プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:328
- 総アクセス数:1199071
QRコード
▼ 三日坊主 持たず…
- ジャンル:style-攻略法
ふと、ネットサーフィンをしていて読んだ記事
【動物の睡眠について】
要約するとこんな感じです。
弱肉強食が前提の自然界において、長時間まとまった睡眠を取る動物はおらず、人間はその例外と言える。
何時間と睡眠を取ることは、外敵に襲われるリスクとなり、強者にとっても捕食のチャンスを逃すこととなる。
生きていくためには必用最低限の睡眠を取るべき時に取ることが必須であり、大昔は人間もその例外でなかった。
なるほど…
記事によると、睡眠は分けて取ることでも休息効果はあり、例えば合計6時間の睡眠を二回に分けたのでも問題ないと
(慣れないと体調を崩す恐れあり!だそうで)
また、特筆すべきは、七時間寝るより、六時間寝て、1時間の昼寝をすることの方が、体力回復の効果は高いとのこと。
釣りに限らず夜というのは、楽しみの多い時間である。
一方で、予定が無ければ休みの日の午後~夕方とは一番充実感の少ない時間と考えている。
特に今の季節は暑いですから。
うまく寝る時間を分けられれば、平日だろうと夜が使えるではないか!
幸い現在繁忙でないこともあり、早速、実験してみました。
まさかの平日早朝荒川釣行ということで、夜中の三時に起き、そのまま出社。不足する睡眠は昼休みと外出中の移動で稼ぎ、合計6時間睡眠を目指す。
7月12日(火)
適当にバイブを投げつつ、レンジを変えるべく引いたローリングベイトにて2ヒット1キャッチ。
7月13日(水)
惰性で投げてたレンジバイブにて、2ヒット1キャッチ…
結論から言うと、勤務時間中、そんなにうまく寝れるわけなく、、、
眠い!
幸いというか大した釣果も出ないので、朝練は三日坊主さえ持たず、終了となった。


【動物の睡眠について】
要約するとこんな感じです。
弱肉強食が前提の自然界において、長時間まとまった睡眠を取る動物はおらず、人間はその例外と言える。
何時間と睡眠を取ることは、外敵に襲われるリスクとなり、強者にとっても捕食のチャンスを逃すこととなる。
生きていくためには必用最低限の睡眠を取るべき時に取ることが必須であり、大昔は人間もその例外でなかった。
なるほど…
記事によると、睡眠は分けて取ることでも休息効果はあり、例えば合計6時間の睡眠を二回に分けたのでも問題ないと
(慣れないと体調を崩す恐れあり!だそうで)
また、特筆すべきは、七時間寝るより、六時間寝て、1時間の昼寝をすることの方が、体力回復の効果は高いとのこと。
釣りに限らず夜というのは、楽しみの多い時間である。
一方で、予定が無ければ休みの日の午後~夕方とは一番充実感の少ない時間と考えている。
特に今の季節は暑いですから。
うまく寝る時間を分けられれば、平日だろうと夜が使えるではないか!
幸い現在繁忙でないこともあり、早速、実験してみました。
まさかの平日早朝荒川釣行ということで、夜中の三時に起き、そのまま出社。不足する睡眠は昼休みと外出中の移動で稼ぎ、合計6時間睡眠を目指す。
7月12日(火)
適当にバイブを投げつつ、レンジを変えるべく引いたローリングベイトにて2ヒット1キャッチ。
7月13日(水)
惰性で投げてたレンジバイブにて、2ヒット1キャッチ…
結論から言うと、勤務時間中、そんなにうまく寝れるわけなく、、、
眠い!
幸いというか大した釣果も出ないので、朝練は三日坊主さえ持たず、終了となった。


- 2011年7月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
8月12日 | 最北のハゼを求めて |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 13 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 28 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
朝連お疲れ様です。私は元々自由業wなので睡眠時間は毎日ほぼメチャクチャです。一寸だけ寝てまた仕事とかを長く続けていたのですが、流石に年取るとかなりキツく成ってきました。レム睡眠法では起きるのに3時間、4時間半、6時間と90分ピッチでの睡眠だと起き易いのですが、疲れが取れないんですよ。特に昨今は暑さも堪えますからね。秋になったら溜まった疲れが一気に出て倒れます。
夏は充分な睡眠が必要です。これからまだまだ暑く成りますからね。お互い頑張りましょう。
森村ハニー
東京都