プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:201878
QRコード
検索
▼ 極寒の有明海沿岸調査・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (有明海沿岸)
File No.2011.01.004
Field Date 30.January.2011
Field Time 00:00 ~ 03:00
春告魚 Size 10~15cm×4本
Rock Fish Size 12cm
Field Place 有明海沿岸
Field Information 中潮 ↗ (三池) 晴
長崎・佐賀・福岡・熊本に接する
九州の有明海は最大5mを超える日本一の潮汐差があり、
日本一の干潟を有する海
干潮時には、見渡す限り、一面に干潟が広がる
そんな潟の海に果たして、春告魚(メバル)やRockFishは居るのか?
そんな調査をはじめて、もう数年になる・・・(笑)
そして激務に追われながらも、何とか筑後川フィールドに立ち続けるも
今期のファーストフィッシュは「さやはる」さんのもとに舞い降りる。
何度かそれらしい魚信はあるものの、のせ切れず悔しい思いの繰り返し。
しかしながら、気温0℃以下 水温6℃以下という状態がずっと続くと
さすがにフィールドの状態としては難しくなる。
毎年この時期には筑後川では「シラス鰻漁」がはじまり
両岸に灯篭のような明かりが灯るのだが、
今年はあまりの寒さのためかその数が圧倒的に少ない・・・(汗)
そんな日々を過ごしながら、
またまた有明海沿岸調査で癒されるハズだった・・・(笑)
そう「ハズ」だったのだ・・・
釣友としばしのドライブの後に、最干潮からフィールドインする。
防寒はヒートテック上下にウールシャツ、ゴアのウインドブレーカー
ネオプレーンの靴下まで装備していたが、1時間もしないうちに手先足先が痺れはじめた。
今年はちょうど30年くらい前がこんな寒さだったかなぁ・・・?
というくらい昔に体感した寒さなのだが、
今日は特別「極寒」だった。
おそらく九州では珍しい氷点下5℃以下
体感では氷点下10℃以下
2時間もすると手足は完全に感覚がなくなった。
そんな中でも、例え小さくとも、春告魚は釣れてくれる。

すぐに春告魚が顔をみせてくれた。

小さいが綺麗な魚体
もう少し大きくなってまた帰ってきてほしい

今日の春告魚は元気はいい・・・(笑)

綺麗なタケノコメバル

指先の感覚がなく、もうワームも交換できない・・・(笑)
3時間経過すると軽い凍傷のようになっていた。
正直、「痛い」
ある意味、記憶に残る「極寒」・・・!!
おそらく忘れることはない・・・と思いながら、
これから時合というフィールドを泣く泣く後にした。
Tackle
Rod MajorCraft AirLights AL-T762PE
Reel Shimano 07 Stella C3000S
PELine Gosen GL-701 剛戦®Xsw 14Lb.(♯0.8 ) 150m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Nyron 6Lb.
Lure Jig Head + Soft Lure
Field Date 30.January.2011
Field Time 00:00 ~ 03:00
春告魚 Size 10~15cm×4本
Rock Fish Size 12cm
Field Place 有明海沿岸
Field Information 中潮 ↗ (三池) 晴
長崎・佐賀・福岡・熊本に接する
九州の有明海は最大5mを超える日本一の潮汐差があり、
日本一の干潟を有する海
干潮時には、見渡す限り、一面に干潟が広がる
そんな潟の海に果たして、春告魚(メバル)やRockFishは居るのか?
そんな調査をはじめて、もう数年になる・・・(笑)
そして激務に追われながらも、何とか筑後川フィールドに立ち続けるも
今期のファーストフィッシュは「さやはる」さんのもとに舞い降りる。
何度かそれらしい魚信はあるものの、のせ切れず悔しい思いの繰り返し。
しかしながら、気温0℃以下 水温6℃以下という状態がずっと続くと
さすがにフィールドの状態としては難しくなる。
毎年この時期には筑後川では「シラス鰻漁」がはじまり
両岸に灯篭のような明かりが灯るのだが、
今年はあまりの寒さのためかその数が圧倒的に少ない・・・(汗)
そんな日々を過ごしながら、
またまた有明海沿岸調査で癒されるハズだった・・・(笑)
そう「ハズ」だったのだ・・・
釣友としばしのドライブの後に、最干潮からフィールドインする。
防寒はヒートテック上下にウールシャツ、ゴアのウインドブレーカー
ネオプレーンの靴下まで装備していたが、1時間もしないうちに手先足先が痺れはじめた。
今年はちょうど30年くらい前がこんな寒さだったかなぁ・・・?
というくらい昔に体感した寒さなのだが、
今日は特別「極寒」だった。
おそらく九州では珍しい氷点下5℃以下
体感では氷点下10℃以下
2時間もすると手足は完全に感覚がなくなった。
そんな中でも、例え小さくとも、春告魚は釣れてくれる。

すぐに春告魚が顔をみせてくれた。

小さいが綺麗な魚体
もう少し大きくなってまた帰ってきてほしい

今日の春告魚は元気はいい・・・(笑)

綺麗なタケノコメバル

指先の感覚がなく、もうワームも交換できない・・・(笑)
3時間経過すると軽い凍傷のようになっていた。
正直、「痛い」
ある意味、記憶に残る「極寒」・・・!!
おそらく忘れることはない・・・と思いながら、
これから時合というフィールドを泣く泣く後にした。
Tackle
Rod MajorCraft AirLights AL-T762PE
Reel Shimano 07 Stella C3000S
PELine Gosen GL-701 剛戦®Xsw 14Lb.(♯0.8 ) 150m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Nyron 6Lb.
Lure Jig Head + Soft Lure
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
- 2011年1月31日
- コメント(2)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント