プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:1195730
QRコード
▼ アジてんこ盛り
- ジャンル:日記/一般
- (宮崎)
前日前々日と全くダメダメだったのですが、私がブンブンとジグを振り回している横で、何気に好調だった魚も…
そう、この時期のド定番。
小アジです。
これだけ水潮になっていても、コイツだけではどうも沢山群れが入っているらしく、マズメ時と上げ潮の絡むタイミングで結構な数が入って来ている様子。
ということで、サビキ釣り♪

20数年前に最初に連れて行ってもらったのもこの釣りだったのですが、今も変わらないファミリーフィッシングの定番ですね。
小鯵釣りに関しては、結局のところ、これが一番!
簡単な釣りをわざわざ難しくやる必要はありませんから。
コマセを詰めて、適当に竿を揺らしていると、プルプルッ!と

美味しそうなマアジです。
まとまった群れが回ってきたら多点掛けのチャンス。
アタリがあってもすぐに上げずにちょっと待ってみます。


とにかく回転率と、手返しが命!
圧倒的にアジが多いのですが、何気にいろんな魚が釣れてくれます。

メジナは良く引きます!

エバ系も多いです。
これは目が赤いから…あれ、何だったっけ? (笑
これが冬になると、30~40㎝くらいになっていて、場所次第ではショアジギングロッドで挑まないと獲れないような強敵に育っています。
今年の冬はサワラが不調だったら、久々にエバを狙ってみようかな。

これは確かギンガメ…?
いや、分からなくなってきたぞ (笑
そんな感じで、ガシガシと釣って、オカズを確保…今年初の3桁超えです (笑
沢山釣れた時には、一度揚げておいて冷凍→食べる時にもう一度揚げて二度揚げすれば、いつでも美味しく食べられます。

でもやっぱり、小鯵は南蛮漬けが一番!
久々に懐かしい味でした。
そう、この時期のド定番。
小アジです。
これだけ水潮になっていても、コイツだけではどうも沢山群れが入っているらしく、マズメ時と上げ潮の絡むタイミングで結構な数が入って来ている様子。
ということで、サビキ釣り♪

20数年前に最初に連れて行ってもらったのもこの釣りだったのですが、今も変わらないファミリーフィッシングの定番ですね。
小鯵釣りに関しては、結局のところ、これが一番!
簡単な釣りをわざわざ難しくやる必要はありませんから。
コマセを詰めて、適当に竿を揺らしていると、プルプルッ!と

美味しそうなマアジです。
まとまった群れが回ってきたら多点掛けのチャンス。
アタリがあってもすぐに上げずにちょっと待ってみます。


とにかく回転率と、手返しが命!
圧倒的にアジが多いのですが、何気にいろんな魚が釣れてくれます。

メジナは良く引きます!

エバ系も多いです。
これは目が赤いから…あれ、何だったっけ? (笑
これが冬になると、30~40㎝くらいになっていて、場所次第ではショアジギングロッドで挑まないと獲れないような強敵に育っています。
今年の冬はサワラが不調だったら、久々にエバを狙ってみようかな。

これは確かギンガメ…?
いや、分からなくなってきたぞ (笑
そんな感じで、ガシガシと釣って、オカズを確保…今年初の3桁超えです (笑
沢山釣れた時には、一度揚げておいて冷凍→食べる時にもう一度揚げて二度揚げすれば、いつでも美味しく食べられます。

でもやっぱり、小鯵は南蛮漬けが一番!
久々に懐かしい味でした。
- 2014年8月17日
- コメント(4)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
サビキ釣り、実はやったことがありません、、
楽しそうです!釣ったのしく食べておいしい魚はいいですね。メジナにメッキ、魚種が豊富ですね♪
ため息
東京都