丁を買ってます

主に鹿児島の横川にある店で購入しています

 

 

 

決め手は『青鋼』

 

 

 

ネットで探せば沢山出ていますが、実際触って買いたいので?



探していたところ横川で見つけました



 

 

白鋼や青鋼など鋼も数種類がありますが知り合いに進められ青鋼にしました

 

 

 

 

料理人ではないので細かい違いまでは解りませんが、とにかく良く切れます



 

 

ただ、素材自体が硬いので研ぎに難が有ります

 

 

そして、張りが強く、柔軟性があまりないらしく刃を薄く仕上げると少々ひねってしまっただけで直ぐに刃が欠けてしまいます(´・ω・`)

 

 

扱いが下手なだけですが(~_~;)

 

 

ですが、非常に良く切れ、切れ味も長持ちしますので気に入っています(^◇^)




 

 

「管理、研ぎ、保管方法がきちんとできなければ何を使ってもいっしょ」と言われ、料理人に教えてもらったりネットなどで調べながら慎重に選び、管理も気を付けていますが、刃物を扱う職業の人には、まだまだと言われてしまいます(>_<)




4oy3x69zoinz2adas5oi_480_480-bff64e70.jpg





c2kbngsgtnakxnonjtrp_480_480-b4f804d2.jpg

 

最近では、出刃の刃が欠けると研ぎなおしが面倒なのと包丁が勿体ないので頑丈な魚は腰鉈で途中まで捌きます



8ivbd2bjr8v28kudit7r_480_480-2ae126db.jpg


 

 

実は包丁と同じ鋼の腰鉈で、きちんと研いでみたところ出刃と同等とまではいかないもののそれなりの切れ味になりました(=゚ω゚)ノ





 

 

なので、少々頑丈な魚でも大胆に攻めることができ大幅な時間短縮になりました

 

 

この腰鉈、以外と出番が多く重宝しています

 

 

かぼちゃに冷凍した肉にジビエ等の食材も簡単に切ってくれます



 

 

叩き切るのではなく普通の包丁と同じ切り方で切れますので食材を痛めてしまうこともありません



リンゴの皮むきもできます

 

 

しかし、力を入れすぎるとまな板を痛めてしまうので注意が必要ですが・・・



ですが、近頃全く釣りに行けていないので包丁の出番がありません

(´Д`)




 

 

あ~


釣り行きたい(~_~;)

コメントを見る