【アジングPDCA】ワームのサイズ感 (追加編集しました!)

あくまででも個人の見解です。

アジングにおけるワームのサイズ感について

先日試した中に
ワームのサイズ感といったテーマを掲げて
テストした内容があります。
長さ太さを変えたワームを10投して何尾釣れるか。

アジアダー
尺アジリンガー
アジキャロスワンプ
月下美人、、、。長いやつ。
ガルプベビサ
ガルプサンドワーム(太いやつ)

各10投

環境について
水深4~5m
ライン:ポリ0.3号
リーダー:フロロ0.6号
使用JH 1.5g
攻めてるレンジ ボトム~ボトム上50cm
状況:アジ風呂状態
アクション:キャスト→フリーフォール5カウント→テンションF→チョン(50cm跳ね上げ)→テンションF→チョン→・・・。
気持ち的には、ボトムから50cmを通してるイメージw

隣の人は0.8gのJHとか使ってるので太いワーム使ってもそれよりも
フォールスピードが遅くなることはないかなと・・・。

こんな状況下でした。

それでは結果

アジアダー
10/10 打率10割パーフェクト!
やっぱこれっしょ!!!

尺アジリンガー
5/10 打率5割

アジキャロスワンプ
8/10
釣れるw

月下美人長いやつ
7/10 一匹ばれた。。。。
一番でかいの釣った!25cm!!!

ガルプベビサ
10/10 ヤバイw
コレ餌だwwww
入れパクw

ガルプサンドワーム(太
3/10
この3尾はその他で釣れる豆より型が良かったです。25cmに近いやつ。



こんな感じです。
ワームは長くても食う!けど、太いのは豆は食わない!w

ジグヘッドは単純な釣りかもしれないけど
ワームのサイズによっては大きく釣果が変わる可能性があるので、変えて見るのも手かも。

太いのはなかなか厳しい結果になってしまうのかな。
太いことで、ワームの体積の差からフォールスピードが変わり
レンジが若干違ってくることもあるとは思いますが、
水深5m程度で水の色が変わるほどアジがいる状況では、
そんなにレンジは関係ないと思っています。
早過ぎるフォールは追い切れない場合があるとは思いますが、
その日は3gのJHでも、0.8のJHでも釣れていたのでフォールスピードも
あんまり関係ない。速くても遅くても釣れてるってことですね。

ということはやはりワームの太さが口を使う条件の一つになってくるのかなと・・・。
群れの中からデカイのを狙って釣る場合には、太いワームを使って
狙い撃ちにすれば尺のみHITもありえるのかなと。

アジング楽しいなぁ・・・。
ホームは鹿島なのになぁ・・・。
鹿島に戻れなくなっちゃいそうだな・・・。w


まだまだ、アジング初めて2,3ヶ月なのでもっとワーム買って
カラーによる違いは無いと思いますが調べてみようと思います!

アジングPDCAって名前付けてみましたw







iPhoneからの投稿

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

『どこ行った?』
16 時間前
hikaruさん

ふらふら泳ぐサヨリを模して
1 日前
濵田就也さん

潮待ち時の過ごし方
10 日前
papakidさん

霞ヶ浦シーバス
13 日前
BlueTrainさん

一覧へ