プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:853429
QRコード
▼ 「バチ嫌い」な、ランカー!
- ジャンル:釣行記
- (SNECON130S, シンペン, BlueBlue, シーバス)
バチ~!
~。~。~。~。~。~。~。(゜)#))<<
世は、まさにバチパターンで沸いております。
一時期苦戦していたこのパターンですか、
最近になって
絡みの釣果も上がって来ているようで、
各地で釣れ盛っているようですネ。

私のホームも連日大盛況!
常に30~50 人のアングラーがシンペンを投げまくっています。
良いですねー。(*´▽`)
風物詩なので皆さんこの釣りを楽しんでいるようです。
私も魚の入り具合を調査しに竿を出しに行きますが、
仕事終わりからでは当然エントリー出来る
スペースは無く、
回りの釣果を観察する程度です。
はっきり言って
上下流30mはスペースが無いと
特に大潮回りではとても自分の釣りになりません。
真っ直ぐキャスト。
すぐ回収。
タップリ、ユックリ流れに乗せて釣るのが
スタイルの私にとって、これは拷問(笑)
完全に「捕りに」行けません。
(*´▽`)
それでも時折歓声が聴こえてくると
こっちまで嬉しくなってきます。
そしてよっぽど「バチ」の育成状態が気になる方々もいられる様で
釣り場に着くと10人に3人は
先ず一目散に水面をライトで照らしています。
恐らく、「俺の可愛いバチをシーバスなんかに食わせてたまるか!」と言う愛情だと思われます。
この光景も、この時期ならでは。
バチ愛好会の皆様の暖かい応援のお陰で
この釣りが成り立っているのかも知れません。
( ̄▽ ̄;)投げれば解るよー。
そんな激戦タイムを静観しながら
2、3時間たって、
パラパラと人が居なくなり始めてからが
私の時間の始まり。

この時期の
私の釣りは、ベイトを意識したシーバスに的を絞って釣行するのですが、
今年は例年よりも更に特化させて
このベイトパターンを追いかけています。
短期間で、効率良く、栄養価の高い食事をして、一刻も早い体力回復する為には、
バチよりも、甲殻類や小魚を狙う方が手っ取り早い。
はっきり言って、
バチの栄養価は低い。
シャコを意識したボトムドリフトと言うのは例年試し釣実も出してきたが(去年は良くなかった)
今年は完全にベイトフィッシュを狙っている
アフターのシーバスを追いかけている。
小難しい話になってきたけど、
簡単に言うと、
バチ抜ける→小型ベイト集まる→大きなシーバス来る

と言った感じです。
とても、簡単。
もしくは、バチを飛ばして、ベイトに着いているシーバスを狙う。
とは言えシーバス、ベイトの回遊ルートの特定は難しい。
水流の良し悪し。これもその日によって
普段よりも良し悪しがシビアに出てくる
まずポイントで言えば、
この時期必ず流れが強ければ大型シーバスが居るとは限りません。
(居ても口を使う事が少ない)
何故なら、産卵後の体力が落ちてるシーバスは、
激流のド真ん中に居続ける事がツラいハズなのです。
なので、流れの両サイド、
ソコに反転流が絡む様なポイントが狙い目となります。
バチパターンでもこの様なポイントは熱いハズです。

これは、ポイントに当てはめて、
上から見ても、横から見ても良い、
我ながら、とても良く出来たスケッチですネー。
(*-ω-)ウンウン
まあ、本当は更に色々な「良い要素」の複合点を探して行くのですが、
この様なピンは、無数に有る訳でもなく、
1つの釣り場に1ヶ所か、2ヶ所と言った感じです。
なので、潮位に合わせて、
一晩で2、3ヶ所とかをランガンしていきます。


シンペン(プロト)
ベイトの種類によっても違うのでしょうが
このエリアはバイトや時折ルアーに当たる感触から想定すると、
サッパくらいのベイトエリア。
バイトも
バチよりも強いが、コノシロより弱い
そんな感じです。
私のエリアではそれほど見かけないベイトなので、パターンとしてイマイチ確立されてないベイト。
でも海は広く、全て繋がっている。
当然可能性は有る訳で。
今年はこのパターンを模索しています。

そんなサッパ程度のベイトサイズにマッチするシンペン(プロト)なのですが、
現在全国で私を含め四人のテスターがテストをしています。
このシンペンには、隠れお題が課せられており、
「20日程度で、最低3匹は釣りなさい」
と、言うおまけ付き。
テストルアーでこんなお題が付くのは初めて。
冗談で言っているのか?
それは、解りませんが。
(多分本気で言ってると思う。)
( ̄▽ ̄;)マア,イイケド。。。
まあ、それだけこのシンペンの完成度に自信が有る訳で。
ロストをしたら、それこそ終わり。
「ごめんなさい」では済まないのである。
(ーー;)
でも、これで2本目。(*´▽`)
良い仕上がりなのは、間違いないですよ。
( *´艸`)
そして、次はSNECON 130S で
ワイドS字で流れを攻める。
GANG!!!
深いけど、弱いバイト!


SNECON 130S
マットチャート
良い食いかた!
こんなバイトを楽しみたいですね。
しかし強い!
マットチャートは、無敵ですネー。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
次の日もバチ観察からのベイトパターン狙い。
(バチパターンもマダマダかな?)

ところが、スネコン130S
無敵のマットチャート、
安定のチャートバックパールで
いくら撃っても反応が無い。。。
(ーー;)
水を観察すると、
多少の濁りが出ている。
月光も昨日より強い。
こんな時は、
濁りに強いゴールド。
だけど光りすぎない。
ブルーで、シルエットを引き締める。
山田もお薦め。
「房総サンセット」

他機種でも採用中
房総サンセットに
ルアーチェンジして1投目!
GANG!!!


SNECON 130S
房総サンセット
このあと再び房総サンセットで
連続ヒット!
こちらはパレてしまいました。。。(*T^T)
カラーですネー。
こんな事が有るので、ルアーケースはドンドン重たくなるのですよー。
そして、そして、
再びベイトパターン狙い。


シンペン(プロト)
よしよし。
お題の3匹クリアー!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
これからは、ロストしても大丈夫。
ガンガン攻められます。
おいおい。。。(ーー;)
でも、その前に昨日の房総サンセットパターンを試したくなる。
水色、月光は昨日と同じ感じ。
違うのは流れが弱い。
最初にマットチャート。
反応無し。
(ーー;)
チャートバックパール。。。
反応無し。
(ーー;)イナイダケ?
試しに、
某イケメンスタッフが得意で、
イケメンなシーバスをバカスカ釣っている
イケメンアジを試す。
この、イケメン!

ホントは房州アジ
反応無し。。。
(*T^T)
やはり、イケメンが使わなくては
釣れないのか?
(ーー;)ザンネンデス。。。
ここで、オヤジは、
房総サンセットを入れる。
(T_T)
(いや。そんな訳じゃ無いんだけどね。。。)
弱ーく流す。
スーーーーーー
DONG!!


SNECON 130S
房総サンセット
ヤッパリ食うんだ!
良型の75cm
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
たまたま?って事もある。
しかし、釣れたのは事実。
このデーターの収集も、引き出しを増やす
大切な事。
「今日はハメた」
そんな感じがする。
しかし、スネコンではやりずらい
弱い流れ。
アップで入れて、流れに同調される。
ギリギリ スネコンがアクションするスピードで、細かく探る。
「食え~。。。」
「食え~。。。。」

(ーー;)。。。。
GANG!!!

ゴババババ~!!!
おお!良いぞ~!
デカイよぉぉぉ!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ


SNECON 130S
房総サンセット
ランカー来たぁ!
83cmの
痩せているが、美人なシーバス!
バチ抜けシーズンだからと言って、
バチパターンに固着することなく、
自然のサイクルを想像し、
結論からのベイトパターンを追いかけた釣行の果てのランカー。
そして
水色と、光量を読んだカラーローテーションが、
この1匹との出逢いを繋げてくれた。
勿論、
バチパターンに特化して、それを突き詰めるのも楽しい。
大切なのは、
いま。ソコに有る自然状況を考える事
「考える事」
これがルアーフィッシングの本当の楽しさ。
皆さんも自由な発想で、
このシーズンを楽しんで下さい!
ではでは。
(^_^)/
APIA
HIGH ROLLER 104ML
CERTEATE 3012H
PE 0.6 + フロロ16lb

http://bluebluefishing.com/m/products_sc_en.html




絶対にもらえるプレゼント

http://bluebluefishing.com/m/
- 2017年2月17日
- コメント(6)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント