プロフィール
RED中村
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 三面川水系死亡遊戯 #2
- ジャンル:日記/一般
山道を歩いていてそれほど気にならなかったメジロアブも川へ降りればこの通り。
もう容赦なくブスブス刺してきます。
そりゃ~もうヒデェもんですよ。
立ち止まると30匹くらい一気の取り付いて来るので、ひたすらダンスをしながらの釣りになります(笑)。
特にジェネの血は美味いのかやたらとアブを引き摺って歩いてます。
釣れる獲物は100%イワナ。
アベレージサイズ25cm~泣き尺といったところ。
アタリはポツポツ程度。やっぱ先行者いるのかな?
それにしても水の透明度はバツグン!
岩陰から魚が追い掛けてくるのがよく見えますよ~♪
トップ好きのジェネは虫系(てれすとりある?)のトップをドリフト。
水面を割っていいサイズのイワナが飛び出してきました。
ルアーはアムズのヒデチャマにもらったサンプルルアー。
これがよー釣れる!発売は99,999%ありません。悪しからず・・・。
こんな調子で釣り上がって行くとところどころで難所にブチあたります。
ほとんどゴルジュ地形が続くので、やたらとヘツリが多い。
しかも滝も多いので高巻きしてかわして遡上します。
思った以上に渓相はハード。
ヤバいところは二人で協力しながらクリアして行きます。
日の差し込む明るい渓なので、イワナの体色も白っぽい感じですねぇ。
瀬の中でも特に大きな岩にタイトに狙わないとバイトしません。
しかもミノーの場合はブラック系にやたら好反応!
なんだか水溜りや横から入る沢にやたらとオタマジャクシがいっぱいいるんですよね。
ゴルジュをヘツっていても、手を入れようとした溝にヒキガエルがいるんですわ。
渓流ってこんなヒキガエル多かったでしたっけ??
なんかカジカカエルのイメージが強いんですが・・・。
まぁ、そんなオタマをイミテートするワケじゃないんですが、ブラック系使ったらイワナ君達に好評でした。
上流へ行くほど渓相は険悪に・・・。
高巻きできない滝は泳ぐしか上流に進む方法がありませぬ。
この辺からザイルにカラビナの出番が始まりました。
ちなみにリュックはオスプレイの30ℓほどのものを購入。
中身は防水処理し、浮き輪として使えるよう浮力材を仕込んでます。
「ほんとに浮くの~?」と懐疑的だったんですが、これが超大活躍!!
浮くリュックがこれほど便利だとは思いませんでした。
あいかわらずアタリはポツポツですが、遡上を続けると尺サイズもではじめました。
最大で35cm。サイズ計って写真撮ろうとしたら手のひらからツルンと滑ってオートリリースしちゃいました。
しかしこれならば50アップも夢ではないのでは・・・。
そんな二人の前に大滝が立ちはだかったのです。
三面川水系死亡遊戯 #3へ続く
- 2011年8月27日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント