プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:938
- 総アクセス数:1192048
QRコード
日中のイナッコ着きを
前週は奄美大島の遠征に行ってたこともあって、ちょっと久々となる東京湾奥。
例年梅雨明けから少し経つと水温上昇もあって徐々に調子を落としていく時期となるのですが、今年はどうなんだろ?
少し話は変わりますが、今年の夏は昨年度までと全く異なるエリアやタイミングにて釣りを組み立てることに拘って釣りをしてきま…
例年梅雨明けから少し経つと水温上昇もあって徐々に調子を落としていく時期となるのですが、今年はどうなんだろ?
少し話は変わりますが、今年の夏は昨年度までと全く異なるエリアやタイミングにて釣りを組み立てることに拘って釣りをしてきま…
- 2017年7月26日
- コメント(0)
釣行2日目 ~新しいお店へ
奄美大島の遠征釣行の2日目。
1日目ですっかりと疲労困憊だったのですが、早寝早起きに体が慣れたのか、何故か2日目の方が体が軽い?笑
まぁ何にしてもこれが最終日となるので、集中して投げ続けたいところです。
薄暗いうちからパタパタと釣れてくれるものの、前日のような明確な時合は無くて、忘れた頃にバフッと出る…
1日目ですっかりと疲労困憊だったのですが、早寝早起きに体が慣れたのか、何故か2日目の方が体が軽い?笑
まぁ何にしてもこれが最終日となるので、集中して投げ続けたいところです。
薄暗いうちからパタパタと釣れてくれるものの、前日のような明確な時合は無くて、忘れた頃にバフッと出る…
- 2017年7月24日
- コメント(1)
キハダ釣行1日目 ~まさかの一発
奄美大島の遠征釣行1日目。
夜明けの時間が反応が良いということだったので、暗いうちからの出船。
前日は早めに切り上げたこともあって思ったより体にアルコールは残っておらず、これならいけそうだ!
今回の釣り方としてはパヤオ周りを回遊する魚をジギングとキャスティングで狙っていくスタイルです。
マグロ釣りとい…
夜明けの時間が反応が良いということだったので、暗いうちからの出船。
前日は早めに切り上げたこともあって思ったより体にアルコールは残っておらず、これならいけそうだ!
今回の釣り方としてはパヤオ周りを回遊する魚をジギングとキャスティングで狙っていくスタイルです。
マグロ釣りとい…
- 2017年7月22日
- コメント(1)
奄美大島キハダ遠征
先週末の三連休に休みを一つくっつけて、南国の奄美大島へキハダマグロを狙って遊びに行ってきました。
メンバーはヒロさんとゴルゴ先輩とコイケさんの4名にて。
船宿は昨年度カンパチのジギングでお世話になった、ことぶき丸さんです。
http://kotobukimaru.net/
気さくてとても親切な船長がおもてなししてくれる、素敵…
メンバーはヒロさんとゴルゴ先輩とコイケさんの4名にて。
船宿は昨年度カンパチのジギングでお世話になった、ことぶき丸さんです。
http://kotobukimaru.net/
気さくてとても親切な船長がおもてなししてくれる、素敵…
- 2017年7月20日
- コメント(0)
少し上のエリアの開拓
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾奥, ラブラックス87LML, LONGIN)
ずーーーっと前から気にはなってたけど、なかなか出来ていなかった『ちょっと上の』エリアの開拓。
上っていうのはあくまでも個人的な感覚なので、普通にこの辺でやってる人もたくさん居るんでしょうけど、自分的には今まで手を出していなかった流域です。
今みたいな割と魚も多く調子の良いときには、少しでも釣り場の引…
上っていうのはあくまでも個人的な感覚なので、普通にこの辺でやってる人もたくさん居るんでしょうけど、自分的には今まで手を出していなかった流域です。
今みたいな割と魚も多く調子の良いときには、少しでも釣り場の引…
- 2017年7月13日
- コメント(0)
カラーリングの意図は?
- ジャンル:日記/一般
- (LONGIN)
なんか急に始まりましたね(笑)
詳細はこちらのLONGINのブログをご参照頂ければと思うのですが、要はスタッフ&テスター陣のそれぞれが考案したキックビートのカラーで、どれが一番良いか投票で決めようって企画です。
私の考案したカラーはこちら!
ということで、その意図を簡単に説明しようかと思います。
まず、ぶっちゃ…
詳細はこちらのLONGINのブログをご参照頂ければと思うのですが、要はスタッフ&テスター陣のそれぞれが考案したキックビートのカラーで、どれが一番良いか投票で決めようって企画です。
私の考案したカラーはこちら!
ということで、その意図を簡単に説明しようかと思います。
まず、ぶっちゃ…
- 2017年7月8日
- コメント(0)
ランブルビートでボトムノック
- ジャンル:日記/一般
- (LONGIN, 東京湾奥, ラブラックス87LML)
先週末はあいにくの天気だったので、雨の降り止んだ日曜の空き時間を利用して出撃!
潮まわりは小潮の後半ということで、もうドロッドロで全く流れてない。
こういった流れの弱いとき、普段は絶好のポイントとなる沖の地形変化には魚が着きづらく、どちらかといえば岸際や壁なんか手前の釣りが強くなる傾向があると感じて…
潮まわりは小潮の後半ということで、もうドロッドロで全く流れてない。
こういった流れの弱いとき、普段は絶好のポイントとなる沖の地形変化には魚が着きづらく、どちらかといえば岸際や壁なんか手前の釣りが強くなる傾向があると感じて…
- 2017年7月4日
- コメント(0)
今年の夏は太目が多い?
雨の降り止んだ午後の上げ返しのタイミングより釣行開始。
さすがに午前中はザーザー降りの雨だったこともあって、ポイントはガラ空き… だなんてことは無くて、この日はWSSの大会があったみたいですね(^^;
雨の中お疲れ様でした~!
そして、石川さん、入賞おめでとうございます。
で、干潮間際から開始した最初のポイン…
さすがに午前中はザーザー降りの雨だったこともあって、ポイントはガラ空き… だなんてことは無くて、この日はWSSの大会があったみたいですね(^^;
雨の中お疲れ様でした~!
そして、石川さん、入賞おめでとうございます。
で、干潮間際から開始した最初のポイン…
- 2017年6月27日
- コメント(1)
駆け込みの二枚
元々は朝から出ようかと思っていたのですが、ついつい二度寝してしまい、すっかり時合を逃してしまうという失態をやらかしてしまった…(^^;
仕方ないので夕方少し前の干潮間際からスタート。
せっかくの干潮ということで、地形調査をやってみます。
余談ですが、夏に潮が引ききったタイミングで瀬やブレイクの位置を確認し…
仕方ないので夕方少し前の干潮間際からスタート。
せっかくの干潮ということで、地形調査をやってみます。
余談ですが、夏に潮が引ききったタイミングで瀬やブレイクの位置を確認し…
- 2017年6月23日
- コメント(0)
コノシロ着きのランカー
前々から思ってたけど、6、7月くらいのデイゲームって何気にデカいやつが出るシーズンなんです。
知り合いの方は90越える魚を釣っていたり、70センチ程度の魚なら毎年自分も釣っている。
少し前に好調だった運河周りだと40~50位のチッコイ奴ばかりなので、明るい時間に釣り出来ることもあって、満足度が段違いに高いです♪
…
知り合いの方は90越える魚を釣っていたり、70センチ程度の魚なら毎年自分も釣っている。
少し前に好調だった運河周りだと40~50位のチッコイ奴ばかりなので、明るい時間に釣り出来ることもあって、満足度が段違いに高いです♪
…
- 2017年6月19日
- コメント(1)