セイゴゲームのち・・・

皆さん、゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

昨夜もセイゴ遊びしてきました。
ここ数日の釣れ方を検証すると、上げより下げの方が活性が高い。

そして、セイゴとは言え、シーバス。
小さい河川なんで大型が入ってくる事が少なくポイントを開拓するのも居るか居ないかすら分からない時がほとんどなんで、こういう時にポイントを開拓するには絶好のチャンスなんです。

ある程度、知り尽くしたつもりでいましたが、やっぱりいくつかの新たなヒットパターンを見つけました。

例えば、明暗部にしてもこっちの明暗部には上流に付くのにこっちの明暗部には下流に付くとか、こっちからのラインで投げてもヒットしないのにあっちからだと連続ヒットするとか、ヒットするポイントを探っていくと魚が回遊するルートなんかが分かります。
大型を釣る時にも、決して無駄にはならないハズです。

この日は、60UPくらいのが上流に上っていくのが見えたんで、まず上げをセイゴ遊び。少しでも活性の高い下げを大型狙いでやってみました。

まずは上げのセイゴゲームで、いつも通り40cmが最大で、他30cm前後のマル・ヒラ混合を釣り・・・


潮止まりでピタリとバイトが止み・・・
下げ始めて流れが出始めてからブランジーノタックルに変えて第2ラウンドスタート。

セイゴでバイトの集中したポイントをランガンして・・・
ガツン!と1回だけ来ましたがフックアウト。・゚・(ノД`)・゚・。
あとひとつ何かが足りなかった・・・残念!

今夜、もう一度リベンジです( ̄‥ ̄)=3

コメントを見る

ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ