プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:1183657
QRコード
台風後の釣り場探索
ンモウ、雨多すぎ!(笑)
10月になってから雨続きで週末はことごとく雨…そして、トドメとなる先週末の台風。
東京にやってきて今年で14年、トップシーズンの10月にここまで釣りに出かけられていないのは今年が初めてのことかもしれません。
まぁ、こればっかりは自然が相手の遊びなだけに仕方がないですね!
ということで、…
10月になってから雨続きで週末はことごとく雨…そして、トドメとなる先週末の台風。
東京にやってきて今年で14年、トップシーズンの10月にここまで釣りに出かけられていないのは今年が初めてのことかもしれません。
まぁ、こればっかりは自然が相手の遊びなだけに仕方がないですね!
ということで、…
- 2017年10月27日
- コメント(0)
運河の一発
んん~~…
雨多すぎですね(^_^;)
濡れるのは嫌だしカメラの故障は勘弁なので、基本的に雨の日に釣りに出かけないのですが、それとは別に気になるのがベイトの状況。
基本的にサッパは水潮を嫌う為、秋のまとまった雨は魚が動くきっかけとなります。
良い方向に働くこととあれば、その逆もある…
状況は何とも言えないのです…
雨多すぎですね(^_^;)
濡れるのは嫌だしカメラの故障は勘弁なので、基本的に雨の日に釣りに出かけないのですが、それとは別に気になるのがベイトの状況。
基本的にサッパは水潮を嫌う為、秋のまとまった雨は魚が動くきっかけとなります。
良い方向に働くこととあれば、その逆もある…
状況は何とも言えないのです…
- 2017年10月18日
- コメント(0)
プロト×ハイスタ 磐石のローテーション
前回の釣行で、タイミングが合えば例のプロトのルアーはもう十二分に釣果を出せることが分かったので、同じような条件で他のルアーと比較してみる。
この辺のエリアは基本的に晴天が続くとサッパの量が増えて釣りやすく…逆に雨が降ると魚が抜けてしまう傾向があるので、条件としては悪くないはず。
とりあえず探りを入れて…
この辺のエリアは基本的に晴天が続くとサッパの量が増えて釣りやすく…逆に雨が降ると魚が抜けてしまう傾向があるので、条件としては悪くないはず。
とりあえず探りを入れて…
- 2017年10月10日
- コメント(0)
プロトでモリモリ釣れてます
ちょっと前までは半袖でも暑かったのに、ここ数日は一気に気温も下がって秋っぽい雰囲気になってきましたね。
涼しくなって安定して北寄りの風が吹き出すと条件の良くなる釣り場も増えてきます。
ということで、ちょっと久々に自分が秋に好んで釣りをする『THE.藪こぎポイント』へ。
魚数は折紙付きだし、他の釣り人も居な…
涼しくなって安定して北寄りの風が吹き出すと条件の良くなる釣り場も増えてきます。
ということで、ちょっと久々に自分が秋に好んで釣りをする『THE.藪こぎポイント』へ。
魚数は折紙付きだし、他の釣り人も居な…
- 2017年10月6日
- コメント(0)
エリアによって魚影はまちまち
少し前の大雨の影響が抜ければ一気に調子も上向きになる!
…と思いきや、案外そうでもなくて、結構魚の固まってる場所に偏りがある印象です。
9月の上中旬に爆発的に釣れていたのが少し落ち着いて、本来の季節相応の状況に戻った感じでしょうか?
前の釣行では秋定番のエリアを回ってみたもののセイゴ一匹だけというちょっ…
…と思いきや、案外そうでもなくて、結構魚の固まってる場所に偏りがある印象です。
9月の上中旬に爆発的に釣れていたのが少し落ち着いて、本来の季節相応の状況に戻った感じでしょうか?
前の釣行では秋定番のエリアを回ってみたもののセイゴ一匹だけというちょっ…
- 2017年10月5日
- コメント(0)
ユル潮の動かす釣り
秋は特に潮の早い大潮が釣りやすいことは間違いないのですが、それ以外の潮回りでも十分楽しめる魚数が入ってます。
時合いが長いから釣りやすいとかそういう話ではなくて、完全に止まってる時間でどうするかって話。
ということで、今回釣りに出かけたのはドロッと流れる中潮の後半。
当然仕事のことを考えると潮の効く時…
時合いが長いから釣りやすいとかそういう話ではなくて、完全に止まってる時間でどうするかって話。
ということで、今回釣りに出かけたのはドロッと流れる中潮の後半。
当然仕事のことを考えると潮の効く時…
- 2017年9月27日
- コメント(0)
雨後の運河は高活性
先週末の台風に引き続き週末の大雨と、急に雨が多くなりましたね~
その前の週までは絶好調だったんですが、そのキーとなるベイトであるサッパは真水を嫌う傾向があるので、恐らくは魚が動くきっかけになったのでは?
ということでちょっと頭の中を切り替えて、海よりの運河まわりのポイントを見て回ることとしました。
魚…
その前の週までは絶好調だったんですが、そのキーとなるベイトであるサッパは真水を嫌う傾向があるので、恐らくは魚が動くきっかけになったのでは?
ということでちょっと頭の中を切り替えて、海よりの運河まわりのポイントを見て回ることとしました。
魚…
- 2017年9月24日
- コメント(0)
台風の前に様子見に
折角の三連休だというのに台風直撃だなんて、ホント残念でしたね~
予報を見た感じでは土曜の朝なら多少天気は持ちそうだったので、ちょっと様子見がてら出てみることとしました。
あまり潮の流れない若潮なんですが、秋の今くらいの時期なら逆に時合いも長くて釣りやすかったり。
上げ潮が効いてくるまではアタリの無い時…
予報を見た感じでは土曜の朝なら多少天気は持ちそうだったので、ちょっと様子見がてら出てみることとしました。
あまり潮の流れない若潮なんですが、秋の今くらいの時期なら逆に時合いも長くて釣りやすかったり。
上げ潮が効いてくるまではアタリの無い時…
- 2017年9月19日
- コメント(0)
ランガン後、爆る!
この日は久々に夜何の予定もない日だったので、しっかりと時間をかけて広くポイントを見て回ることに。
まずは1所目は、久々に来てみた上げ潮が狙い目となるポイント。
そもそもここでやるつもりは無かったのだけど、候補の場所に向かう途中に空いてたのでちょっとした様子見で…
で、ここ最近の傾向からすれば、サイズは…
まずは1所目は、久々に来てみた上げ潮が狙い目となるポイント。
そもそもここでやるつもりは無かったのだけど、候補の場所に向かう途中に空いてたのでちょっとした様子見で…
で、ここ最近の傾向からすれば、サイズは…
- 2017年9月13日
- コメント(0)
セイゴからスズキまで
例年になく、9月頭の時点で相当な数の群れが入ってきた今年の湾奥エリア。
昔は良かったの…的な話は良く聞くのですが、こういう傾向は良いことですね♪
前回運良く魚の溜まっているエリアを見つけることが出来たので、今度はそれに近い他の場所から様子を見てみることにしました。
最初はちょっとした小場所から。
下げが効…
昔は良かったの…的な話は良く聞くのですが、こういう傾向は良いことですね♪
前回運良く魚の溜まっているエリアを見つけることが出来たので、今度はそれに近い他の場所から様子を見てみることにしました。
最初はちょっとした小場所から。
下げが効…
- 2017年9月10日
- コメント(0)