プロフィール
ゆ〜すけ.be
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:139724
QRコード
▼ カマスタックル考
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
ここ最近楽しくてハマってるカマゲーですが、いろんなリールやロッドで遊んでみて自分なりに見えて来たモノがあるので備忘録的にまとめてみます。
まずは竿。
アジングロッドのピンウィールですが、「投げやすさ」「飛距離」「感度」ともに良好。
特に抜けアタリの取りやすさは抜群。←オイラ調べ
ライントラブルも滅多になく快適です。
カマスが掛かってからも綺麗な曲がりで楽しめますね。
バスロッドのバズトリックス。ハリの強い竿なのでアンダー1gのJHだと投げにくい以外は飛距離も感度も良好。
30オーバーの個体相手だとイイ感じで曲がって楽しいですが、25前後だと竿が強くて物足りない。
ガイドがノーマルタイプなのでPEだと糸絡み多し。結構気を遣うモノのそれもまた楽しいのでOK(笑)
赤いトラウトロッド(ゾーンクエスト50UL)かなり柔らかいので何をやってるのか分かりません。掛けるより掛かってもらう竿(笑)
大径ガイドのため夜もラインが通し易い。
よく曲がるので小型の個体で良く曲がって楽しい。
黒いトラウトロッド(オーシャン マイクロマスターSUL46)赤いのより柔らかくまともに投げれず。飛ばず。絡む。
おまけに釣れずorz
リール(と言うよりライン?)
12アルテグラ 1lbフロロを使用。リトリーブの重さの変化が分かりやすくコンと言うアタリからフッと抜けるのもある程度延びがあるから分かるのかも。
13セフィアBB 04PEを使用。コンと言うアタリは最強の伝達するもののモソやフッってのはフロロに分がアリ。一応サスペンドタイプですが、風があると糸フケが盛大。
リーガルZ 2.5lbナイロンを使用。コンからモソまでは感知出来ますが、抜けアタリは糸のタルミを目視でしか分からず。
貰って使い道がなくほっぽってあったのをOHして使ってみましたが、ローターのぐらつきが大きくてリトリーブの重さの変化なのかローターがガクッとなったのか分からず空アワセ多数。
ハイギヤ気味なのか取り込みは楽(笑)
ゼブコ202 6lbナイロンを使用。ハードルアーだとそこそこ飛びますが1gJHだと厳しい。ドラグはスムーズなうえに調整も楽なので掛かってからのやり取りは楽。かなりのローギアなので巻き取りが忙しい(爆)手返しの良さとライントラブルの無さは特筆物なので小型で細糸のモデル導入を検討中。
ちなみに全てのリールでリーダーは0.8フロロを使用。飲まれたらブレイクなので上顎フッキングが必要。スリル満点で楽しいっすよ~。アウト&ショート針よりも普通の針の方が飲まれにくく上顎フッキングし易く感じますね♪
ワームは安物の硬いやつが長持ちして良いです。色は濃色に反応良好。
って事で、カマゲーで楽しいのはやっぱりアジングタックルですね。シーバスロッドでも良いでしょうがアジ竿もしくはバスロッドのULクラスがオススメですよ。
ラインはやっぱりモノフィラ系で生理的限界の太さが楽しいっすよ。1lbのフロロやポリでも30カマスは抜けますのでご安心ください(≧∇≦)
でもね、トラウトロッドにスピンキャストでやるのもバカっぽくて楽しいんですよね~。黒い竿で釣れる様に頑張ります。


ここ最近楽しくてハマってるカマゲーですが、いろんなリールやロッドで遊んでみて自分なりに見えて来たモノがあるので備忘録的にまとめてみます。
まずは竿。
アジングロッドのピンウィールですが、「投げやすさ」「飛距離」「感度」ともに良好。
特に抜けアタリの取りやすさは抜群。←オイラ調べ
ライントラブルも滅多になく快適です。
カマスが掛かってからも綺麗な曲がりで楽しめますね。
バスロッドのバズトリックス。ハリの強い竿なのでアンダー1gのJHだと投げにくい以外は飛距離も感度も良好。
30オーバーの個体相手だとイイ感じで曲がって楽しいですが、25前後だと竿が強くて物足りない。
ガイドがノーマルタイプなのでPEだと糸絡み多し。結構気を遣うモノのそれもまた楽しいのでOK(笑)
赤いトラウトロッド(ゾーンクエスト50UL)かなり柔らかいので何をやってるのか分かりません。掛けるより掛かってもらう竿(笑)
大径ガイドのため夜もラインが通し易い。
よく曲がるので小型の個体で良く曲がって楽しい。
黒いトラウトロッド(オーシャン マイクロマスターSUL46)赤いのより柔らかくまともに投げれず。飛ばず。絡む。
おまけに釣れずorz
リール(と言うよりライン?)
12アルテグラ 1lbフロロを使用。リトリーブの重さの変化が分かりやすくコンと言うアタリからフッと抜けるのもある程度延びがあるから分かるのかも。
13セフィアBB 04PEを使用。コンと言うアタリは最強の伝達するもののモソやフッってのはフロロに分がアリ。一応サスペンドタイプですが、風があると糸フケが盛大。
リーガルZ 2.5lbナイロンを使用。コンからモソまでは感知出来ますが、抜けアタリは糸のタルミを目視でしか分からず。
貰って使い道がなくほっぽってあったのをOHして使ってみましたが、ローターのぐらつきが大きくてリトリーブの重さの変化なのかローターがガクッとなったのか分からず空アワセ多数。
ハイギヤ気味なのか取り込みは楽(笑)
ゼブコ202 6lbナイロンを使用。ハードルアーだとそこそこ飛びますが1gJHだと厳しい。ドラグはスムーズなうえに調整も楽なので掛かってからのやり取りは楽。かなりのローギアなので巻き取りが忙しい(爆)手返しの良さとライントラブルの無さは特筆物なので小型で細糸のモデル導入を検討中。
ちなみに全てのリールでリーダーは0.8フロロを使用。飲まれたらブレイクなので上顎フッキングが必要。スリル満点で楽しいっすよ~。アウト&ショート針よりも普通の針の方が飲まれにくく上顎フッキングし易く感じますね♪
ワームは安物の硬いやつが長持ちして良いです。色は濃色に反応良好。
って事で、カマゲーで楽しいのはやっぱりアジングタックルですね。シーバスロッドでも良いでしょうがアジ竿もしくはバスロッドのULクラスがオススメですよ。
ラインはやっぱりモノフィラ系で生理的限界の太さが楽しいっすよ。1lbのフロロやポリでも30カマスは抜けますのでご安心ください(≧∇≦)
でもね、トラウトロッドにスピンキャストでやるのもバカっぽくて楽しいんですよね~。黒い竿で釣れる様に頑張ります。


- 2014年3月14日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント