プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:607
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:202763
QRコード
検索
▼ 有明海沿岸調査 「海の扉」が開く時・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (有明海沿岸)
File No.2011.01.003
Field Date 10.January.2011
Field Time 21:30 ~ 24:30
春告魚 Size 15~20cm×7本 15cm以下×10本(画像未撮影含)
Rock Fish Size 15cm以下×15本
Sea Bass Size 20cm×2本
Field Place 有明海沿岸
Field Information 小潮 ↗ (三池) 曇
長崎・佐賀・福岡・熊本に接する
九州の有明海は最大5mを超える日本一の潮汐差があり、
日本一の干潟を有する海
干潮時には、見渡す限り、一面に干潟が広がる
そんな潟の海に果たして、春告魚(メバル)やRockFishは居るのか?
そんな調査をはじめて、もう数年になる・・・(笑)
3連休にも関わらず、体調を崩し気味。
そんな中、久しぶりに「釣友」とコラボ。
一路、糸島方面で春告魚を追うが、二人して見事に撃沈。
そして、単独にて筑後川を偵察するも、
何も起こらず、何も起こすこともできず・・・(泣)
挙句の果てには、筑後川上流域へスプーンニングに向かい、「撃墜」される始末。
最後の悪あがきと思い、今までの悪運を原鶴温泉ですべて落として、
有明海沿岸で春告魚を追う。
フィールドはゆっくり上げが効いてきた頃。
そして「海の扉」が開く・・・?!
一投目 ジグヘッドが馴染んだ時に押さえこまれるような魚信

あっさりと良型 春告魚 キャッチ!!
幸先のいい形で2投目・・・

またすぐに押さえ込まれて、良型 春告魚
そして3投目 ピックアップ寸前に・・・

少し小ぶりのリリースサイズ。
まだまだ続く

リリースサイズ

またまたキーパーサイズ

もう止まらない

「よく引くなぁ・・・」と思ったら、
頭の長い 有明シーバス君 登場!!

春告魚は続く・・・

どんどんいってしまう・・・

またまた良型 春告魚

愛嬌のあるタケノコメバル 綺麗な魚体

何だか顔が長い??? 有明シーバス

ここの春告魚は、模様が薄く銀色が強い気がする。
完全に「海の扉」が開いた

どこまでいくのか・・・?

満潮が近付くとタケノコノ割合が増えてくる

愛嬌があるね!!

ピンボケもまた一興

久々の春告魚・・・(笑)
黒っぽいけど・・・???
タケノコ or 黒ソイ or ヨロイメバル???
顔はタケノコ 身体は黒ソイ???

まさか??? ハイブリッド・・・???

この子は綺麗なタケノコメバル

精悍で生意気そうな・・・(笑)
もう何も言うまい!!
有明海の「海の扉」がひらいた今日に「感謝」・・・!!
ただただ「感謝」し、満たされて、ゆっくりとフィールドアウトした。
Tackle
Rod MajorCraft AirLights AL-T762PE
Reel Shimano 07 Stella C3000S
PELine Gosen GL-701 剛戦®Xsw 14Lb.(♯0.8 ) 150m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Nyron 6Lb.
Lure Jig Head + Soft Lure
Field Date 10.January.2011
Field Time 21:30 ~ 24:30
春告魚 Size 15~20cm×7本 15cm以下×10本(画像未撮影含)
Rock Fish Size 15cm以下×15本
Sea Bass Size 20cm×2本
Field Place 有明海沿岸
Field Information 小潮 ↗ (三池) 曇
長崎・佐賀・福岡・熊本に接する
九州の有明海は最大5mを超える日本一の潮汐差があり、
日本一の干潟を有する海
干潮時には、見渡す限り、一面に干潟が広がる
そんな潟の海に果たして、春告魚(メバル)やRockFishは居るのか?
そんな調査をはじめて、もう数年になる・・・(笑)
3連休にも関わらず、体調を崩し気味。
そんな中、久しぶりに「釣友」とコラボ。
一路、糸島方面で春告魚を追うが、二人して見事に撃沈。
そして、単独にて筑後川を偵察するも、
何も起こらず、何も起こすこともできず・・・(泣)
挙句の果てには、筑後川上流域へスプーンニングに向かい、「撃墜」される始末。
最後の悪あがきと思い、今までの悪運を原鶴温泉ですべて落として、
有明海沿岸で春告魚を追う。
フィールドはゆっくり上げが効いてきた頃。
そして「海の扉」が開く・・・?!
一投目 ジグヘッドが馴染んだ時に押さえこまれるような魚信

あっさりと良型 春告魚 キャッチ!!
幸先のいい形で2投目・・・

またすぐに押さえ込まれて、良型 春告魚
そして3投目 ピックアップ寸前に・・・

少し小ぶりのリリースサイズ。
まだまだ続く

リリースサイズ

またまたキーパーサイズ

もう止まらない

「よく引くなぁ・・・」と思ったら、
頭の長い 有明シーバス君 登場!!

春告魚は続く・・・

どんどんいってしまう・・・

またまた良型 春告魚

愛嬌のあるタケノコメバル 綺麗な魚体

何だか顔が長い??? 有明シーバス

ここの春告魚は、模様が薄く銀色が強い気がする。

完全に「海の扉」が開いた

どこまでいくのか・・・?

満潮が近付くとタケノコノ割合が増えてくる

愛嬌があるね!!

ピンボケもまた一興

久々の春告魚・・・(笑)

黒っぽいけど・・・???
タケノコ or 黒ソイ or ヨロイメバル???

顔はタケノコ 身体は黒ソイ???

まさか??? ハイブリッド・・・???

この子は綺麗なタケノコメバル

精悍で生意気そうな・・・(笑)
もう何も言うまい!!
有明海の「海の扉」がひらいた今日に「感謝」・・・!!
ただただ「感謝」し、満たされて、ゆっくりとフィールドアウトした。
Tackle
Rod MajorCraft AirLights AL-T762PE
Reel Shimano 07 Stella C3000S
PELine Gosen GL-701 剛戦®Xsw 14Lb.(♯0.8 ) 150m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Nyron 6Lb.
Lure Jig Head + Soft Lure
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
- 2011年1月12日
- コメント(2)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント