プロフィール
RED
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ 19’セルテ-トとFショー
- カテゴリー:日記/一般
2019年も横浜と大阪という大きなイベントが終了
REDは今回、ダイワさんのブースに常駐していたのだけど気付いたかな??
セルテートコーナーに立っているを知らないでビックリされる方も多かったと思います。
ご覧になられましたか??
何?フィッシングショーに行って無い!?
見たけどイグジストと同じモノコックになっただけで違いが良くワカラン?
けしから~~~んっ!!!!
ではREDおじさんが19’セルテートの良い所を紹介しましょう。
まずは外見。
前作の16‘セルテートはちょっと派手目な外観だったけど、19’セルテートはまるで初代を彷彿とさせる落ち着いてシンプルな雰囲気に戻りました。
これならG-クラフトやヤマガのようなデザインのロッドにも見た目のマッチングも良さそうですぞ!!
そしてついにセルテートにも導入されたモノコックボディ。
(なんか後ろにカメラ目線の正臣が・・・汗;)
なんだよモノコック?
アレだよ、アレ。
時計好きならこう言えばわかるだろう。
わからん?
一般的なモデルはフタがあって、それをネジ止めするという構造。
これはネジが入るスペースを4か所ほど設計する必要があるため、ボディも当然デカくなるよね。
でもモノコック構造だと丸い部分がそっくりそのままネジ込み式のフタになってる。
省スペースになった上に密閉度が高くなる分、防水性もグッと高くなる。
19’セルテートもモノコックを採用しボディがコンパクトになったけど、ネジが入るデッドスペースが無くなったから、逆にメインギアの径は大型化!!
コレ、結構重要でランカーサイズに対し無理に寄せなければ場面でも、ハンドルが重くならない。
スルスル巻けちゃうところが前作と決定的にチガウ。
19’セルテートは4000番手で235g
前作の同じサイズでは270gあったので、なんと30gも軽くなってます!!
セルテートがウリの強度は確保できてるのかと心配になりますが、もちろんモノコックボディによって強度が十分確保されているのもあります。
下記の点でも前作に比較して強度剛性が上がっていることがわかります。
ボディの素材ですが19’セルテはアルミニウム(18’イグジストはマグネシウム)
メインシャフト素材は19‘セルテがガチガチのステン棒(18’イグジストはアルミニウム)
この点だけでも剛性、負荷が掛かった時のたわみ等、だいぶ違うんですがね・・・
19‘セルテと18’イグジストでは内部構造もカムの位置関係が変わっています。
ここでも19‘セルテは強度を出す工夫が施されており、外見は18’イグジストと似ていても全くの別物になっています。
マグシールドはラインローラーとピニオンギア部に搭載です。
ココは好き嫌い賛否あると思いますが、ボディに‘穴’が無くなったワケですから当然水が入らなくなる。
ヒラスズキでダバダバ波被るくらいなら全然大丈夫ですし、ウエーディング中にうっかりドボンしてもすぐ拾えば高確率で全然大丈夫!!!
会場で一番多かった質問ですが、「2000番手は発売するの?」っというもの。
コレ、高確率で発売は無いと思います。
そもそも19’セルテートが軽くなったとはいえ強度剛性の高さに振り切ったモデルです。
2000番手をメインで使うメバルやアジといったライトゲームに19’セルテートの剛性は必要無いでしょう。
(中には変人金丸のように磯をガンガンウエーディングして尺ばかり追いかけているアングラーもいるけど…)
むしろザイオンやマグネシウムボディを搭載した超軽量級を使って感度重視のセッティングをされた方が、ライトゲームのコンセプトに合うと思います。
そんな理由から2000番手のモデル化は否定させていただきます。
19’セルテートは正にソルトの王道を行くようなパワーフィッシングモデル。
軽くなった分、イグジストとの境界が一見すると曖昧になったようですが、フタを開けて見りゃ全然別モノのリールですね。
逆にしっかりとしたコンセプト(剛性強化)の上に設計されたリールだとうこと。
確かに軽いのって大切なんですがね、
考えて見りゃ、剛性ってシーバスや青物っていうソルトの釣りの中で一番大切な‘根っこ'の部分じゃないでしょうか??
それゆえに、セルテートはソルトの‘王道’を行くモデルなんです。
フッフッフッ・・・
その辺にあるオモチャみたいな華奢なリールとはモノもコンセプトも全てが違うのだよ、諸君!!!!
- 2019年2月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- サーフヒラメで釣れないときに…
- 13 時間前
- BlueTrainさん
- プリスポーンから
- 1 日前
- 平田孝仁さん
- 裂波奮闘記
- 2 日前
- こいのぼりさん
- ラインスラックを取るな!!
- 4 日前
- ケンスケさん
- 折れたロッドを修理する
- 4 日前
- rattleheadさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 5 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 5 日前
- タケさん
- 固い水とスナップ
- 6 日前
- 有頂天@さん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 8 日前
- ワカメマニアさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真冬のランカー,やっと来た!!
- リレイズ・トム
-
- 釣り始めでのランガン
- all blue三牧
最新のコメント