プロフィール

みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1214235
QRコード
▼ プロトで連発!湾奥夕涼みフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
ここ最近は梅雨の合間の晴れと言えば、カラッとしていて割と気持ちの良い気候だったのですが、今日の蒸し暑さは一体何…?
家で冷房にあたっていてもイマイチ美味いビールが飲めそうになかったので、仕事の後になりますが軽く夕涼み?に出かけてきました。
足場の良い都内の釣り場は最低限の安全装備さえ整えれば、手軽にテラスに出て遊ぶことも出来るし、魚影の濃さは超一級… 釣りモノが少ないだの魚が食えないだと色々と文句を言っている私なのですが、なんだかんだ贅沢な環境なんだと実感するのがこの季節だったりもします
さて、めぼしいストラクチャー周りをキックビート55㎜12g(プロト)を撃ちこんで、テンポよくジャーキングにて撃ち返していくと、早々に
ゴツン!

夏の魚はパワフルで、早い釣りに反応しやすいので釣り味抜群です。
同じように続けていくと、30㎝代後半のセイゴサイズがポツポツと…

綺麗に映っていないのですが、バックの夜景はまさに大都会そのもの。

これぞアーバンサイドフッコ釣り!

ってこれはガチなセイゴですね 笑

カラーを変えながら…

魚の反応を楽しみつつ

そこそこのサイズが釣れたところにて、納竿としました。
いや~ 自分のフィールドにドンピシャなのは想像していましたが、マジで釣れます、55㎜
ホント発売しないで欲しいくらい… ってのは冗談です
状況としてはあれだけバチの季節には賑わった場所なんですが、橋脚に数人の釣り人がいただけで、ほぼポイントは貸切状態。
別にバチがあまり抜けていないから魚が居なくなったわけでもなんでもなくて、単に着き方が変わっているってだけなんですが、相変わらずの魚影の濃さでした。
都内の魚は、釣り人が多いからスレてるだなんて良く言われる話なんですけど、そもそもそれを補って余りある魚数がストックされているのが東京湾なわけですし、分かり易い場所は四六時中攻められている一方で小さな変化や見えない地形については手つかずの場所も多いわけでして、… 要は分かり易い場所に人が集中しているだけで、釣り場が多い分、実際にはこれほどフレッシュな魚の多い場所は他に無いのではないでしょうか?
特に縦のストラクチャーに着きやすい傾向のある今の時期は、その辺を理解していると非常に簡単に魚が出せるのも、面白さの1つ。

で、水深が2m程度のポイントであれば、ミノーより自由に沈められてレンジの操作がしやすく、かつ飛ばせて鋭く立ち上がる小型のバイブを使用することが多くなるのですが、それが上手いことハマってくれている、ここ最近の釣行です
<本日の仕掛け>
★竿:Gクラフト ミッドナイトジェッティー872PE
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:完全シーバスR18 1.2号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー:キックビート55㎜12g (製品版プロト)
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
家で冷房にあたっていてもイマイチ美味いビールが飲めそうになかったので、仕事の後になりますが軽く夕涼み?に出かけてきました。
足場の良い都内の釣り場は最低限の安全装備さえ整えれば、手軽にテラスに出て遊ぶことも出来るし、魚影の濃さは超一級… 釣りモノが少ないだの魚が食えないだと色々と文句を言っている私なのですが、なんだかんだ贅沢な環境なんだと実感するのがこの季節だったりもします
さて、めぼしいストラクチャー周りをキックビート55㎜12g(プロト)を撃ちこんで、テンポよくジャーキングにて撃ち返していくと、早々に
ゴツン!

夏の魚はパワフルで、早い釣りに反応しやすいので釣り味抜群です。
同じように続けていくと、30㎝代後半のセイゴサイズがポツポツと…

綺麗に映っていないのですが、バックの夜景はまさに大都会そのもの。

これぞアーバンサイドフッコ釣り!

ってこれはガチなセイゴですね 笑

カラーを変えながら…

魚の反応を楽しみつつ

そこそこのサイズが釣れたところにて、納竿としました。
いや~ 自分のフィールドにドンピシャなのは想像していましたが、マジで釣れます、55㎜
ホント発売しないで欲しいくらい… ってのは冗談です
状況としてはあれだけバチの季節には賑わった場所なんですが、橋脚に数人の釣り人がいただけで、ほぼポイントは貸切状態。
別にバチがあまり抜けていないから魚が居なくなったわけでもなんでもなくて、単に着き方が変わっているってだけなんですが、相変わらずの魚影の濃さでした。
都内の魚は、釣り人が多いからスレてるだなんて良く言われる話なんですけど、そもそもそれを補って余りある魚数がストックされているのが東京湾なわけですし、分かり易い場所は四六時中攻められている一方で小さな変化や見えない地形については手つかずの場所も多いわけでして、… 要は分かり易い場所に人が集中しているだけで、釣り場が多い分、実際にはこれほどフレッシュな魚の多い場所は他に無いのではないでしょうか?
特に縦のストラクチャーに着きやすい傾向のある今の時期は、その辺を理解していると非常に簡単に魚が出せるのも、面白さの1つ。

で、水深が2m程度のポイントであれば、ミノーより自由に沈められてレンジの操作がしやすく、かつ飛ばせて鋭く立ち上がる小型のバイブを使用することが多くなるのですが、それが上手いことハマってくれている、ここ最近の釣行です
<本日の仕掛け>
★竿:Gクラフト ミッドナイトジェッティー872PE
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:完全シーバスR18 1.2号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー:キックビート55㎜12g (製品版プロト)
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
- 2013年7月5日
- コメント(3)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 3 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















お疲れ様です(^^)
自分は70ばかりですが
55も良い感じですね♪
SUGI
東京都