プロフィール
安田ヒロキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:555124
QRコード
▼ ◆Foojin'Z安田ヒロキモデル?開発中◆
- ジャンル:釣り具インプレ

Foojin'Z
今年はAPIAの最高峰モデルであるFoojin'Zが10年ぶりに復活。
原点に戻りイチからZを作り上げるプロジェクトが進行している。
ADはプロスタッフ監修モデルだが、Zに関しては各地のアンバサダーが協力してテストを繰り返している。
その中で僕がテストさせてもらっているモデルがこちらだ。
◆Foojin'Z94M◆
レングスやパワー表記はまだプロト段階で未決定だが、コンセプトは決まっていて頭の中でこんなロッドにしたいというところは固まっている。

簡単に言うと
・先調子
・ハリ強め
・ティップはある程度繊細
・小型プラグからビッグベイトまで投げたい
・ランカーにも臆することのないパワー
・デイでもナイトでも
・どこでも使える汎用性
こんなコンセプトだ。
レングスは自分が一番使用する93~96ぐらいのレングスに設定。
パワー表記はMHまでいかないくらい?ということで今のところはM表記だ。
M表記だからと言って決して弱いわけではない。
小型(パンチラ80やドーバー70など)のルアーを投げられつつ、ジョイクロ178やダヴィンチ、タイニークラッシュなどの2オンスクラスのビッグベイトも投げられるという究極の汎用性を求めている。
正直カーボンがどうとかブランクの構成がどうとか、という部分は僕の知識では言えないので、僕はあくまでも案を出して意見を言って、フィールドでテストをして改善点を見つけてAPIAへフィードバックしていく。
◆テストではもちろんビッグベイトの釣りも◆
コンセプトにもある“ビッグベイトの釣り”は僕もここ数年で非常にハマっている釣りだ。
このロッドでももちろんビッグベイトを投げている。

こちらは話題のタイニークラッシュ(56g)を使用した明暗のドリフトでキャッチしたシーバス。
ちなみにタイニーを使用する際の僕のチューンはノーマルリップ&Vテールが基本だ。

このチューンで極力巻かないようにスローにスローに、流れを当てつつ明暗に流し込んでいく。
このチューンではわずかな水流でも艶めかしくアクションしてくれるのでスローなドリフトが可能になる。
◆もちろん普通サイズのミノーは抜群の相性◆
で、こちらはDOVER120F Rivaでキャッチした良型のシーバス。

もちろんこのクラスのミノーは超軽快にキャストすることができ、高反発のブランクによって圧倒的な飛距離を出すことができる。
橋脚の真裏で食ったこのシーバスはかなりパワーファイトをしたが安心感のあるファイトをすることができた。
決して曲がらないわけではなく、ファイト時にはある程度曲がってくれるロッド。
ただ、実釣テストでさらなる改善点も見えてきているので現在次なるプロトを試作段階だ。
今後も定期的にこのロッドの紹介をしていくのでお楽しみに!!
※レングスやデザイン等は今後変更していく可能性もあります。
- 2020年6月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント