プロフィール
しも@EVダッシュ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 渓流
- ブラウントラウト
- ニジマス
- イワナ
- ヤマメ
- アブガルシア
- ロックフィッシュ
- 釣り具
- ima
- 海アメ
- 海サクラ
- 初物
- BEAMS
- 5fUL
- クロソイ
- エゾメバル
- berkley
- AbuGarcia
- エコギア
- ミノー
- スプーン
- REVO ALT
- アブラコ
- けが
- 治る?
- BUX
- issen
- RYUKI45S
- RYUKI50S
- アメマス
- ベアトリス
- キーガ88
- フォックステール
- スーパーファイヤーラインクリスタル
- 7.0f L
- RYUKI70S
- シートラ
- ambassadeur
- 2500C
- スーパーファイヤーライン
- PE
- RAPALA
- BX JOINTED SHAD
- Fishman
- BRIST
- VENDAVAL
- 8.9M
- アメマス
- 鮭
- DAIWA
- ジリオンTW1516SH
- 青物
- blancsierra 5.2 UL
- AbuGarcia REVO ALC-BF7
- アジング
- 豆アジ
- サモペン
- Fishman BRIST VENDAVAL 8.9M
- Fishman Beams blancsierra 5.2 UL
- サンレアル
- シャイニーシャイニー
- Fishman Beams LOWER7.3L
- アイナメ
- エコギア
- リングマックス
- Beams
- バンドリ
- REVO LTZ
- インレッドシャッド
- ノリーズ
- クロナークci4+
- Fishman Beams inte7.9UL
- メバル
- プロント
- アジマスト
- アジスタ
- ギャロップミニ
- 130剛力
- AbuGarcia REVO BIG SHOOTER WM50
- ギャロップベイビー
- カープ
- 鯉
- 尺ヘッド
- シュラッグミノー
- ミルフル
- クレイジグ波動
- オフィスユーカリ
- STRINA large salt
- DAIWA TATULA HD CUSTOM 153SH
- CLOSED FACE BB-80
- メバリング
- zero emission
- LEAF
- 電気自動車
- CRAWLA 6.6L
- フラットビルキャップ
- お洗濯
- 簡単
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:205656
QRコード
▼ 行かなきゃ釣れない!VENDAVALと海アメ聖地巡礼
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA TATULA HD CUSTOM 153SH, フォックステール, 海アメ, Fishman BRIST VENDAVAL 8.9M)
今月初旬。海アメマスの聖地「島牧村」に行ってきました。




ようやく釣りに行けそうな天気予報となった休み前日。
しかし、海サクラの聖地「熊石」以南は南寄りの風が14mなんていう予報が出てて、こりゃ危ないだろうなぁ…と。
windyの地図をどんどん北上させて行くと、一箇所だけ出し風の地域が。そこが島牧村だったのです。
普段は松前から熊石の間のポイントで海サクラを狙うのですが、これは意を決して行くしかないのか?と考えつつも、迷ってました。
遠いし…初めてだし…知らない土地、怖いなぁ…とか後ろ向きな考えばかりがグルグル…
「行かなきゃ釣れないよ??」
この言葉は、北海道に移り住んで最初に釣り友となった、ぶぅたろうに言われた言葉。
「アブラコ(アイナメ)釣りたいな〜」って言ってばっかだった自分に、サラッと放たれた言葉。
これは当たり前の事なんだけど、釣りに行こうと思ってても諦める事が良くあって…
そんな時に限って「魚釣りたい。」って口にしてるんですよね。そして言い訳ばかり言ってしまう…
釣りに行けば?海に、川に、釣りたい魚が居るとこに行けばいいじゃん!!一気に背中を押された気がして決意!朝イチで起きれないのはわかっていたけど、気合いを振り絞って無理やり起床!!笑
まだ真っ暗な冬の朝、幾分落ち着いた降雪に安堵しながら車を走らせるが、安心したのも束の間、大沼から雪が弾丸のように吹き付け、先行車がそれを巻き上げ視界ゼロ!!除雪が追いついておらず、吹き溜まりも…高速に避難してPAで一休み。
朝イチは諦め、初島牧は昼勝負に賭ける!
日が昇ると幾分吹雪でも路肩がわかるので、スムーズに島牧村まで

車内ではこれを聴いて気分を上げて行く。

VENDAVALを振る釣りの時は必ず聴くこの曲。アングラーとしても抜群の腕を持つSPOCKさんの力を借りて頑張ります!
ポイントに着くと、先行者さんがちょうど上がって来てご挨拶。
状況としては、チビアメが1匹との事。
はじめてのフィールドに緊張とワクワクが入り混じって不思議な気持ちでサーフへ降り立ちます。

今季から試しで使っているマラブーフックが功を奏すのか…
出し風でキャストは楽だけど、うねりと潮の動きが大きくて、なかなか思い通りのトレースコースを取れない(;;;;;°∇°)
とにかく、ジグの動きが重くなり、潮が安定して効いたポイントを探ってサーフをランガン!
行き慣れたサーフなら、ある程度の情報と共にランガンするので、状況に合わせて効率の良い探り方が出来るのですが…
初めてのポイントはとにかく体力も削るけど、いつも以上に、そして常時考えながら釣りをするので、スタミナの消費が激しい((одо)))
そんな中ランガンをしていると、飛び根、沈み根が激しく絡むポイント付近で思い通りにジグを動かす事が出来たので、少し粘ってみる事に。
すると、沖の沈み根をかすめて、手前の岩の横をトレースし始めた所で
「ガッ!!ドゥフ!ドゥフ!」と、今まで感じた事のない重さとアタリ(と思われる)反応が!!
合わせてみるも…フワッと軽くなり…あれは魚!?根掛かり!!?ナニ!??と大混乱。アングラーとしては、魚であると思っておきたい。笑
その後同じコースで攻めてみるも、何もなし(;ω;)
ここで大きくポイントを移動しようと思うものの、急遽帰宅しなければならなくなり、泣く泣く終了。

せっかく来たのだから「よってけ!」と結構高圧的なネーミングの道の駅にも寄り…笑
今回の初聖地巡礼は終了となりました。
しかし島牧村はすごいですね!村を上げてアングラーを歓迎している感じがします。
大寒波で大雪となっている今年でも、様々なポイントで数台駐車出来るように除雪されていたんです。
このように釣り人とフィールドを有する地域の思いが合致するのはすごい事だと思いました。
そして、島牧村だけではなく、様々なフィールドやポイントにお邪魔させてもらう時は、改めて感謝の気持ちと共に釣りをする事を実感しました。
来年は海アメダービーに参加します!
まずは今シーズン、いつかリベンジ出来れば…いいな(*´∀`*)
- 2018年2月17日
- コメント(0)
コメントを見る
しも@EVダッシュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント