え?年明けたの?

こんばんは。

オヒサシブリブリで、オイラの事忘れちゃった人も居るんすかねぇ(笑)

と言うことで、明けましておめでとうございます。←おせ〜よ。

無駄に長かった正月休みも近所の野池でルアー投げただけで虚しく終了。

からの、新年一発目の仕事がヘヴィ過ぎてフラフラ。あんなんなったら普通は直さねぇだろってのを修理してました。

寒い夜空に繰り出すのも体調崩しそうでちょこっと自粛してた訳なんですよ。一段落したんで釣りの方も活動再開しようかと。

釣りに行けないと色々考えちゃう訳で…

どうしてもベイトタックルで軽量JHを快適に投げたい!!

ヨウツベで動画見てるとベイトトラウトロッドで
1g前後のJH単体でアジングしてる御仁の動画を発見!

食い入るようにガン見した挙句正月用予算の残りを握りしめ、いざ釣具屋へ!
って、ここいら辺のお店にベイトトラウトロッドなんて変態竿が置いてあるはずもなくwww

かと言って、どんな竿かも分からんのに通販で探すのもねぇ〜。

ん?待てよ、ウチには師匠に貰って使い途のないトラウトロッドがあったぞ。

って事で…
h9aub9kxyw85joo3z9g8_690_920-a7afdd14.jpg
ガイドをむしり取り
orauunznuuxuhu69s9pj_690_920-5341809f.jpg
グリップ周りも破壊し
m5z4gopzgcati28w7iz5_690_920-6d4fd62c.jpg
ただの棒っきれに(笑)

この竿ですが、師匠の娘さんが10年ほど前に管釣りでガンガン使っていたものだそうで、うちの娘に使わせろって頂いたものです。

分かりやすいくらいのレギュラーテーパーでベナンベナンの腰抜けロッドです。長さも5ftで激短です。

ガイドも得体の知れない大きなものが付いていて意外と重たいし。
kojeypyxa35bi72sp5wk_690_920-696edbe8.jpg

駄菓子菓子!このガイド外した途端にパッキンパッキンのアジ竿みたいにwww

ガイドの重さって凄く重要なんですね。

常識だろそんなの!
って、釣り2年生のオイラにゃそんな事知ってるはずもない訳で…。

で、このブランクですが…このままだと塗装がボロボロなのでサンドペーパーで削りウレタンクリアー塗ってみたらこの通り。
kexkps34dzsrxo3dwzou_690_920-950a1932.jpg

さすがにスポンジで塗っただけなので塗りムラが酷く、軽くサンディングして均した後にピカールで磨いておきました。

ガイドやグリップ周りも発注が済んだので届くのが楽しみです(≧∇≦)

と、まぁ新年早々から釣りも行かずに怪しい道楽開始です。こんな大バカですが、今年もよろしくお願いします!!!

2ピースブランクは面倒臭いって分かったiPhoneからの投稿

コメントを見る

ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ