プロフィール
チョロロ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:47894
QRコード
▼ 南房ショアジギでゴマサバ狙い
2014/6/16
館山某堤防にて
最近、潮色の不安定なホーム。
ここ数日は青潮も抜けて来たとの情報ですが、それより気になる情報が。
今年も南房にゴマサバがやって来たとの情報☆
早速、ツカチン♪先輩をお誘いして、Y先輩も加わえた3人でサバGETに向かうことに(・ω・)ノ
地元集合はam0:00。
全員時間通りに集合。
チョロロは確か21時過ぎまで仕事してたはずですが⁉︎
地合いの夜明けまで体が持つかな?(笑)
現地到着はam1:30。
この堤防は昨年夏にシイラ狙いで通い詰めてそれ以来(^^)
先行者は1名のみ。
寝ないで来たかいがありました♪
地合いが来るまで、とりあえずはミノーやバイブでシーバス狙い⁉︎
しかし、ベタ凪の静かな海。
時よりボラだか何だかが跳ねるけど、アタリは全く無いまま空が明るくなり始める。
そして夜明けと同時に地合いが♪
我々チームの右隣りでサバが連れ出す‼︎
40cmぐらいだがなかなかの引きっぷり。
さらに左隣りも連れ出し⁉︎
我々チームはアタリ無し(・_・;
ちょっと焦り出す。
と、チョロロのシーライド30gにアタリ‼︎
着水後のフォールに食ってくるが、ゆるゆるの調整し忘れたドラグにあたふたしてるうちにフックアウト(T_T)
しかし、アタリが出てテンションは一気に上がって来る♪
なんてやってると、
ファーストフィッシュはやはりあの男⁉︎
ツカチン♪先輩がブリブリのゴマサバGET☆
餌釣り時代も含めて長いキャリアの中で、なんと今日館山が初めて(生まれて初めて=生初「ウマハジ」と本人は連呼されてました)、しかもジギングはほとんどやらない先輩に先を越されるとは⁉︎
やはり焦る(汗)
先輩がさらに2本追加したどこで、
ようやく、

38cmと少し小さ目だけどチョロロもゴマサバGET(^◇^;)
ヒットルアーはスーパー五目ジグ30g。
しかし、
後が続かない。
日もだいぶ高くなって、シーライド30gで20cmぐらいの小サバをGETするも、これで打ち止め。
Y先輩もなぜか小サバしか釣れず。
40cm台の大サバの群れと20cm弱の小サバの群れが同時に回遊してたようです。
しかし、あの男は⁉︎
大サバだけを狙い撃ち‼︎
しかも、一人で8本もΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ちなみに、最大サイズは46cmでした。
最近、誰の為のログかと考える事が多いのですが、またしても誰の為のログか分からない内容に・・・苦笑
帰ってから捌いて分かったのは、サバのベイト。

10cmぐらいのカタクチがメインベイトだったようです。
30gのジグを中心に使ってたので、もう少し重めのスリムロングのジグを使ってれば少しは結果が違ったかも^^;
そして、帰りに富浦のイカメンチをみんなで買い、

チョロロはお土産にさらに2個。
釜新肉店と言うお店で売ってますが、カラっと揚がったメンチの中身はぶつ切りのイカゲソがゴロゴロと、一見変わり種ですが美味しいのでご興味ある方は是非食べてみて下さい☆
ちなみに、夕飯は、

サバの竜田揚げ♪
マサバには味が劣ると言われるゴマサバですが、しっかり血抜きして持ち帰れば美味しく頂けますよ‼︎
釣りたてですから♪
と、夜中から遊びに行って、妻へのせめてもの罪滅ぼしにこの日も夕飯を作るチョロロでした。
今回はシーバスタックルとショアジギタックルの2タックルで気合いを入れて臨んだのですが、
またしても先輩にやられ、ショアジギタックルも入魂ならず(涙)
先輩、次回の館山はシイラで勝負です‼︎
シーバスタックル
ロッド:メジャークラフト/KGエボリューションKGS-962ML
リール:ダイワ/カルディア2508R-SH
ライン:ラパラ/ラピノヴァXマルチゲーム1.2号
リーダー:YGK/ガリスショアリーダーFC 25LB
未入魂のショアジギタックル
ロッド:メジャークラフト/KGエボリューションKGS-1002LSJ
リール:ダイワ/ブラスト4020PE-SH
ライン:ラパラ/ラピノヴァXマルチゲーム2.0号
リーダー:ダイワ/ソルティガBJリーダー タイプF 30LB
iPhoneからの投稿
館山某堤防にて
最近、潮色の不安定なホーム。
ここ数日は青潮も抜けて来たとの情報ですが、それより気になる情報が。
今年も南房にゴマサバがやって来たとの情報☆
早速、ツカチン♪先輩をお誘いして、Y先輩も加わえた3人でサバGETに向かうことに(・ω・)ノ
地元集合はam0:00。
全員時間通りに集合。
チョロロは確か21時過ぎまで仕事してたはずですが⁉︎
地合いの夜明けまで体が持つかな?(笑)
現地到着はam1:30。
この堤防は昨年夏にシイラ狙いで通い詰めてそれ以来(^^)
先行者は1名のみ。
寝ないで来たかいがありました♪
地合いが来るまで、とりあえずはミノーやバイブでシーバス狙い⁉︎
しかし、ベタ凪の静かな海。
時よりボラだか何だかが跳ねるけど、アタリは全く無いまま空が明るくなり始める。
そして夜明けと同時に地合いが♪
我々チームの右隣りでサバが連れ出す‼︎
40cmぐらいだがなかなかの引きっぷり。
さらに左隣りも連れ出し⁉︎
我々チームはアタリ無し(・_・;
ちょっと焦り出す。
と、チョロロのシーライド30gにアタリ‼︎
着水後のフォールに食ってくるが、ゆるゆるの調整し忘れたドラグにあたふたしてるうちにフックアウト(T_T)
しかし、アタリが出てテンションは一気に上がって来る♪
なんてやってると、
ファーストフィッシュはやはりあの男⁉︎
ツカチン♪先輩がブリブリのゴマサバGET☆
餌釣り時代も含めて長いキャリアの中で、なんと今日館山が初めて(生まれて初めて=生初「ウマハジ」と本人は連呼されてました)、しかもジギングはほとんどやらない先輩に先を越されるとは⁉︎
やはり焦る(汗)
先輩がさらに2本追加したどこで、
ようやく、

38cmと少し小さ目だけどチョロロもゴマサバGET(^◇^;)
ヒットルアーはスーパー五目ジグ30g。
しかし、
後が続かない。
日もだいぶ高くなって、シーライド30gで20cmぐらいの小サバをGETするも、これで打ち止め。
Y先輩もなぜか小サバしか釣れず。
40cm台の大サバの群れと20cm弱の小サバの群れが同時に回遊してたようです。
しかし、あの男は⁉︎
大サバだけを狙い撃ち‼︎
しかも、一人で8本もΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ちなみに、最大サイズは46cmでした。
最近、誰の為のログかと考える事が多いのですが、またしても誰の為のログか分からない内容に・・・苦笑
帰ってから捌いて分かったのは、サバのベイト。

10cmぐらいのカタクチがメインベイトだったようです。
30gのジグを中心に使ってたので、もう少し重めのスリムロングのジグを使ってれば少しは結果が違ったかも^^;
そして、帰りに富浦のイカメンチをみんなで買い、

チョロロはお土産にさらに2個。
釜新肉店と言うお店で売ってますが、カラっと揚がったメンチの中身はぶつ切りのイカゲソがゴロゴロと、一見変わり種ですが美味しいのでご興味ある方は是非食べてみて下さい☆
ちなみに、夕飯は、

サバの竜田揚げ♪
マサバには味が劣ると言われるゴマサバですが、しっかり血抜きして持ち帰れば美味しく頂けますよ‼︎
釣りたてですから♪
と、夜中から遊びに行って、妻へのせめてもの罪滅ぼしにこの日も夕飯を作るチョロロでした。
今回はシーバスタックルとショアジギタックルの2タックルで気合いを入れて臨んだのですが、
またしても先輩にやられ、ショアジギタックルも入魂ならず(涙)
先輩、次回の館山はシイラで勝負です‼︎
シーバスタックル
ロッド:メジャークラフト/KGエボリューションKGS-962ML
リール:ダイワ/カルディア2508R-SH
ライン:ラパラ/ラピノヴァXマルチゲーム1.2号
リーダー:YGK/ガリスショアリーダーFC 25LB
未入魂のショアジギタックル
ロッド:メジャークラフト/KGエボリューションKGS-1002LSJ
リール:ダイワ/ブラスト4020PE-SH
ライン:ラパラ/ラピノヴァXマルチゲーム2.0号
リーダー:ダイワ/ソルティガBJリーダー タイプF 30LB
iPhoneからの投稿
- 2014年6月18日
- コメント(11)
コメントを見る
チョロロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 24 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント