プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:1662548
タグ
▼ 一言、物申す!
皆さん、゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪
昨夜はyukiさんを招待し、マイブームのセイゴゲーム!(笑)
下流域で1投目からヒット!
( ̄0 ̄)/ オォー!!今日もいっぱい居ますね~
なんて思ってたら・・・
意外に渋かった(´-∀-`;)
前日とすると明らかにバイトの数が減り、食いも浅くなった感じ。
そろそろピークを過ぎたような気配。
yukiさんも、最初は乗らないバイトに四苦八苦しながらもセイゴ&チヌを無事キャッチ(^^)v
私も上げ止まりまでバラしまくるも、ほぼヒラで、タイリクっぽいマル含む6匹(σ゚д゚)σゲッツ
釣果は減ったながらも、釣り半分、ダベリ半分で充実した釣行でした。
と・・・ここまでは楽しかった!
普段なら一方的に避難するような、こんな記事は卑怯と思われたくないので書きたくなかったんですが、昨日はとても頭に来たんで今後のアングラーのマナー向上の為にもあえて書かせて頂きます。
実は最初、セイゴゲームを始めた時は自分のお気に入りポイントでやってました。
立ち位置も楽でライトタックルで遊ぶには丁度いいポイントだったからです。
その時に、20代くらいの二人組の若いアングラーが後から来たんですが、いきなり後ろから”どうですか!”って声を掛けられてビックリさせられたんです。
普通は”こんばんは”とか挨拶から入ってくるのが常識だと思うのですが・・・
そして彼らには見覚えがあったんです。
去年も他の場所で釣ってた時に車で現れ、なんの挨拶もないまま私の僅か10mの両脇で二人して私と同じ所に投げ始めたんです。
よっぽどそこで釣りたかったんでしょうが手段が酷い。
その時から彼等の事は悪い印象しかなかったんです。
そして私が釣ってるのを見て、よっぽどここで釣りたかったのか、去年と同じように釣り始めたわけですが・・・
他にも釣る所はあるのに・・・何かひとこと言って欲しいですよね。
で、その日はそれでやり過ごしたわけですが、次の日から彼等は毎日そこのポイントをいち早く来て陣取り遅くまで釣っていたようです。
別にそれはそれで、釣り場は誰のものでもないのでそれを非難する気はありません。
他のポイントでも普通に釣れるので、私は次の日から彼等がいるので、気を使って、そこはやめて他のポイントで釣るようにしたんです。
その他のポイントとは釣り禁止の区間があるんですが、その直前の釣りOKのポイント。
そして昨日はyukiさんと楽しく釣りをしていたわけですが・・・
せっかく譲ったポイントが渋かったのか、また私達の所に来たんですね~もうウンザリ・・・
でもここは、ライトタックルでも岸に届いてしまうほどの狭小ポイント。すでに私とyukiさんで精一杯。
でもやはり、よっぽどここで釣りたかったのか・・・
あろうことか釣り禁止区域に入り釣りを始めたんですね。
これにはさすがにキレた!
私「( ゚Д゚)ゴルァ!!そこは釣り禁止ぞ~!俺らまであんたらと同じ目で見られるけん!止めろ~」
輩「(゜O゜;アッ!そうなんですか?すみません」
正直、ここらへんに毎日通えると言う事は、地元のアングラーだと思います。地元のアングラーなら誰でもここは釣り禁止区域だと知ってるはずです。
もし知らなかったとしても、行く途中に思いっきり釣り禁止の看板が立ってるんで二人して見落とすなんて考えられない・・・
怒られて、とぼとぼと釣りを止めどっかへ行ってしまいました。
丁度上げ止まりだったんで、今度は彼等が立ち去った、そこのお気に入りポイントにyukiさんと移動。
お気に入りポイントに行き、さらにΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ジュースの空き缶、沢山のタバコの吸い殻、バックラしたPEの残骸、錆びついたプライヤーがそこには置き去りになってました。
も~ほんとに残念な彼等・・・
プライヤーはホントに忘れたかもしれないのでプライヤーだけは残して他は清掃。
ここは頻繁に近隣住民の方が清掃しているので、ゴミを見かける事はほとんどないから空き缶ひとつあるだけでも結構目立つ。
ゴミを清掃した住民なら釣り糸が落ちている事で捨てたのは釣り人だと言う事は一目で分かりますよね。
極端な話、いつも積極的にゴミの清掃活動をされている佐藤祐二さんですら、もし次の日にこのポイントに立ってたらこの住民の方にとってはゴミを捨てた犯人と写ってしますでしょう。
そこで!一言、物申す!
もしまだ若い彼等がこのログを見る事があるのであれば、心にとめて頂きたい!
まずは、挨拶はしてください。
いきなり見ず知らずの人に釣果を訪ねるのは失礼です。
自分たちが投げられるポイントがあるのかよく確かめてください。
どうしても投げたいのであれば、一言、”となりで投げてもいいですか”くらいは言ってください。
そこでダメっていう人はすくないです。他にポイントを持っている経験のあるアングラーなら移動する方もいるでしょう。
そして当然、釣り禁止区域では釣りは出来ません。
なぜ出来なくなったのか理由は分かりますよね?
モラルの問題です。
別に、そこらじゅうのゴミを拾って帰れとは言いません。
もし自分のゴミでなかったとしても、さっきまで立っていたところなので、あなたに疑いが掛かるくらいなら自分の周りくらいはゴミは綺麗にして帰ってください。
ましてや自分からゴミを出すなんてもってのほかです!
ここは小中学生の通学路でもあり、ジョギングコースでもあり、いろんな人は使う生活道です。
もし釣りをしてゴミを捨てる姿を見られたら、ルアーマンばかりかエサ釣りをしている人も白い目で見られます。
あなた達だけの釣り場ではありません。
ゴミを片付ける人、他の釣り人にも迷惑になりますよ。
ゴミの件は次に会う機会がありましたら意見させて頂きます。
そして昨日、ここで不愉快な気持ちで釣りを終えたアングラーが居る事を覚えておいてください。
最後に、あなた方が最低限のマナーは守れるアングラーとして立派に成長することをこころよりお祈りします。
って一言になってないですね(;^ω^)
昨夜はyukiさんを招待し、マイブームのセイゴゲーム!(笑)
下流域で1投目からヒット!
( ̄0 ̄)/ オォー!!今日もいっぱい居ますね~
なんて思ってたら・・・
意外に渋かった(´-∀-`;)
前日とすると明らかにバイトの数が減り、食いも浅くなった感じ。
そろそろピークを過ぎたような気配。
yukiさんも、最初は乗らないバイトに四苦八苦しながらもセイゴ&チヌを無事キャッチ(^^)v
私も上げ止まりまでバラしまくるも、ほぼヒラで、タイリクっぽいマル含む6匹(σ゚д゚)σゲッツ
釣果は減ったながらも、釣り半分、ダベリ半分で充実した釣行でした。
と・・・ここまでは楽しかった!
普段なら一方的に避難するような、こんな記事は卑怯と思われたくないので書きたくなかったんですが、昨日はとても頭に来たんで今後のアングラーのマナー向上の為にもあえて書かせて頂きます。
実は最初、セイゴゲームを始めた時は自分のお気に入りポイントでやってました。
立ち位置も楽でライトタックルで遊ぶには丁度いいポイントだったからです。
その時に、20代くらいの二人組の若いアングラーが後から来たんですが、いきなり後ろから”どうですか!”って声を掛けられてビックリさせられたんです。
普通は”こんばんは”とか挨拶から入ってくるのが常識だと思うのですが・・・
そして彼らには見覚えがあったんです。
去年も他の場所で釣ってた時に車で現れ、なんの挨拶もないまま私の僅か10mの両脇で二人して私と同じ所に投げ始めたんです。
よっぽどそこで釣りたかったんでしょうが手段が酷い。
その時から彼等の事は悪い印象しかなかったんです。
そして私が釣ってるのを見て、よっぽどここで釣りたかったのか、去年と同じように釣り始めたわけですが・・・
他にも釣る所はあるのに・・・何かひとこと言って欲しいですよね。
で、その日はそれでやり過ごしたわけですが、次の日から彼等は毎日そこのポイントをいち早く来て陣取り遅くまで釣っていたようです。
別にそれはそれで、釣り場は誰のものでもないのでそれを非難する気はありません。
他のポイントでも普通に釣れるので、私は次の日から彼等がいるので、気を使って、そこはやめて他のポイントで釣るようにしたんです。
その他のポイントとは釣り禁止の区間があるんですが、その直前の釣りOKのポイント。
そして昨日はyukiさんと楽しく釣りをしていたわけですが・・・
せっかく譲ったポイントが渋かったのか、また私達の所に来たんですね~もうウンザリ・・・
でもここは、ライトタックルでも岸に届いてしまうほどの狭小ポイント。すでに私とyukiさんで精一杯。
でもやはり、よっぽどここで釣りたかったのか・・・
あろうことか釣り禁止区域に入り釣りを始めたんですね。
これにはさすがにキレた!
私「( ゚Д゚)ゴルァ!!そこは釣り禁止ぞ~!俺らまであんたらと同じ目で見られるけん!止めろ~」
輩「(゜O゜;アッ!そうなんですか?すみません」
正直、ここらへんに毎日通えると言う事は、地元のアングラーだと思います。地元のアングラーなら誰でもここは釣り禁止区域だと知ってるはずです。
もし知らなかったとしても、行く途中に思いっきり釣り禁止の看板が立ってるんで二人して見落とすなんて考えられない・・・
怒られて、とぼとぼと釣りを止めどっかへ行ってしまいました。
丁度上げ止まりだったんで、今度は彼等が立ち去った、そこのお気に入りポイントにyukiさんと移動。
お気に入りポイントに行き、さらにΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ジュースの空き缶、沢山のタバコの吸い殻、バックラしたPEの残骸、錆びついたプライヤーがそこには置き去りになってました。
も~ほんとに残念な彼等・・・
プライヤーはホントに忘れたかもしれないのでプライヤーだけは残して他は清掃。
ここは頻繁に近隣住民の方が清掃しているので、ゴミを見かける事はほとんどないから空き缶ひとつあるだけでも結構目立つ。
ゴミを清掃した住民なら釣り糸が落ちている事で捨てたのは釣り人だと言う事は一目で分かりますよね。
極端な話、いつも積極的にゴミの清掃活動をされている佐藤祐二さんですら、もし次の日にこのポイントに立ってたらこの住民の方にとってはゴミを捨てた犯人と写ってしますでしょう。
そこで!一言、物申す!
もしまだ若い彼等がこのログを見る事があるのであれば、心にとめて頂きたい!
まずは、挨拶はしてください。
いきなり見ず知らずの人に釣果を訪ねるのは失礼です。
自分たちが投げられるポイントがあるのかよく確かめてください。
どうしても投げたいのであれば、一言、”となりで投げてもいいですか”くらいは言ってください。
そこでダメっていう人はすくないです。他にポイントを持っている経験のあるアングラーなら移動する方もいるでしょう。
そして当然、釣り禁止区域では釣りは出来ません。
なぜ出来なくなったのか理由は分かりますよね?
モラルの問題です。
別に、そこらじゅうのゴミを拾って帰れとは言いません。
もし自分のゴミでなかったとしても、さっきまで立っていたところなので、あなたに疑いが掛かるくらいなら自分の周りくらいはゴミは綺麗にして帰ってください。
ましてや自分からゴミを出すなんてもってのほかです!
ここは小中学生の通学路でもあり、ジョギングコースでもあり、いろんな人は使う生活道です。
もし釣りをしてゴミを捨てる姿を見られたら、ルアーマンばかりかエサ釣りをしている人も白い目で見られます。
あなた達だけの釣り場ではありません。
ゴミを片付ける人、他の釣り人にも迷惑になりますよ。
ゴミの件は次に会う機会がありましたら意見させて頂きます。
そして昨日、ここで不愉快な気持ちで釣りを終えたアングラーが居る事を覚えておいてください。
最後に、あなた方が最低限のマナーは守れるアングラーとして立派に成長することをこころよりお祈りします。
って一言になってないですね(;^ω^)
- 2012年5月23日
- コメント(12)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント