プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:99
  • 総アクセス数:201953

QRコード

検索

:

2015年 新春 有明海沿岸調査・・・!!

File No.2015.01.001


Field Date                   01.January.2015
Field Time                   01:00 ~ 05:00  
Rock Fish Size       15cm以下×14本 
Sea Bass Size       25cm×7本
Field Place                  有明海沿岸
Field Information          長潮 ↗ (三池)  雪後晴 




九州の有明海は最大5mを超える日本一の潮汐差があり、

日本一の干潟を有する海

干潮時には、見渡す限り、一面に干潟が広がる

そんな潟の海で果たして、

ショアからRockFishは狙えるのか・・・? 

こんなことも毎年数年やっていると・・・

「東洋式疑似餌釣研究所」の「Megaceryle」氏とのコラボも・・・

近況などを話しながらの暫しのドライブも・・・

わざわざ極寒の中に身を置くことも・・・

年末年始の恒例行事・・・(笑)

今年は除夜の鐘を聞きながらの有明海沿岸調査・・・(笑)

大晦日も・・・

正月も・・・

釣りしている・・・(爆)


そして・・・

この時期の寒さには備えはしていても・・・

おそらく、数時間しかもたない・・・!

前日 大晦日のプラクティスがあったので・・・

状況はまずまずのはずなのだが・・・(笑)


果たして・・・???


8xb2e8uc7tihn9hgocxb-60ca58ac.jpg

有明シーバス・・・綺麗な銀鱗からのはじまり・・・!


jrb75nhysp6r9g29eume-4a9920a0.jpg 

春告魚・・・昨夜から続くサイズ・・・?!


ywf9d3pp62wcjxpsm5ii-a5ce1541.jpg 

有明シーバス・・・昨夜とは違う展開・・・?!


y7cd45gapurbyv7kvptf-d0136dcd.jpg

有明シーバス・・・はっきりとしたダップラーな個体


uf82j8gfnp379fmysiry-517cc4be.jpg

有明シーバス・・・昨夜の入れ食いとは違う???


iagt9bjty54ar9aa5j9w-75d3d0d6.jpg

有明シーバス・・・シーバスの群れが居るようだ???


syhzvcjhm9u78i44vdry-52ba4273.jpg 

春告魚・・・昨夜とは打って変わって渋い状況


rtnncedxmb4pu8e7ktz4-39446329.jpg 

春告魚・・・潮が上がってきてようやく


299k929vf5ruy6htj7yw-f6546cb0.jpg 

春告魚・・・ポツリポツリと・・・(汗)


ug5egf8mcp9c5jni98rw-16de372c.jpg 

春告魚・・・レンジも活性も低い!


x3iy7pyonvh8eee9dk6s-039f445a.jpg 

タケノコメバル・・・潮が澱むと・・・!


ahoizmz59jcvdr2sctv8-64dfce2b.jpg 

タケノコメバル・・・渋い中で・・・?!


ksx3ao4iybbhwda6wmbt-c76e1512.jpg 

鎧メバル生存確認・・・珍しいロックフィッシュ・ヨロイメバル


exxavkawetcvpepaicf6-2da3d8bb.jpg 

春告魚・・・今宵は昨夜に比べると・・・???


ypp7ryg8igjwsmgfydtg-9e0f6644.jpg 

タケノコメバル・・・一夜で状況が大きく変わる!


57mtf9ju9fxi8rfen86g-9be2348e.jpg

鎧メバル・・・前回のよりも色彩が濃い個体


5ixibp7947ygzwc9bj64-777ad599.jpg

有明シーバス・・・銀鱗の個体


y3uptdeg5w6onpwsxgru-65ee421b.jpg

有明シーバス・・・微妙なダップル


3orvsxh4gw6hvopvwefn-912c2d61.jpg

春告魚・・・渋くて・・・寒くて・・・


9y3u4v4pktouk66j9ucj-e4992a2b.jpg

春告魚・・・手先・足先が既に限界を超えている・・・(汗)


dvp3j9jyhtsa9h2xc5he-bd7ba2fe.jpg

タケノコメバル・・・最後の一本


二人して寒さに負けて、これで終了・・・!!

一夜で大きく状況が変わるところが・・・

有明海沿岸・・・!

筑後川に通じるところ・・・!


何はともあれ・・・

2015年 釣初め・・・

今年も有明海沿岸で・・・

友と共に釣りができ・・・

渋いながらも・・・

タケノコメバル・春告魚・有明シーバスに・・・

鎧メバルにまで・・・

出逢えたことに「感謝」し・・・

夜明け前の穏やかな有明海に「一礼」し・・・

静かに有明海沿岸のフィールドを後にした。




Tackle
Rod                    MajorCraft AirLights AL-T762PE
Reel                    Shimano  07 Stella C3000S
PELine                Gosen GL-701 剛戦®Xsw 14Lb.(♯0.8 ) 150m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Nyron 6Lb.
Lure                   Jig Head + Soft Lure 








(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 




 

コメントを見る