プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:1184088
QRコード
▼ プロトに出たナイスサイズ
- ジャンル:釣行記
少しまとまった雨が降り続いている最近の関東地方…
秋後半の雨はあまり良い方向に働かないのですが、ベイトがごっそりと抜けるほどの影響は無さそうな感じ。
時期的には数と型ともに狙うことの良い時期なので、雨が降り止んだタイミングでちょっと無理をして出撃。
残りの秋のタイミングでしっかりと使い込んでおきたいと思っていたので、最初に選んだのは例のプロトのルアーの特徴をしっかりと活かせる場所。
細かくはまだ書くことは出来ないのですが、色々な条件で使うことを想定しているこのルアーにおいて、活躍できそうな釣り場の一つ。
ちょっと話が脱線しますが、ルアーのテストをしていると思うのですが、一つのルアーを扱うにしても色々な場所で使ってみることがとても大切です。
ある場所では●●したい!と思っていても、別な場所や条件では●×だ!ってこととなり、それが対立した条件となることはとても多い。
なので、色々な釣りでの最大公約数的な落とし所を見つけていくってのが大切なプロセスなんですね。
それを支えるのが、最終的には幅広いポイント知識です。
なので、釣れる時こそ、目先の単に釣れるだけの釣りだけやっててはダメ。
未来の自分に投資するために積極的に新しい釣り場や釣り方にチャレンジし続けられる人間こそ、高みが見えてくると思っています。
そんな思いで5年くらい前に開拓した場所だったりするんですが、今になって役に立つとは思わなかった…!
ここは着き場はハッキリしているので、狙い目となるピンにプロトのルアーを撃ち込んでいく…
そして何と一投目でモソモソッと怪しいアタリが!!
すかさず合わせて一気に寄せてくると、案外良さそうなサイズ。
丁寧にエラ洗いをさせないようにやりとりして上がってきたのは、初冬らしいナイスサイズでした。
獲りたかったサイズだけに本当に嬉しい一本。
というか、ちょっとした安堵…笑
シンプルにフィールドと良いモノを作ってくれた伊藤さんに感謝です。
釣り上げた後、魚が謎のベイトを吐き出したんですが、一体コレは何なんだろう??
自分の足くらいの大きさがあるし、ボラなのかな。
本来数が出ることもある場所なんですが、その後は全く反応なし!
この魚が陣取ってたから他の魚は居づらかったなかな 笑
もう少し釣りたかったので、その後はポイントを変えながら拾い釣り。
少し前に沢山いた小型のサッパが居なくなってしまったので、ちょっと渋目だったのですが、さすがはレビンミニ!
圧倒的な安定感で魚が居ればキッチリ拾ってきてくれる。
今の時期は小さい魚でも良く引くので面白いですね。
その後は霧雨が降り出してしまったので、荷物の濡れる前に終了としました。
最近は朝の気温は10度を切ってきてかなり寒くなってきました。
水温も下がり始めると魚も移動していくはずなので、残りのシーズンをしっかり楽しんでいきたいです。
【仕掛け】
★竿:エイムス ブラックアロー77ML
★リール:ツインパワーXD4000XG
★ライン:G-SOUL SUPER JIGM1AN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン5号
★ヒットルアー:試作品?????? レビンミニ
- 2019年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 22 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9