プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1192983
QRコード
キメジにカンパチに!奄美遠征1日目
調子にのって前日やや飲みすぎた感があったのですが、ゴルゴパイセンより授かったハイチオールCのお陰で、思ったより大丈夫そうな感じ。
というわけで、遠征の1日目が開幕!
基本的にはカンパチ狙いのディープジギングの予定だったのですが、船長の提案により最初はパヤオ周りのキメジ狙いから。
水深は約1000メーター…
…
というわけで、遠征の1日目が開幕!
基本的にはカンパチ狙いのディープジギングの予定だったのですが、船長の提案により最初はパヤオ周りのキメジ狙いから。
水深は約1000メーター…
…
- 2016年9月29日
- コメント(1)
遠征!奄美大島 (初日移動日)
9月後半の連休は前々から予定していた奄美大島への遠征釣行!
カンパチ狙いのジギングを中心に、他に狙える魚が居れば状況によって対応していく感じです。
毎度ながら、ご近所沖釣り協会の皆さんに同行させていただきました。
皆さん最高の4日間、お疲れ様でした!
そして何より、企画して頂いたヒロ会長、ありがとうござ…
カンパチ狙いのジギングを中心に、他に狙える魚が居れば状況によって対応していく感じです。
毎度ながら、ご近所沖釣り協会の皆さんに同行させていただきました。
皆さん最高の4日間、お疲れ様でした!
そして何より、企画して頂いたヒロ会長、ありがとうござ…
- 2016年9月26日
- コメント(1)
好調で困る
だらだらとした雨が釣りをする人間にはうっとうしいのですが、お陰でずっと釣りやすい潮が続いています。
こうなってくれば正直どこのポイントでも良い釣りが出来そうな訳なので、釣り場選びは悩ましいところなんですが、状況が良いときほど色々なポイントや釣り方を試していくチャンス。
この作業こそが自分の釣りの引き…
こうなってくれば正直どこのポイントでも良い釣りが出来そうな訳なので、釣り場選びは悩ましいところなんですが、状況が良いときほど色々なポイントや釣り方を試していくチャンス。
この作業こそが自分の釣りの引き…
- 2016年9月20日
- コメント(0)
南房のアカハタ
9月後半の連休に奄美大島への遠征釣行を計画しているのですが、その事前打ち合わせってことで、南房館山へ釣りに行ってきました。
明るい時間は適当に釣って、夜の居酒屋がメインという豪華二本立てプラン♪
今回は毎度お世話になっているご近所沖釣り協会の皆さんと、松栄丸さんのアカハタ船での釣行となります。
最初のう…
明るい時間は適当に釣って、夜の居酒屋がメインという豪華二本立てプラン♪
今回は毎度お世話になっているご近所沖釣り協会の皆さんと、松栄丸さんのアカハタ船での釣行となります。
最初のう…
- 2016年9月16日
- コメント(0)
トップシーズン開幕か!?
日を追うごとに状況は良くなっているんだけど、台風の接近に伴い、雨続き…
なかなか思ったように釣りに出かけられない日が続き、もどかしいですね(^-^;
そんな最近ではありますが、夜間までどうにか天気が持ちそうだったので、仕事の後に軽く様子を見てみることとしました。
雨続きで状況の変化が読みきれなかったこともあ…
なかなか思ったように釣りに出かけられない日が続き、もどかしいですね(^-^;
そんな最近ではありますが、夜間までどうにか天気が持ちそうだったので、仕事の後に軽く様子を見てみることとしました。
雨続きで状況の変化が読みきれなかったこともあ…
- 2016年9月14日
- コメント(0)
真昼間のプレックス
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾奥, ラブラックス87LML, LONGIN)
日中はまだまだ暑いのですが、台風の後から、だいぶ秋めいた空気に包まれている東京湾奥。
そんなわけで、色んな場所の様子を見てみようということで、前回とはエリアと時間を変えて様子を見てみることに。
濁り自体もだいぶ落ち着いてきて、水質的には悪くなさそうな感じ。
でも、めぼしいピンポイントをキックビートで探…
そんなわけで、色んな場所の様子を見てみようということで、前回とはエリアと時間を変えて様子を見てみることに。
濁り自体もだいぶ落ち着いてきて、水質的には悪くなさそうな感じ。
でも、めぼしいピンポイントをキックビートで探…
- 2016年9月6日
- コメント(0)
秋はもうすぐそこに
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾奥, LONGIN, ラブラックス87LML)
下げが効いてきたところから釣行開始。
先日の台風の関係で、湾奥エリア全体に強めの濁りが入っているのですが、当たり前なんだけどポイントによってまちまちな感じ。
ドブ濁りで釣りになら無い場所もあれば、適度な濁りになって非常に釣りやすくなった場所もあったり…こういう時こそ、選択出来る釣り場の引き出しが重要と…
先日の台風の関係で、湾奥エリア全体に強めの濁りが入っているのですが、当たり前なんだけどポイントによってまちまちな感じ。
ドブ濁りで釣りになら無い場所もあれば、適度な濁りになって非常に釣りやすくなった場所もあったり…こういう時こそ、選択出来る釣り場の引き出しが重要と…
- 2016年9月2日
- コメント(0)
久々の湾奥にて
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾奥, ラブラックス87LML, プロトルアー, LONGIN)
夏休みが終わって東京に戻って来てからは、雨やら台風やらあいにくの悪天候続き…
なかなか釣りを出来る機会に恵まれていなかったのですが、そんな中、ようやく天気と仕事の折り合いが着いたので、東京湾の釣り場へと。
8月下旬と言えば本来は年間通しても最も高水温となるタフな時期のはずなんですが、これだけ雨が続くと…
なかなか釣りを出来る機会に恵まれていなかったのですが、そんな中、ようやく天気と仕事の折り合いが着いたので、東京湾の釣り場へと。
8月下旬と言えば本来は年間通しても最も高水温となるタフな時期のはずなんですが、これだけ雨が続くと…
- 2016年8月31日
- コメント(0)
夏の終わりはジギングで〆!
夏休みの最終日は再び第5慶門丸へ!
船上から見る朝日は、いつだって良いもんです、、、
って、写真にしてしまうと毎回同じような感じに見えてしまうんですけどね…(笑)
朝一はまず浅場を攻めてみたのですが反応が無く、ハガツオが群れている別のポイントへと。
船長が反応に着けてくれると、バタバタッと魚がヒット。
こう…
船上から見る朝日は、いつだって良いもんです、、、
って、写真にしてしまうと毎回同じような感じに見えてしまうんですけどね…(笑)
朝一はまず浅場を攻めてみたのですが反応が無く、ハガツオが群れている別のポイントへと。
船長が反応に着けてくれると、バタバタッと魚がヒット。
こう…
- 2016年8月25日
- コメント(1)