プロフィール

chikabu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:29955

QRコード

新年のご挨拶

  • ジャンル:旅行
ソル友の皆様、コメントを頂いた皆様、昨年は大変お世話になりました。
皆様方のご健康とご多幸をお祈り致します。
本年も宜しくお願い致します。
今年は何とか80cmアップをゲットしたいと思っております。

さて昨年末に取引先のマニラ在住Tさんとフィリピン、ミンダナオ島を旅行してきましたので少しだけ書かせていただきたいと思います。
報道でご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨年12月中旬ミンダナオ島北部の主要都市カガヤン・デ・オロ市を台風が直撃し、洪水の発生により500人余りの死者、多くの行方不明者を出す被害が出ました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りしたいと思います。

本来はカガヤン・デ・オロから船で30分程の所に浮かぶ小島、カミギン島に行く予定でした。ここはダイビングスポットで、Tさんがダイビングを楽しんでいる間に、僕は釣りをしようという計画でした。しかしカミギン島も被害が出ていて、ダイビングが出来るかわからないということで断念しました。しかし航空券は既に手配済みだったためカガヤン・デ・オロまでは行ってみようということになったわけです。

カガヤン・デ・オロ空港は山の上にあり、市中心部からは少し離れています。ざっと見たところ台風の被害は見受けられませんでした。タクシーで15分程走ったところで洪水が発生したカガヤン・デ・オロ川の流域に辿り着きました。この辺りでは道路に土砂が残っていたり、被災した人達に給水車が水を配っていたり、被災した人達の仮設住居が路上にあったりと台風の被害を目の当たりにすることになりました。





カガヤン・デ・オロ川の流域を通り過ぎて宿泊するホテルの周辺へとやってきました。フィリピン特有のミニバス『ジプニー』、ジプニーよりもさらに小さいオートバイを改造したミニバス、タクシー、自転車を改造した人力車、あらゆる乗り物と歩行者が入り混じり道路は大変な渋滞です。さらに道路上に出店する露店が渋滞の悪化に拍車をかけています。トホホです。


しかしこの大渋滞と、露店で買い物をする人々を見ていると日本では余り感じることの無いものすごい活気を感じます。


最後にホテル近くの魚市場を覗いてきましたのでその写真を。

見たことない魚達


マグロも獲れるみたいです。


極小メジマグロ、ソーダガツオなど


被災地域の一刻も早い復興をお祈り致します。

コメントを見る