プロフィール

はんたー

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:69948

QRコード

釣り人であるが故の弊害

  • ジャンル:日記/一般
YouTubeに睡眠用BGMってあるじゃないですか。
波の音、川のせせらぎとか。

現在は昼間働いてるのだが、
8年程仕事の時間帯が23時~8時だったのもあって夜睡眠をとるのが苦手。

病院行って睡眠薬貰うのも結構お金が掛かるし、内臓へのダメージと副作用もあるので行きたくないので、試してみた事があります。


波の音
脳内でどこの浜か勝手に検索してしまう。そして、地元の波の音ではない為、スゴく違和感。
サーフか?岸壁か?なんか、遠浅のサーフっぽい。どこが釣れそうだ?砂や小石をを巻き込む音が無いから潮流も無さそうだ。ってことは海水浴場か。ダメだ釣れる気がしない。

結果、全然眠くならない。

川のせせらぎ
水量がある。水深はひざ位か。流れが速い。渓相は直線的だ。川幅は狭そうだ。岸は護岸された法面。底は平坦。小石が流れる音が混ざって無い。遠くで音がこもってる。道路下をくぐっているのか。ん?てか、これ、田んぼの水路じゃね?何が川のせせらぎだよっ!

結果、全然眠くならない。

無意識に水の音だけでこれだけ魚を探してしまうとは自分でも思わなかった(笑)
ここまで分かってしまう俺も俺だが。

録音環境が正解かどうかも分からんが、答え合わせの為に概要欄にボソッと書いて欲しい(笑)


入眠時、釣り人に水の音を聞かせるとスイッチが入るので眠れない事が分かりました。


焚き火のBGMが良く寝れたけど寝る前にタバコ吸うと、うとうとしてきたあたりで、やらかしたと思って冷や汗ドバドバで飛び起きてしまうので注意が必要だ
_(^^;)ゞ

コメントを見る