プロフィール
ゆ〜すけ.be
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:137170
QRコード
▼ まぁ、あれこれ。
こんにちは。
久し振りの日曜休みと言うのに、朝から子守ングのオイラDeath!!
ふと、「お前が使ってるグリスやオイルのインプレしろよ!」と神の声が聞こえたので。

毎度汚い写真で申し訳ないのですが、オイラが使ってるのはMTCWさんちの油脂類です。
もちろん、全て自腹切ってのインプレなんでカラクチで行っちゃいますよ〜。
まずはオイル。
いくつかあるラインナップからオイラがチョイスしたのはMT01と02。トラウト用のオイルって事で勝手にスピニング用と解釈。粘度が違うので柔らかい01を色んなベアリングに使用。
試しに02も使ったのですが、粘度が高いので巻きがネットリと。気温の低い今時期はちょっと重過ぎですね。バイオSW4000XGには良い感じですけどね。
ベイトのスプールには03が良いらしいですが、シマノのスプレーが余ってるのでそれを使用(笑)
内部の組み付けやレボ系のワインドシャフトには02。丸型アンバサダーのワインドシャフトは01で。
ギアグリスはBとTと使用。
これも固さが違うんですが、主にBを使用。
粘度がBの方が高いので遊びが気にならなくなるので(爆)
究極の軽巻きチューンをするならTでしょうけど、0.1刻みのシムを持ってる訳ではないのでやっぱりBですね。
使う時には良く混ぜてから使うとギアへの馴染みが良い感じです。爪楊枝の先に乗せてギアに置いて行くか、オイラみたいに筆で薄く塗っても良いと思います。
ベイトリールは打ち物系のハイギアには軽いT。巻き物用のローギアは手応えがある方が好みなのでBを使用。
で、ドラググリスは柔らかめの01と03を。イメージ的に設定ドラグ力にスムーズに動き出すのが01に対して、03は粘ってからドラグが効く感じ。
エステルラインの使用がメインでドラグ緩々の方は03の方がフッキングし易くてフィーリングが良いと思います。
オイラはフロロスキーなのでドラグはある程度締めた方が好みです。だもんで、スムーズな01が好きかなぁ。
フロロ用のC2000Sスプールには01。エステルライン用の1000Sスプールには03ってトコです。
大きなリールやベイトリールには粘る03ですかね〜。
なお、どの製品も組み上げ直後よりも一晩寝かした方が馴染みが出て滑らかになりますよ。
性能も良いですが、何より地元静岡の企業ってのがナイス!!
と、自分が感じたままのインプレでした〜。
とオイル&グリスに散財したのですが、イマイチ納得のいかない10ステラ…(つД`)ノ
MTCWではリールOHも行っているんで、試しに持ち込んでみたら…
やっぱ、プロの仕事は違うね。ベアリング交換(1個)とアジング用のチューンもしてもらったし。
で、油脂類への散財の半分以下の値段ときた!
最初から頼めば良かったってのは内緒です(爆笑)
で、昨日の晩そのMTCWチューンのステラを持ち込み釣行へ。
はじめの漁港では5m刻みでくまなくランガンするも…(つД`)ノ
次に入ったトコで潮の重さが変わるトコをネチネチやってると…
モフっ
きいてみると重さが…
すかさずフッキングからの…

魚種も型もあれですが、ヨレを見つけて攻めた結果が出たので大満足!!
今年のファーストフィッシュはカマスでスタートです!
どんな魚に出会えるかな〜(≧∇≦)
iPhoneからの投稿
久し振りの日曜休みと言うのに、朝から子守ングのオイラDeath!!
ふと、「お前が使ってるグリスやオイルのインプレしろよ!」と神の声が聞こえたので。

毎度汚い写真で申し訳ないのですが、オイラが使ってるのはMTCWさんちの油脂類です。
もちろん、全て自腹切ってのインプレなんでカラクチで行っちゃいますよ〜。
まずはオイル。
いくつかあるラインナップからオイラがチョイスしたのはMT01と02。トラウト用のオイルって事で勝手にスピニング用と解釈。粘度が違うので柔らかい01を色んなベアリングに使用。
試しに02も使ったのですが、粘度が高いので巻きがネットリと。気温の低い今時期はちょっと重過ぎですね。バイオSW4000XGには良い感じですけどね。
ベイトのスプールには03が良いらしいですが、シマノのスプレーが余ってるのでそれを使用(笑)
内部の組み付けやレボ系のワインドシャフトには02。丸型アンバサダーのワインドシャフトは01で。
ギアグリスはBとTと使用。
これも固さが違うんですが、主にBを使用。
粘度がBの方が高いので遊びが気にならなくなるので(爆)
究極の軽巻きチューンをするならTでしょうけど、0.1刻みのシムを持ってる訳ではないのでやっぱりBですね。
使う時には良く混ぜてから使うとギアへの馴染みが良い感じです。爪楊枝の先に乗せてギアに置いて行くか、オイラみたいに筆で薄く塗っても良いと思います。
ベイトリールは打ち物系のハイギアには軽いT。巻き物用のローギアは手応えがある方が好みなのでBを使用。
で、ドラググリスは柔らかめの01と03を。イメージ的に設定ドラグ力にスムーズに動き出すのが01に対して、03は粘ってからドラグが効く感じ。
エステルラインの使用がメインでドラグ緩々の方は03の方がフッキングし易くてフィーリングが良いと思います。
オイラはフロロスキーなのでドラグはある程度締めた方が好みです。だもんで、スムーズな01が好きかなぁ。
フロロ用のC2000Sスプールには01。エステルライン用の1000Sスプールには03ってトコです。
大きなリールやベイトリールには粘る03ですかね〜。
なお、どの製品も組み上げ直後よりも一晩寝かした方が馴染みが出て滑らかになりますよ。
性能も良いですが、何より地元静岡の企業ってのがナイス!!
と、自分が感じたままのインプレでした〜。
とオイル&グリスに散財したのですが、イマイチ納得のいかない10ステラ…(つД`)ノ
MTCWではリールOHも行っているんで、試しに持ち込んでみたら…
やっぱ、プロの仕事は違うね。ベアリング交換(1個)とアジング用のチューンもしてもらったし。
で、油脂類への散財の半分以下の値段ときた!
最初から頼めば良かったってのは内緒です(爆笑)
で、昨日の晩そのMTCWチューンのステラを持ち込み釣行へ。
はじめの漁港では5m刻みでくまなくランガンするも…(つД`)ノ
次に入ったトコで潮の重さが変わるトコをネチネチやってると…
モフっ
きいてみると重さが…
すかさずフッキングからの…

魚種も型もあれですが、ヨレを見つけて攻めた結果が出たので大満足!!
今年のファーストフィッシュはカマスでスタートです!
どんな魚に出会えるかな〜(≧∇≦)
iPhoneからの投稿
- 2015年1月25日
- コメント(9)
コメントを見る
ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント