プロフィール

ゆ〜すけ.be
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:146296
QRコード
▼ 竿改造頓挫なう
- ジャンル:日記/一般
- (自作ロッド)
こんばんは。
各方面より色んな釣果も出ている今日この頃ですが、ワタクシ全く釣りして無いDeath!!

こんなとこ行ったりもしましたがw
それはさておき、数々の期待の声が聞こえるベイトトラウトロッド改造計画ですが、ちょっと問題発生で作業停止中です。(つД`)ノ
中古安物トラウトロッドをバラしてブランクのみにして部品発注までした前前回のlogから1週間後「ゆーすけさん!ガイドやらリールシートの発注単位が5個づつで注文出来ないっす!」と入電。
仕方ないので別店にてその日のうちにガイドやらリールシートの入手に成功(笑)
残るはグリップ材やワインディングチェックだな。
と、またこれもさらに1週間かかってコンプリート←おせぇよ(爆)
気を良くして早速仮組み

おお、それっぽいぜ!!(≧∇≦)
もともとのガイド重量は

でしたが、

数が増えたのに軽い現実♪
ガイド仮組みしてフリフリすると…
結構パッツン系の味付け。ダルなベニャベニャロッドをイメージしてTiガイドでなくステンをチョイスしたんですが、かなりカルカッタ様です(嬉しい誤算)
グリップ周りも野暮ったいのでドリルで回しながら切ったり削ったりでシェイプすると…

ちょっと可愛く、ちょっと軽量化でナイスな感じ(≧∇≦)
予定だと、ここから一気に組み上げる予定だったんですけど、ベイトのハンドル周りってブランクに並べて接着なんですよ。
って事は、ブランクがしなれば並びもしなる訳で…。普通のバスロッドとかはバットが太いから良いのですが、わずか5.6ミリのこのブランクだとグニャグニャしちゃうんですね〜。
感度や操作性、耐久性等にも影響が出そうなので対策を考えます。
ワンサイズ太いカーボンパイプをブランクに被せてそれにハンドル周りを組もうと。
所詮8ミリのパイプだから強度はそれ程出ないとは思いますが、そのままよりは良いだろう。
で、某店に探しに行くと注文だそうで…
完成まで、まだまだ掛かるようです。
パイプ径を上げるので、ワインディングチェックも買い直しだし(๑´・ω・`๑)
いったいこの竿にいくら掛かってんだろって感じですね(爆笑)
ちなみにグリップとリールシート(VSSやらIPS)が一体型で組めるスピニングだったら、パイプ追加やらの加工は必要ないですよ。
う〜ん、素直にスピニングで組めば良かったのかな…(^_^;)
さて、ガイドにスレッドでも巻いて過ごそうっと。
何やっても残念なiPhoneからの投稿
各方面より色んな釣果も出ている今日この頃ですが、ワタクシ全く釣りして無いDeath!!

こんなとこ行ったりもしましたがw
それはさておき、数々の期待の声が聞こえるベイトトラウトロッド改造計画ですが、ちょっと問題発生で作業停止中です。(つД`)ノ
中古安物トラウトロッドをバラしてブランクのみにして部品発注までした前前回のlogから1週間後「ゆーすけさん!ガイドやらリールシートの発注単位が5個づつで注文出来ないっす!」と入電。
仕方ないので別店にてその日のうちにガイドやらリールシートの入手に成功(笑)
残るはグリップ材やワインディングチェックだな。
と、またこれもさらに1週間かかってコンプリート←おせぇよ(爆)
気を良くして早速仮組み

おお、それっぽいぜ!!(≧∇≦)
もともとのガイド重量は

でしたが、

数が増えたのに軽い現実♪
ガイド仮組みしてフリフリすると…
結構パッツン系の味付け。ダルなベニャベニャロッドをイメージしてTiガイドでなくステンをチョイスしたんですが、かなりカルカッタ様です(嬉しい誤算)
グリップ周りも野暮ったいのでドリルで回しながら切ったり削ったりでシェイプすると…

ちょっと可愛く、ちょっと軽量化でナイスな感じ(≧∇≦)
予定だと、ここから一気に組み上げる予定だったんですけど、ベイトのハンドル周りってブランクに並べて接着なんですよ。
って事は、ブランクがしなれば並びもしなる訳で…。普通のバスロッドとかはバットが太いから良いのですが、わずか5.6ミリのこのブランクだとグニャグニャしちゃうんですね〜。
感度や操作性、耐久性等にも影響が出そうなので対策を考えます。
ワンサイズ太いカーボンパイプをブランクに被せてそれにハンドル周りを組もうと。
所詮8ミリのパイプだから強度はそれ程出ないとは思いますが、そのままよりは良いだろう。
で、某店に探しに行くと注文だそうで…
完成まで、まだまだ掛かるようです。
パイプ径を上げるので、ワインディングチェックも買い直しだし(๑´・ω・`๑)
いったいこの竿にいくら掛かってんだろって感じですね(爆笑)
ちなみにグリップとリールシート(VSSやらIPS)が一体型で組めるスピニングだったら、パイプ追加やらの加工は必要ないですよ。
う〜ん、素直にスピニングで組めば良かったのかな…(^_^;)
さて、ガイドにスレッドでも巻いて過ごそうっと。
何やっても残念なiPhoneからの投稿
- 2015年2月9日
- コメント(5)
コメントを見る
ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント