プロフィール

たかや

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:56129

QRコード

ヒラスズキ便利グッズ

九州も梅雨入りし連日雨が続いていますね。
その中で、ヒラスズキや雨の日の釣行に使える便利グッズを紹介したいと思います!
それが、セームタオル!
セームタオルとは主に水泳用に開発されているタオルで、吸水性に優れ、何度でも絞って使用することができます。
また、コンパクト、軽量でかさばることもなくライフジャ…

続きを読む

ヒラスズキ釣行のポイント選択法

コロナウイルス第4波が蔓延し、外出や釣りにも気を使う世の中になっていますが、今回は私がヒラスズキ釣行計画を立てる際の方法についてブログを書きたいと思います。
ヒラスズキゲームでの1番重要なポイントはサラシです。
サラシがなくとも流れやベイトなどの条件が合えばヒラスズキは釣れます。
しかし、サラシがあるこ…

続きを読む

ボウズ逃れに一個ボックスにどうですか?

海も夏に近づいてきましたね。
月に15〜20回は釣りに行く私ですが
ボウズが1番嫌いです!!!笑
何かしらは釣りたい。
私はヒラスズキゲームでのルアーローテーションとして、まずはミノーから選択します。
その後反応がなければ、サイズを落としたり、レンジを変えてみたり、シンペンやバイブレーション等を使用します。

続きを読む

ベタ凪ヒラスズキゲーム

なかなか思うように時化てくれたない日が続いています。
ヒラスズキ、青物狙いの方は暇な日をお過ごしではないでしょうか??
今回はベタ凪の中ヒラスズキを狙って釣行してきました。
海の状況は足元にすらサラシがなく、ベタ凪+ピーカンという最悪な状況。
潮もあまり動いてはいないが、届かない距離にベイトボールがち…

続きを読む

ナイトヒラスズキ開拓!

みなさんこんばんは。
ヒラスズキといえばサラシ撃ちのイメージをお持ちではないでしょうか??
日中に広がるサラシを撃ってスリリングなファイトを楽しむことももちろん楽しいですが、サイズを求めるならナイトゲームだと思います。
夜のサラシ撃ち?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ナイトヒラスズキにサラシは不…

続きを読む

底荒れ濁りのヒラスズキ攻略

海が時化たらどんなに忙しくてもヒラスズキ!
水深のあるポイントでヒラスズキからのコンタクトはなかったため、シャローポイントへ入りました。

写真では綺麗なサラシに見えますが、なかなかに底荒れしており濁りが入っている状態。
一見全体的にシャローにも見えますが、所々スリットやシモリが点在しており、ヒラス…

続きを読む

fimoカラーでヒラスズキ乱舞!

各地でヒラスズキ春爆真っ最中ですね。
今回は南の時化。
ブローウィン140sラージョカラーをメインにヒラスズキゲームを楽しんできました。
魚を掛けすぎてボロボロですが。
釣れます。fimoカラーかなり釣れます。
分厚いサラシの中にあるシモリ付近にキャストしトレース。
かなり荒れている海でもヒラスズキが身を隠せそ…

続きを読む

爆時化のヒラスズキ攻略!

先日は春一番が吹き荒れましたね。
長崎では海の状況も春に近づきつつあり、各地で春爆が始まっているようです。
春一番の吹き荒れた日は風速20mで立つのもやっとな状況であったため、安全を優先し即座に中止しました。
ヒラスズキゲームにおいては危険と隣り合わせのゲームになる為、自分の身を守る決断も大切です。
そし…

続きを読む

fimo新製品発売決定!

こんばんは。明日から気温がグッと下がりますので、体調管理にはお気をつけ下さい。
さて、今回は2/16に発売が決定したfimoオリカラルアーについて紹介させて頂きます。
・新製品登場
今回発売となるルアーはBlueBlue様より
ブローウィン125f-slim 125mm 14g
『レインボーギャラクシー』
ヒラスズキ師であればほとんどの方…

続きを読む

ヒラスズキにおけるリーダーはこれだ!

今回は私がメインとしているヒラスズキゲームにおけるショックリーダーの選択について私の考えを話していきたいと思います。
■メインラインについて
まず、ヒラスズキゲームではメインラインにPEラインを多用します。
PEラインを使用するメリット
・直線強度が強い
→細いラインを使用でき飛距離をだせる
・高感度
→バイト…

続きを読む